コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 鉄道

2011年7月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】お気に入りの場所の深い蒼空

新幹線が見えるお気に入りの場所に日没直前に行ってみると、深い蒼の空がそこにありました。 東北新幹線 大宮-上野 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer Studio PROで現像しました。

続きを読む
2011年7月25日 とくとみ

八戸線のキハ40に乗車する JR東日本パスで東北弾丸ツアー その3

7月15日。 JR東日本パスで新青森まで東北新幹線にやってきました。 駅構内で黒石つゆやきそばを食べてお腹いっぱいになったところで移動を開始します。 この日は小雨がぱらぱらと降っていて、天気予報では東北北部はさらに雨が強

続きを読む
2011年7月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時に都電沿線から東京スカイツリーを眺める

東京スカイツリーは634mの高さまで完成しています。 もうこれ以上高くなることはないというのがちょっと寂しい気もしますが、都電沿線から見てもやっぱり大きいですよ。 都電荒川線 熊野前-東尾久三丁目 写真はNikon D9

続きを読む
2011年7月24日 とくとみ

新青森駅構内の黒石やで黒石つゆやきそばを食す JR東日本パスで東北弾丸ツアー その2

7月15日。 JR東日本パスで東京から東北新幹線に乗って新青森にやってきました。 昨年の8月に工事中の新青森駅に来たことがありました。 →青森駅にて―それぞれの旅立ち 男4人の青森旅行 その11(とくとみぶろぐ) この時

続きを読む
2011年7月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】崖に囲まれた四ツ谷駅

何度も言っていますが、東京の地形は意外に複雑です。 列車に乗って車窓を眺めていると切通しを通っていると思いきや、高架になったりとコロコロと線路がある高さが変わります。 ここ四ツ谷駅は山を切り崩した切通しの部分に駅があるの

続きを読む
2011年7月23日 とくとみ

東京から新青森まで東北新幹線を乗り通す JR東日本パスで東北弾丸ツアー その1

7月15日。 JR東日本の全線が丸1日乗り降り自由、しかも新幹線や特急も含めてという夢のような切符が発売されました。 それがJR東日本パスです。 お値段が1万円という破格の安さだったこともとても魅力的な切符でした。 そん

続きを読む
2011年7月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】つなげよう、日本。

東京駅の東北新幹線ホームに行ってみると懐かしい団子っ鼻の200系がいました。 走っている姿はたまに見かけていたけど、こうして近くで見るのは久々です。 「つなげよう、日本。」 今、新幹線は日本を繋いでいます。 東北新幹線

続きを読む
2011年7月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕焼け空のその上に

空が赤く変わる時間、ふと見上げてみると日暮里舎人ライナーの小さな車両がシルエットとなって見えました。 日暮里舎人ライナー 赤土小学校前-西日暮里 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer S

続きを読む
2011年7月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】原宿駅臨時改札口

基本的に年末年始のみ使用されるのがこの原宿駅臨時改札口。 明治神宮に初詣に行ったことがないので、実はこの改札口を利用したことはないのです。 山手線 原宿駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO

続きを読む
2011年7月20日 とくとみ

特急ワイドビューふじかわに乗って身延線を完乗する 身延線の旅 その5

7月2日。 富士宮駅から甲府方面への身延線の旅を再開します。 僕が13:30頃に富士宮駅に行ってみると、ちょうどいい普通列車がない・・・ 今回は普通列車にしか乗車できない青春18きっぷの旅ではないので、鈍行にこだわる理由

続きを読む
2011年7月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】とまれ

踏切ではしっかり止まりましょう。 都電荒川線 鬼子母神前電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影し、

続きを読む
2011年7月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】真っ青な空の下

真夏の真っ青な空。 気持ちいい青だ! 山手線 新宿-新大久保 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer Studio PROで現像しました。

続きを読む
2011年7月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】起伏の激しい町で

東京23区内は平地であるような印象もありますが、実は起伏が結構あるのですよ。 ここも坂道の下に築堤があり、その向こうにも小高い丘に森があります。 ここだけ見ると郊外の景色にも見えます。 中央線 四谷-新宿 写真はNiko

続きを読む
2011年7月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上へ上へと

東京湾岸地域では上へ上へとビルが伸びています。 次から次へと建設される高層ビルの下をのんびりとゆりかもめが走っていました。 ゆりかもめ 豊洲-新豊洲 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 1

続きを読む
2011年7月16日 とくとみ

東海道本線と身延線を乗り継いで富士宮駅へ 身延線の旅 その1

7月2日。 こっそりとJR全線の完乗を目指している僕ですが、東京から近い路線でも乗り残しているところがたくさんあります。 そのひとつが静岡県の富士と山梨県の甲府を結ぶ身延線です。 今回富士宮に行く用事ができたので、東京→

続きを読む
2011年7月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】囚われの都電荒川線

豊島区内の都電線路沿いは現在再開発中です。 こんな風に金網で囲まれた立ち入り禁止区域がたくさんあります。 そんな金網越しに見る都電は囚われの身のようでちょっと悲しく見えます。 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 写真はNi

続きを読む
2011年7月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ガード下の自転車

ガード下には放置自転車をよく見かけます。 雨露をしのげるのでちょうどいい自転車置き場として使われているのでしょうが、通行の妨げになるのでぜひやめてもらいたいものです。 中央線 神田-御茶ノ水 写真はNikon D90+N

続きを読む
2011年7月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】運河の上を行くゆりかもめ

東京港の運河の上を颯爽とゆりかもめが通過。 ゆりかもめはビル群の中も似合うかけど、水にもよく合うと思います。 ゆりかもめ 青海-国際展示場正門 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1

続きを読む
2011年7月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】跳開式橋梁のアーバンゲートブリッジ

江東区の豊洲地域はどんどん開発が進んできます。 そんな一角には水上バスが通るときに橋が跳開するアーバンゲートブリッジがあります。 でも橋が閉じているところを見たことないんだよなあ。 せっかくなので動いているところを見てみ

続きを読む
2011年7月12日 とくとみ

見沼通船堀公園の豊かな自然を撮影する 東浦和散歩 その2

武蔵野線の東浦和駅を下りて、東側に線路際を歩いて行くと見沼通船堀公園があります。 刈り揃えられた芝生に緑豊かな木々。 すぐそばに線路があっていくらでも鉄道撮影ができるけど、たまには鉄道から離れた撮影を優先したくなる景色が

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 128 129 130 131 132 … 185 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ