路地を抜けた先にある踏切を都電荒川線が駆け抜けて行きました。 民家からこれだけ近いところを都電が走る場所もあるのですよ。 都電荒川線 荒川七丁目-町屋駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
路地を抜けた先にある踏切を都電荒川線が駆け抜けて行きました。 民家からこれだけ近いところを都電が走る場所もあるのですよ。 都電荒川線 荒川七丁目-町屋駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 8月5日 谷中の天王寺でよく会うネコです。 そろそろお昼寝の時間でしょうかね。 大あくびしていました。 8月6日 同じ
続きを読む切通しから抜け出る瞬間の東急池上線。 この先にはトンネルが待ち受けていて、複雑な地形を開いて路線が作られているのがよくわかる場所です。 東急池上線 大崎広小路-戸越銀座 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む雨中の都電荒川線。 傘をさしていない方もちらほら見えるのでそろそろ雨があがるのでしょうか。 この夏はこんな景色が何度も見られそうです。 都電荒川線 町屋二丁目-町屋駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む東急の7700系電車。 このデザインって歌舞伎塗装って言われているのですね。 そう言われてみると確かに隈取りに見えてきます。 東急池上線 石川台-雪が谷大塚 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NI
続きを読む7月20日。 広島県デスティネーションキャンペーンに参加して2泊3日の広島県をして、今回の旅のキャッチフレーズである「極私的広島百景撮影紀行」広島百景を勝手に選定しちゃおうと思います。 旅の2日目。 鞆の浦から尾道への移
続きを読む緑の山手線が来たと思ったら、リラックマにラッピングされていました! 車両の外も中も全部リラックマ(笑) リラックマ好きな人にはたまらないでしょうね。 8月16日(金)まで運行予定だそうです。 →San-Xネット リラック
続きを読む7月20日。 広島県デスティネーションキャンペーンに参加して2泊3日の広島県をして、今回の旅のキャッチフレーズである「極私的広島百景撮影紀行」広島百景を勝手に選定しちゃおうと思います。 旅の2日目は福山市立動物園でカピバ
続きを読むバラが咲く初夏。 都電荒川線の三ノ輪橋電停はいつ来てもバラが咲いているのですが、夏の日差しに照らされたバラはいつも以上に爽やかに見えました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む7月20日。 広島県デスティネーションキャンペーンに参加して2泊3日の広島県をして、今回の旅のキャッチフレーズである「極私的広島百景撮影紀行」広島百景を勝手に選定しちゃおうと思います。 旅の2日目は福山駅から福塩線に乗っ
続きを読む高台の上から切通しを通る東急池上線を狙ってみました。 この付近の地形は複雑なので色々な景色が見られるのが楽しいです。 東急池上線 洗足池-石川台 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 5
続きを読む7月20日。 広島県デスティネーションキャンペーンに参加して2泊3日の広島県をして、今回の旅のキャッチフレーズである「極私的広島百景撮影紀行」広島百景を勝手に選定しちゃおうと思います。 旅の2日目。 鞆の浦の鞆シーサイド
続きを読む都電荒川線の車内から。 鏡に写る線路と向こうに伸びる線路。 どちらも同じ線路なのですが、全く別物のように感じます。 鏡の中って不思議な感覚がします。 都電荒川線 都電雑司ケ谷電停にて。 写真はNikon1 J1+Niko
続きを読む7月19日。 広島県デスティネーションキャンペーンに参加して2泊3日の広島県をして、今回の旅のキャッチフレーズを「極私的広島百景撮影紀行」広島百景を勝手に選定しちゃおうと思います。 鞆の浦に夕暮れ時がやって来ました。 (
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は豊島区、品川区の風景です。 7月29日 都心にも森がありまして、夕暮れ時にちょこっと入ってみました。 木漏れ日があまりにも眩しくて、葉っぱがキ
続きを読むここで東急池上線の撮影をしようとしていたら近所に住んでいるらしきおばさんに声をかけられました。 「暑いのにご苦労様ね。ここでよく1日中写真撮っている人がいるけど、みんな電車好きなのね」 事前情報がなくここで撮ってみました
続きを読む7月19日。 広島県デスティネーションキャンペーンに参加して2泊3日の広島県をして、今回の旅のキャッチフレーズを「極私的広島百景撮影紀行」広島百景を勝手に選定しちゃおうと思います。 鞆の浦は夕方になってきました。 この日
続きを読むこっちからぐにょーん。 あっちからぐにょーん。 山手線 西日暮里-日暮里 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市川ソフトラボ
続きを読む7月19日。 広島県デスティネーションキャンペーンに参加して2泊3日の広島県をして、今回の旅のキャッチフレーズを「極私的広島百景撮影紀行」広島百景を勝手に選定しちゃおうと思います。 鞆の浦から渡船で仙酔島にやって来ました
続きを読む都電荒川線の町屋駅前電停ではたくさんの乗降客があります。 車内にいると一気にお客さんの顔が入れ替わるのがなかなか面白いですよ。 都電荒川線 町屋駅前電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NI
続きを読む