上野駅の中央改札口には酉の市の大きな熊手が飾られています。 11月26日(土)が最終日ですよ。 →浅草・酉の市(とりのいち) 上野駅 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
上野駅の中央改札口には酉の市の大きな熊手が飾られています。 11月26日(土)が最終日ですよ。 →浅草・酉の市(とりのいち) 上野駅 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM
続きを読む10月28日。 それでは黒部峡谷鉄道のトロッコ列車に乗り込むことにしましょう。 今回乗車するのは窓付きの特別客車です。 客車に乗ると、向かいのホームに欅平から帰ってきたトロッコが入ってきました。 乗客が降りると車内の清掃
続きを読む東京モノレールは運河沿いを走る区間が多いので、屋形船とコラボレーションするシーンも多く見られます。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18
続きを読む10月28日。 今回は黒部渓谷鉄道についてのお話になります。 この路線は富山県の宇奈月と欅平を結ぶ4月から11月までの期間限定の路線です。 元々はダム建設のための資材運搬及び作業員のための路線だったのですが、その後一般乗
続きを読むFans:Fansモニターキャンペーンでキヤノンのコンパクトデジカメ、Canon PowerShot S100をモニター使用させていただいております。 今回は動くものを撮影してきましたので、その報告です。 こちらのブログ
続きを読む早朝の三ノ輪橋電停を訪れるとまだ乗客はほとんどいませんでした。 ただ都電が動く音が響くのみでその他の音がありません。 こんな静かな時間の中で都電を見送るという贅沢を味わいました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停 写真はNiko
続きを読む10月28日。 富山地方鉄道の電鉄黒部駅より宇奈月温泉方面の電車に乗ることにします。 12:10、電鉄黒部発宇奈月温泉行き普通列車に乗車。 2両編成の後ろの車両に乗り込みました。 車内は転換クロスシートがずらりと並び、な
続きを読むFans:Fansモニターキャンペーンで発売前に使わせていただいているキヤノンのコンパクトデジカメ、Canon PowerShot S100は暗いところでもきれいに撮影できるように作られたそうです。 そこで夜の街でどれだ
続きを読むある暑い日の多摩川の川辺。 川の水を触ってみると生ぬるかった夏の思い出。 多摩都市モノレール 甲州街道-柴崎体育館 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6
続きを読む10月28日。 富山県の黒部でお昼ごはんを食べた後、富山地方鉄道の電鉄黒部駅に向かいました。 大きな瓦屋根が特徴的な駅舎です。 駅舎は立派ですが、改札口はシンプルなものでした。 もちろん自動改札ではなく、駅員さんが一人一
続きを読むFans:Fansモニターキャンペーンで発売前に使わせていただいているキヤノンのコンパクトデジカメ、Canon PowerShot S100をたっぷり楽しんでおりますが、前回はジオラマ風動画の撮影方法についてよくわからな
続きを読む運河沿いで太陽が沈むのを眺めていた。 太陽が沈むと空の色が赤、青、藍と様々な色に包まれ、その下をモノレールがゆっくりと過ぎ去っていった。 東京モノレール 大井競馬場前-流通センター 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む10月28日。 グリーン車用の北陸フリーきっぷを使って東京から新幹線と特急はくたかを乗り継いで富山県の黒部駅にやって来ました。 駅名標のラインが青になったことでJR西日本の管内に来たのだなということが実感できます。 ちょ
続きを読むFans:Fansモニターキャンペーンで発売前に使わせていただいているキヤノンのコンパクトデジカメ、Canon PowerShot S100をたっぷり楽しんでおります。 このブログでは動画機能について2回ほどレポートいた
続きを読む全国のアルクマファンの皆様こんにちは。 先日11月10日(木)から12日(土)に上野駅で開催された信州産直市に行ってきました。 そこにはアルクマと信州なび助が特別ゲストで来るというのですから、行かないわけにはいきません。
続きを読む夜の改札口。 家路へ急ぐ人々が次から次へと通り抜ける。 品川駅 Canon PowerShot S100で撮影
続きを読む10月28日。 紅葉が見たい! そんな思いを抱いて秋の北陸を訪れることにしました。 使用するきっぷは北陸フリーきっぷです。 北陸フリーきっぷは東京都区内発であれば、東京と北陸地方のフリーエリアの往復に新幹線や特急列車の普
続きを読む「薄暗い居酒屋でも、いい画が撮れるカメラを作れ」という司令の元に】開発されたキヤノンのコンパクトデジタルカメラ、Canon PowerShot S100を発売前にFans:Fansモニターキャンペーンで使用させていただい
続きを読む海鮮三崎港という回転寿司屋の人形町店に行ってきました。 普通の回転寿司かと思っていたのですが、席についてびっくりしました。 まあ、こちらの動画を御覧ください。 皿が回転しているのはもちろん普通のなのですが、回っているもの
続きを読む早朝の東京駅で出発を待つ長野行き新幹線の始発列車。 まだ暗い中の前照灯がはっきりとした意志を持っているかのように見えました。 長野新幹線 東京駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-
続きを読む