コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 写真

2010年11月16日 とくとみ

青の神秘、十二湖の青池を訪問する ぐるっと白神山地の旅 その15

10月18日。 ウェスパ椿山をチェックアウトしてさらに旅を続けることにします。 まず向かう先は十二湖です。 ウェスパ椿山からは弘南バスが出ているので迷うことなく乗ることにします。 8:55、ウェスパ椿山発奥十二湖駐車場行

続きを読む
2010年11月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】阪堺カラーの都電と東京スカイツリー

東京スカイツリーは日々成長しております。 都電荒川沿線のスカイツリー撮影ポイントにも人がたくさん訪れてくるようになっています。 先日阪堺カラーの緑の都電がちょうど来た時に撮影してきました。 この緑の都電とスカイツリーの競

続きを読む
2010年11月15日 とくとみ

温泉と朝食でウェスパ椿山での爽やかな朝 ぐるっと白神山地の旅 その14

10月18日。 ウェスパ椿山での朝食はレストランのカミリアでとることになります。 その庭にはこんなモヤイ像があるんですよ。 すっかり力が抜けたところでレストランの中に入ってみます。 レストラン内は2面がガラス張りなので明

続きを読む
2010年11月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野駅の特急ホームが神殿のように見えた

上野駅の特急列車専用ホームは16番線と17番線です。 そこをちょっと離れたところから見てみるとまるで神殿のような光が見えてきました。 13番線の寝台特急が発着するホームも雰囲気がありますが、こちらのホームもなかなか幻想的

続きを読む
2010年11月14日 とくとみ

ウェスパ椿山駅で五能線の始発列車を撮影する ぐるっと白神山地の旅 その13

10月18日。 朝のウェスパ椿山は蒼の世界でした。 太陽が昇る前に外に出るのは久々のことだったので、この空の色に一瞬押しつぶされそうな気もしました。 向かった先は五能線のウェスパ椿山駅です。 五能線の始発列車を撮影するの

続きを読む
2010年11月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電を見下ろす男がいる風景

町屋は都電荒川線、京成線、東京メトロ千代田線の3つの路線が乗り入れています。 そのうちの京成が都電をオーバークロスし、ちょうどそのポイントには京成のホームがあるので面白い風景がたまに見られます。 都電を見下ろす男(笑)

続きを読む
2010年11月13日 とくとみ

ウェスパ椿山のオーシャンビューコテージに宿泊する ぐるっと白神山地の旅 その12

10月17日。 この日はウェスパ椿山に宿泊することにしました。 今回宿泊したコテージはこちら。 右側の棟に泊まりました。 玄関を入るとまずはリビングとなり、ソファーセットとテレビがあります。 その横にはキッチン、ダイニン

続きを読む
2010年11月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】神田川と丸ノ内線

御茶ノ水周辺の神田川風景が好きです。 あの辺りがいかにも東京の水辺という雰囲気があると思うのですよ。 中でも丸の内線が神田川を超える景色が特に好きです。 丸の内線の向こうにはアーチ橋の聖橋、手前には堤防上にあるいかにも川

続きを読む
2010年11月12日 とくとみ

メルヘンワールド全開のウェスパ椿山 ぐるっと白神山地の旅 その11

10月17日。 今回はウェスパ椿山を紹介することにします。 ウェスパ椿山は五能線のウェスパ椿山駅周辺に広がる宿泊施設です。 コテージに宿泊することができ、自炊も可です。 日本海を展望する大浴場や豪華な食事が味わえるレスト

続きを読む
2010年11月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時の多摩川を渡る京王線

聖蹟桜ヶ丘を散策した時、太陽が沈みつつある時間帯に多摩川に行ってみました。 きっと京王線の写真が撮れるだろうと思ったのですが、予想以上にいい風景を見ることができました。 紅く染まる空に遠くの山々。 普段ごちゃごちゃした下

続きを読む
2010年11月11日 とくとみ

ウェスパ椿山でリゾートしらかみなどの五能線を撮影する ぐるっと白神山地の旅 その10

10月17日。 弘前から白神山地の周囲をぐるっとまわる五能線に乗ってウェスパ椿山までやってきました。 ウェスパ椿山駅は宿泊施設のウェスパ椿山の入口となる駅で、駅を下りると目の前におみやげ屋さんやバンガローが見えます。 ま

続きを読む
2010年11月10日 とくとみ

フジテレビ「百識王」に出演しました

11月9日(火)深夜に放送されたフジテレビの百識王にちょこっと出演しました。 この日の特集は聖地ということで、日暮里の夕焼けだんだんが猫撮影の聖地であるという紹介VTRに僕が登場しました。 VTR中に登場した猫写真は僕が

続きを読む
2010年11月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】荒川車庫での揃い踏み!

都電荒川線の荒川車庫は敷地外から待機中の車両を見ることができます。 先日ふと中を見てみると、いました! 右側に8800形のニューカラー、紫の車両がいました! 個人的には左側のピンクよりもこの紫の方が好きですね。 実際に町

続きを読む
2010年11月10日 とくとみ

千畳敷からウェスパ椿山まで五能線に乗車する ぐるっと白神山地の旅 その9

10月17日。 千畳敷見学を終えて再び五能線の旅に戻ります。 鯵ヶ沢方面より深浦行きの列車がやってきました。 千畳敷駅は現在ホームの付け替え工事中です。 ホーム一つ分だけ鯵ヶ沢方面に移動するようで、もうほとんど完成してい

続きを読む
2010年11月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】神田川沿いの猫

神田川の堤防の上は普段人が立ち入ることができないのですが、猫はそんなことはお構いなしです。 いつものお気に入りの場所で電車が通り過ぎるのをぼーと眺めているようでした。 総武線 御茶ノ水ー水道橋 写真はNikon D90+

続きを読む
2010年11月9日 とくとみ

千畳敷でリゾートしらかみを撮影する ぐるっと白神山地の旅 その8

10月17日。 弘前駅からリゾートしらかみで鰺ヶ沢駅へとやって来ました。 ここからは鰺ヶ沢営業所発弁天行きの弘南バスに乗り換えます。 鰺ヶ沢駅前は10:05発です。 バスはしばらくすると海沿いの海を走るようになります。

続きを読む
2010年11月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋葉原電気街の頭上を駆け抜ける総武線

秋葉原の電気街にある昌平橋の上を越える緑色の鉄橋は実に立派です。 ここを黄色のラインの総武線各駅停車が颯爽と駆け抜けていくわけですが、天気がいい日だととても爽やかな風景になります。 一歩路地を入れば秋葉原のディープな世界

続きを読む
2010年11月8日 とくとみ

快晴の空の下、リゾートしらかみ2号に乗車する ぐるっと白神山地の旅 その7

10月17日。 弘前駅前のトレインビューホテルのホテルルートイン弘前駅前で朝を迎えました。 ちなみにこの日の天気予報は雨。 しかし空には雲があるものの、雨が降っている気配はまるでなし。 天気予報は全くのはずれだったようで

続きを読む
2010年11月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電はいつでも子供たちにとって憧れの的

いつの時代も子供は電車が好きなものです。 僕が小さい頃もこんな風に都電に憧れの視線を向けていたんだろうなあ。 都電荒川線 荒川車庫前電停付近 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-10

続きを読む
2010年11月7日 とくとみ

白神山地から下山し弘前駅前のトレインビューホテルに宿泊する ぐるっと白神山地の旅 その6

10月16日。 世界遺産・白神山地にある暗門の滝を巡るトレッキングコースを歩いてきました。 暗門川に沿って歩くこのコースでこんな秋色景色もみることができました。 まだ紅葉が始まったばかりでしたが、落ち葉はすっかり黄色い葉

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 304 305 306 307 308 … 359 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ