最近フィルムカメラにはまりつつあるとくとみ(@tokutomi)です。 先日写ルンですの30周年アニバーサリーキットIIが発売されたので、さっそく購入してみました。 こちらが我が家に届いたパッケージです。 箱から中身を取
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
最近フィルムカメラにはまりつつあるとくとみ(@tokutomi)です。 先日写ルンですの30周年アニバーサリーキットIIが発売されたので、さっそく購入してみました。 こちらが我が家に届いたパッケージです。 箱から中身を取
続きを読む7月22日に日本でもポケモンGOの配信がスタートしました。 僕もさっそくダウンロードしてプレイしてみました。 遊び方がよくわからなかったので、公式サイトを参考にしています。 →『Pokémon GO』公式サイト 基本的に
続きを読む平成28年(2016年)7月22日(金)、23日(土)に豊島区内にある雑司ヶ谷鬼子母神で盆踊り大会が開催されています。 僕は初日の22日(金)に見に行ってきました。 盆踊りのスタートは19:00ですが、到着したのは18:
続きを読む最近ではめっきり寂しくなった感のある上野駅の地平ホーム。 昼間でも薄暗い雰囲気が好きですね。 特に光と影がある光景が見られるのがポイントです。 上野駅にて 6月26日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マ
続きを読む先日ファミリーレストランのデニーズでモーニングしてきました。 休みの日の朝はついダラダラ過ごしてしまうのですが、モーニングに行こうとすれば早起きして出かけなくてはいけないので生活のリズムもきちんとする気がしています。 ま
続きを読む豊島区雑司が谷にある雑司ヶ谷鬼子母神では毎年7月の終わりに鬼子母神盆踊りが開催されます。 今年は7月22日(金)、23日(土)の2日間です。 境内に櫓が組まれて、普段静かな場所が一転して賑やかになります。 数はそんなに多
続きを読む車が通れないような細い路地を歩いていたら、向こうから踏切音が聞こえてきました。 しばらくすると都電の新型車両の8900形が通り過ぎました。 この古い建物が並ぶ住宅街の中で新しい車両はまだ微妙に馴染んではいないでしょうかね
続きを読む最近フィルムカメラでの撮影にはまりつつあるとくとみ(@tokutomi)です。 今回はNikon FM2とAI Nikkor 50mm f/1.4Sの組み合わせで撮影した台東区谷中の風景を紹介していきます。 古い町並みが
続きを読む茨城県ひたちなか市の平磯という町で3年一度開催されるお祭りがあります。 それが平磯三社祭です。 そんな平磯三社祭が今年、平成28年(2016年)に開催されます。 追記 平成28年(2016年)の様子はこちらから! →速報
続きを読む都電荒川線の一部区間では民家のすぐ横を走り抜けるところもあります。 これだけ近いと窓から見る都電は大迫力でしょうね。 都電荒川線 庚申塚-巣鴨新田 6月26日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレン
続きを読む荒川区の町屋にあるトラットリア トラム ロカーレに行ってきました。 目の前を都電荒川線が走るイタリアンレストランです。 このトラットリア トラム ロカーレはランチもディナーも営業しているのですが、特にランチがお得そうです
続きを読む都電荒川線は新型車両が導入されたりして新旧交代が促進されていますが、沿線を歩いてみるとまだまだ古い設備があるのが目に入ってきます。 このサビつき具合が味があっていいのではありますけどね。 都電荒川線 巣鴨新田-庚申塚 6
続きを読む今年の1月に東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅 & 山旅」で神津島に招待していただきました。 この旅の様子は全32回の旅日記にまとめています。 第1話からぜひお読みになってください。 →調布
続きを読む世田谷線沿線の地形は結構高低差があります。 ここも緩やかな上り坂になっていて、勢いをつけて一気に駆け上がって来ました。 車両は小さいけれども、パワーを感じさせる走りです。 東急世田谷線 山下-松原 5月1日撮影 写真はN
続きを読む平成28年(2016年)7月30日(土)31日(日)に埼玉県川越市で第35回川越百万灯夏まつりが開催されます。 打ち水、パレード、山車、ライブなどなど川越の街のあちこちで夏の始まりを感じさせるイベントが盛りだくさんとなっ
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、足立区、台東区の風景です。 7月11日 緑が背景にいっぱいあるけど、ここは住宅街のど真ん中。 こんな場所にはやっぱりネコがいます。 7
続きを読む春の都電荒川線沿線はバラの花でいっぱいになります。 ここ、三ノ輪橋電停にはバラ目当てのお客さんがたくさん来ますよ。 新型車両の8900形はバラの季節は初めてとなりますが、全く違和感なくこの光景に溶け込んでいました。 都電
続きを読む写真展のお知らせです。 7月23日(土)から7月31日(日)まで文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpでの谷根千動物園「パンダと仲間たち」展にとくとみが撮影した写真が展示されます。 今回の展示のメインテーマはパンダではあ
続きを読むかつては特急や急行の案内がたくさんここにはありました。 今ではちょっと寂しい感じになってはいます。 でもまだ「特急」の二文字があると嬉しくなってきますね。 上野駅にて 6月26日撮影 写真はNikon D610+SIGM
続きを読むうなぎを食べるならば谷中の吉里でという習慣になっているとくとみ(@tokutomi)です。 先日久々に吉里に行ってうなぎを食べてきたので簡単にレポートしていきます。 だいたい1年に1回くらいここでうなぎを食べていますね。
続きを読む