2019年8月10日(土)から16日(金)まで上野動物園にて「真夏の夜の動物園」が開催されます。 普段の上野動物園の開演時間は17:00までです。明るい昼間の動物たちの生態を見ることができますが、夜暗くなってからは見るこ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2019年8月10日(土)から16日(金)まで上野動物園にて「真夏の夜の動物園」が開催されます。 普段の上野動物園の開演時間は17:00までです。明るい昼間の動物たちの生態を見ることができますが、夜暗くなってからは見るこ
続きを読む2019年8月8日(木)から19日(月)まで京王百貨店新宿店にてしまじろうプレイパークが開催されます。 対象となるのは幼児とその家族です。もちろん小学生でも入場することはできます。用意されているアトラクションは次のような
続きを読むとくとみが所属している七鉄の会がグランシップトレインフェスタ2019で写真展を開催します! グランシップトレインフェスタは毎年静岡県にあるグランシップで開催される鉄道イベントです。例えば次のようなコーナーが用意されていま
続きを読む原宿クエストホールにてチェコフェスティバル2018が開幕しました!初日にチェコ政府観光局のブースをお手伝いさせていただきまして、空き時間にたっぷりイベントを楽しんできました。簡単ではありますが、チェコフェスティバル201
続きを読むこのひよこちゃんが無茶苦茶かわいい! これはセブンイレブン限定のひよこちゃんオリジナルクリアボトルです。セブンイレブンで対象商品を2個買うと、このクリアボトルをプレゼントしてもらえるのです。対象となるのはこの6点。 この
続きを読む2018年7月22日(日)に東京都内の6ヶ所の銭湯で「こどもと銭湯」というイベントが開催されます。 通常の銭湯の営業時間よりも前に未就学児とその保護者(親、祖父母など)だけが入ることができる時間が設けられています。開催銭
続きを読む2018年9月28日(金)から30日(日)まで原宿クエストホールにて第3回チェコフェスティバルが開催されます。 会場内には日本ではあまり見ることができないチェコ製品の販売も行われます。 チェコの伝統音楽のコンサートも開催
続きを読む2018年9月7日(金)より『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』が全国ロードショーされます。 キャストはいつものようにゆういちろうお兄さん、あつこお姉さん、よしお兄さん、りさお姉さんで、テレビの枠を越えて様々
続きを読む2018年6月13日(水)から24日(日)まで国立新美術館等で第21回文化庁メディア芸術祭受賞作品展が開催されています。先日メディア向けの内覧会に招待されまして、たっぷりと受賞作品を見させていただきました。今回はその内容
続きを読む東京都台東区上野桜木に市田邸という古民家があります。そこで年に1回程開催されるイベントが「みっかCafe」です。 素敵な建物が3日間だけカフェに変わります。染、織、陶芸などの作品展示も部屋の中でされますので、コーヒーなど
続きを読む2018年4月28日(土)、29日(日)に幕張メッセで開催されるニコニコ超会議2018であのヤマト運輸の巨大クロネコが登場します。 2015年から2016年にかけて宅急コンパクトのキャンペーンで日本全国を巨大クロネコが行
続きを読む2018年5月2日(水)より日本橋三越本店にて動物写真家の岩合光昭さんの新作写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き2」が開催されます。ネコ写真と言えば岩合さんというくらい有名な方なので、これまで開催された写真展はどこも大盛況でし
続きを読む栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークの大藤が例年よりも10日早く開花したとのことで、「大藤まつり2018」が繰り上げ開催されます。もうしばらくすると、ライトアップされてこんなに美しい藤の花を見ることができるようになる
続きを読む2018年4月21日(土)、22日(日)の2日間にわたり、デジタルハリウッドとAQUAによるコインランドリー・サービスについてのハッカソン「AQUA Laundromat Hack!」が開催されます。 AQUAではマイク
続きを読む東京メトロサンクスイベント「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」の試写会が2018年4月27日(金)に開催されます。350組700名が抽選で招待されるそうですよ。 本作は5月5日(土)から6月1日(金
続きを読む東京都荒川区にある尾久の原公園で平成30年(2018年)4月7日(土)に第15回尾久の原公園シダレザクラ祭りが開催されます。 当日は、ステージにてダンスなどのショーや模擬店の出店、子供向けゲームなどなど様々なアトラクショ
続きを読む満天の星空が見たくなる。そんな思いを抱くことがあります。その候補地としてよく考えるのが長野県の阿智村です。環境省による全国星空継続観察で「星が最も輝いて観える場所」の第一位に認定されたこともあります(2006年)。 東京
続きを読む東京都荒川区内にある三河島水再生センターで開催される桜のイベントを2つ紹介します。 特別企画 さくらの通り抜け 三河島水再生センターは普段は一般の方は立ち入ることができない場所ですが、桜の季節には開放される日があります。
続きを読む2018年3月30日(金)と4月6日(金)の2日間、千葉県の小湊鐵道で夜桜列車が運行されます。 この里山トロッコ 夜桜列車は上総牛久駅を出発して、月崎駅で折り返して上総牛久駅に戻ってくるというクルーズ運転です。途中乗降は
続きを読む2018年3月25日(日)に荒川区の冠新道商興会にて「冠新道さくら祭り」が開催されます。 冠新道は荒川区西日暮里にある商店街です。僕もちょこちょこと利用しています。商店街の日暮里・舎人ライナーの高架側には桜並木がありまし
続きを読む