9月9日。 谷川岳登山もいよいよ下山となりました。 登りよりも降りるときのほうが危険な登山道なので最新の注意で下っていきます。 トマの耳、オキの耳の山頂では雲の中にいたような景色でしたが、こう高度が下がるにつれて雲が晴れ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
9月9日。 谷川岳登山もいよいよ下山となりました。 登りよりも降りるときのほうが危険な登山道なので最新の注意で下っていきます。 トマの耳、オキの耳の山頂では雲の中にいたような景色でしたが、こう高度が下がるにつれて雲が晴れ
続きを読む12月中旬に発売されるキヤノンのコンデジ、Canon PowerShot S100を現在Fans:Fansモニターキャンペーンで先行モニター使用中です。 今回はJPEGの保存サイズについてです。 コンデジ撮影の通常比率で
続きを読むある晴れた日の午後の北立川駅。 気持ちのいい空に車両がよく映えていました。 多摩都市モノレール 北立川駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED
続きを読むFans:Fansモニターキャンペーンで使用させていただいているキヤノンのコンパクトデジカメ、Canon PowerShot S100の動画撮影機能には通常のフルハイビジョンでの撮影以外にも面白い機能があります。 そのひ
続きを読む9月9日。 谷川岳登山もいよいよラストスパートです。 全身を使って岩場を登る道から不規則な階段の道に変わります。 ここを越えると頂上まであと一息の場所にある肩の小屋になります。 あれ? さっきまで青空だったのが、ここに来
続きを読む12月中旬発売予定のCanon PowerShot S100をFans:Fansモニターキャンペーンで使用させていただいているわけですが、昨日は根津、上野を撮影散歩してきました。 (絞り優先、F8.0、ISO400、AW
続きを読む先日新しいパソコンを購入した話をしました。 →マウスコンピューターのモバイルPC LuvBook LB-S210Sのブルーモデルを購入した(とくとみぶろぐ) LuvBook LB-S210SはモバイルPCなので画面が小さ
続きを読む12月中旬に発売予定のキヤノンのコンパクトデジカメ、PowerShot S100をFans:Fansモニターキャンペーンで使用させていただいております。 最近はコンデジはもちろん一眼レフカメラにも動画撮影機能がついていま
続きを読む運河沿いのビルの窓にジャストサイズでモノレールが映りこみました。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G
続きを読む9月9日。 谷川岳登山も序盤戦の3分の1が終わりましたが、いきなりの急登で体力をかなり奪われました。 でもこんないい天気で眺めもいい中歩くことができるので元気だけは失いません。 ヒーヒー言いながら歩いて行くと岩場に到着。
続きを読む12月中旬に発売されるCanon PowerShot S100をFans:Fansモニターキャンペーンで発売前にモニターさせていただくことになりましたので、これからできるだけ撮影した写真をこちらで紹介していこうと思います
続きを読む都電花電車が来る数本前に警備員専用列車がやってきて、ここからぞろぞろと警備員さんが降りてきて沿線の警備に当たります。 実際の車両とイラストの車両が異なるのはご愛嬌です。 都電荒川線 栄町-王子駅前 写真はNikon D9
続きを読む9月9日。 ロープウェイとリフトを乗り継いで天神峠までやって来ました。 ここから谷川岳への本格的な登山を開始します。 谷川岳山頂まで3km、標高差約500mを登っていきますよ。 目指すはあそこ! 時計回りの尾根道(天神尾
続きを読むFansFansの案内でキヤノンの最新コンパクトデジカメについての話を開発者の方から聞くことができるというイベントに参加してきました。 →11月10日(木)開催:「コンデジの匠が語る」キヤノン最新コンデジ ブロガーミーテ
続きを読む親子で揃って花電車見学。 いい思い出になったかな? 都電荒川線 学習院下電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GE
続きを読む9月9日。 谷川岳登山は谷川岳ロープウエーから始まります。 スタート地点は土合口駅で標高746mです。 ロープウェイの折り返し地点はなかなかメカメカしいです。 ロープウェイが空中に飛び出していくと、予想以上の高いところを
続きを読む都電の花電車がやってくる数本前の車両は警備員専用となっていまじた。 車内はずらりと制服姿の警備員の方々がいましたよ。 都電荒川線 町屋駅前電停付近 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18
続きを読む9月9日。 上越線土合駅をたっぷりと堪能した後で、駅から谷川岳のロープウェイ乗り場まで歩いていくことにします。 土合駅前通り。 正面に見える通路が長い長い階段を登った先で通ったところです。 道なりにしばらく進んでいくと上
続きを読むパソコンを買い換えました。 今まで初代MacBookを使っていたのですが、ついにキーボードが使い物にならなくなってきたので引退させることにしたのです。 まあ5年以上使ってきたので、よくもった方ですよね。 最初に購入した時
続きを読む都電の荒川車庫にはこんな古い電車も花電車仕様になっていました。 本線上を走ることはありませんが、こうして車庫内でお披露目してくれるだけでもありがたいです。 都電荒川線 荒川車庫 写真はNikon D90+Nikon AF
続きを読む