旧芝離宮恩賜庭園から東京モノレールを見上げてみました。 桜がほとんど散ってしまっていたのが残念でなりません。 でもいい撮影スポットを見つけたので、来年は満開の桜とモノレールを一緒に撮ってみようと思います。 東京モノレール
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
旧芝離宮恩賜庭園から東京モノレールを見上げてみました。 桜がほとんど散ってしまっていたのが残念でなりません。 でもいい撮影スポットを見つけたので、来年は満開の桜とモノレールを一緒に撮ってみようと思います。 東京モノレール
続きを読む都電荒川線の荒川二丁目電停近くは桜の名所になっています。 今年は満開からはちょっと早い時期に撮影に行ってきました。 この頭上に桜の花が咲き誇る中を都電が走る様子は、春らしくさわやかな光景です。 都電荒川線 荒川二丁目-荒
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 4月18日 谷中の大泉寺の桜。 門の裏側に立派な桜の木があり、毎年満開の時期に見るのを楽しみにしています。 4月1
続きを読む散り始めた桜の木もほんのりピンクでいいものですね。 隅田川沿いの桜は終わりに近づいていましたが、それでもたくさんの人がお花見に来ていました。 ときおり吹く桜吹雪がまた風情があるんですよね。 東武スカイツリーライン 浅草-
続きを読む荒川自然公園の桜。 自然公園は高い場所にあるので都電を見下ろすことができます。 レトロ車両と桜はやっぱりよく合いますね。 都電荒川線 荒川二丁目電停にて 3月31日撮影 写真はNikon D610+TAMRON SP 7
続きを読む外濠の土手の上から。 頭上に桜。 眼下に黄色やオレンジのカラフルな鉄道。 お堀の向こうにも桜。 春らしい眺めがそこにはありました。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 4月3日撮影 写真はNikon D610+Nikon AF-S
続きを読む東京都内の桜と鉄道の景色でよく見に行くのはこの場所です。 外濠の桜がどこまでも続いている様子がここからもわかると思います。 今年は満開のタイミングでここでの撮影をすることができました。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 4月3日撮
続きを読む目黒川沿いの桜を見に行ってきました。 線路際で見上げてみると、ちょうど東横線の列車が中目黒駅に停車中でした。 こんなところにも桜と鉄道の風景がありました。 東急東横線 中目黒駅にて 3月31日撮影 写真はNikon D6
続きを読むボートに乗りながらお花見をしている人がいます。 その向こうを中央線が軽快に駆け抜けていくのが見えました。 ここだとお花見もできるし、鉄道も間近で見られるし、僕にとっては理想的なスポットかも。 来年はこのボートに乗ってみよ
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区、千代田区の風景です。 4月11日 谷中霊園の桜並木。 桜が満開の時期にここを歩くことを毎年楽しみにしています。 3月31日撮影
続きを読む普段はあまり行かない多摩川沿いを歩いてみました。 暖かくて、心地よい風が吹き抜ける土手は最高のお散歩スポットですね。 春の花が通り過ぎる鉄道も彩ってくれます。 東海道本線 品川-川崎 3月26日撮影 写真はNikon D
続きを読む都電荒川線沿線を歩いていたら、綺麗な花が咲いている木がありました。 ピンクや赤の色が異なる花が咲いています。 調べてみたら、木瓜の花だそうです(多分あってる)。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 4月3日撮影 写真は
続きを読む東京の桜が咲いてから主に谷中や上野で撮影をしてきました。 今回はソメイヨシノがそろそろ終わりという段階の上野の風景を紹介しようと思います。 まずは不忍池からです。 池の周りにはたくさんの桜の木があるので、お花見の時期には
続きを読む外堀沿いを歩いていたら春の風景に出会いました。 桜、菜の花、白い花の名前は何だろう? まあ、これだけたくさんの花が咲いていると気分もよくなりますよね。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 4月3日撮影 写真はNikon D610+N
続きを読む桜の向こうを中央線が駆け抜ける。 流し撮りは難しいですね。 まだまだ修行中です。 中央線 御茶ノ水-四谷 4月3日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX
続きを読む東京ではソメイヨシノはもう終わりですね。 でも八重桜などの品種が異なる桜は見頃になっているところもありますね。 さて、先日雨が降った日に谷中霊園の桜を見に行ってきました。 雨がようやく上がった中で、今年最後の谷中での桜撮
続きを読む満開の一歩手前の桜の木の下を歩く。 満開だったら言うことなしだけど、それでもこれだかたくさんのピンクの花が咲いているのは気持ちがいいものです。 すぐ横を都電が頻繁に通り抜けるので、桜と鉄道を一度に楽しめるお気に入りスポッ
続きを読む最近フィルムカメラもゆるりと始めたとくとみ(@tokutomi)です。 先日RICOH GR1sで上野公園の夜桜を撮影に行ってきました。 使ったフィルムがISO400だったので、どこまで写っているか心配ではありました。
続きを読む浜松町の旧芝離宮恩賜庭園に緑の桜が咲いていると聞いたので、さっそく見に行ってきました。 これまで日比谷公園や谷中霊園に咲く黄緑色の桜、鬱金桜(うこんざくら)を紹介してきましたが、この桜は鬱金桜ではありません。 これは御衣
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 4月4日 今週は桜特集です。 満開となる前の桜がある東京の景色を紹介していきました。 まずは日暮里の桜。 つぼみも
続きを読む