とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

【東京春景色】RICOH GR1sで撮影した上野公園の夜桜【フィルムカメラ】

スポンサーリンク

最近フィルムカメラもゆるりと始めたとくとみ(@tokutomi)です。
先日RICOH GR1sで上野公園の夜桜を撮影に行ってきました。
使ったフィルムがISO400だったので、どこまで写っているか心配ではありました。
しかし、イメージ通りではないものの、何とか写っているのも何枚かありました。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

それでは時間軸に沿って写真を紹介していきましょうかね。
まずは噴水広場の方に行ってみました。
ここには街灯に照らされた木が一本ありました。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

[adsense]

ぐいっと近づいてみます。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

街灯の色に引っ張られたか、緑色っぽくなってしまいました。

今度は上野公園のメインストリート、桜並木の方に行ってみましょう。
こちらは提灯でのライトアップがなされています。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

提灯によって桜の花が赤く見えていますね。
桜の木の下には立ち飲み居酒屋みたいなスペースもありました。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

シートがなくても、ここなら気軽に飲み食いできそうです。
桜並木を歩いてみましょう。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

ここでは光量が少なくて、さすがにISO400では厳しいですね。

今度は東照宮の方に行ってみます。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

屋台の灯りは煌々としていますが、桜までは光が届かず。

再び桜並木へ。
一部の木ではありますが、すぐ近くにライトがあるものもあり、そこではきれいに桜が写りましたね。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

お花見している人々も画面に入れて撮ってみます。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

もう一度提灯の灯りを利用して桜を撮ってみましょう。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

今度は不忍池の方に行ってみます。
弁天様の周りはさすがに明るいですね。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

桜の花もわかります。
屋台の灯りを利用して桜を撮ってみました。

上野公園の夜桜 by RICOH GR1s 2016年4月4日

だいぶぶれてはいるけど、雰囲気は伝わりますかね。

こんな感じで上野の夜桜をフィルムカメラのRICOH GR1sで撮ってみましたが、これだけ暗い場所ではISO400のフィルムの手持ち撮影ではきついということを学びました。
来年はフィルムの感度を上げて再チャレンジしてみようかな。

今回使用したフィルムはこちらです。

Kodak カラーネガティブフィルム 一般用 35mm SuperGold400 24枚 3本パック 6031579
by カエレバ

 

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク