コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 鉄道

2010年12月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】紅葉した木々の脇を通る東北新幹線

都内で東北新幹線を眺めるには高台の上からが一番です。 線路までちょっと距離ができるのであっという間に通り過ぎるということもないし、場所によっては紅葉と一緒に新幹線を見ることもできます。 つばさやこまちだと異なる車種の連結

続きを読む
2010年12月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】鳥の群れが線路上を飛ぶ

たまには車両が写っていない鉄道写真などを1枚。 夕焼け空を背景に京王線の線路の上を鳥の群れが飛び立って行きました。 こういうのも鉄道風景ですよね。 京王線 中河原ー聖蹟桜ヶ丘 写真はNikon D90+シグマ 70-30

続きを読む
2010年12月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】舎人公園の紅葉風景

日暮里舎人ライナーに乗って舎人公園に行ってきました。 舎人公園は巨大な公園で、23区内でも紅葉がきれいな公園です。 そこで鉄道紅葉風景を撮影してきました。 日暮里舎人ライナーは高架を走る現代的な路線ですが、この舎人公園で

続きを読む
2010年12月1日 とくとみ

世界貿易センタービル40階展望台から新幹線や東京モノレールを俯瞰する 浜松町散歩 その3

11月23日。 浜松町に散歩に行き、世界貿易センター ビルディングの40階展望台に上ってきました。 前回は北側の展望を紹介しましたので、今回は南側と東側を紹介します。 まずは東側から。 ここからは隅田川の河口と東京湾が見

続きを読む
2010年11月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】急勾配に臨む高尾山のケーブルカー

今や観光名所となっている高尾山。 誰でも気軽に山登りを体験できるとあって連日大勢の人が訪れています。 その高尾山にはケーブルカーがあり、清滝駅から高尾山駅までの高低差271mを運んでくれます。 そのケーブルカーを山の下に

続きを読む
2010年11月30日 とくとみ

地上40階からの最高のトレインビュースポット 浜松町散歩 その2

11月23日。 浜松町散歩最初の寄り道ポイントは世界貿易センター ビルディングの40階展望台です。 ここは有料施設なので一人620円のチケットを1階で購入し、エレベーターに乗り込みます。 エレベーターを下りたところに展望

続きを読む
2010年11月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】有楽町のクリスマスイルミネーション

まだ11月だというのに町ではクリスマスイルミネーションが始まっています。 ここ有楽町でも街路樹などに電球が取り付けられて道行く人々の目を楽しませています。 その電飾の向こうを新幹線が静かに駆け抜けていきました。 写真はN

続きを読む
2010年11月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れの秋色都電風景

夕暮れ時の都電沿線に行ってきました。 そこは紅や黄に木々が色づいており、夕方の陽の光の色と相まって実に秋らしい風景になっていました。 ここから見える景色は季節によって全然違うのでいつ来ても飽きることはありません。 写真は

続きを読む
2010年11月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】山手線の紅葉風景

山手線沿線には桜が植えられている場所がたくさんあります。 春にはピンクのかわいらしい色合いの景色になりますが、秋にも淡い紅の景色となります。 真っ赤な燃えるような紅葉ではないけれども、こういう控えめな紅葉も結構好きです。

続きを読む
2010年11月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】神田川を越える総武線電車

東京の水辺の風景が好きです。 そこに鉄道が入っていたらなお好きです。 これは神田川を越える総武線の電車。 陽の光が車両に反射してギラリと輝いてもくれました。 総武線 秋葉原ー御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon

続きを読む
2010年11月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】黄色い葉っぱと都電荒川線

都電沿線はすっかり秋色の景色になりました。 黄色い葉っぱはそう長くはもちませんが、落ちるまでにしっかり見ておこうと思います。 都電に乗っている子供もこの秋の景色を楽しんでいるのでしょうかね。 都電荒川線 宮ノ前 写真はN

続きを読む
2010年11月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新宿大ガードで流し撮りの練習をする

夜の新宿駅周辺はたくさんの人出で賑わい、ビルの明かりも煌き出します。 そんな新宿の町を鉄道が走り抜けるのが大ガードと言われる場所です。 そこを特急列車が通りすぎようとした時にすかさず流し撮りしてみました。 この場所は色々

続きを読む
2010年11月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】色づき始めた木々の向こう、都電が走り抜ける

とある公園の飛行機の遊具に上ってみると、色づき始めた木々の向こうに都電荒川線が走っているのが見えました。 東京も秋色に染まってきています。 都電荒川線 宮ノ前ー熊野前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX

続きを読む
2010年11月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】桜並木が紅の回廊となった

桜並木の回廊が秋になって紅の回廊となりました。 この通りは大通りと大通りの抜け道になっているので実は車がたくさん通ります。 そんな中1時間程ねばって車が通らない瞬間を待って撮影しました。 都電荒川線 大塚駅前ー向原 写真

続きを読む
2010年11月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】バイオレットと緑の都電が並んだ

都電荒川線にバイオレットのニューカラーの電車がやってきました。 先日三ノ輪橋電停付近に行ってみたら、その新色の車両と緑の阪堺カラーの車両が並びました。 左の車両は間もなく引退することになっており、右の新人との並びが見られ

続きを読む
2010年11月21日 とくとみ

夕暮れ時の埼京線を撮影してみた

先日ちょっと時間があいた隙をついて埼玉県内某所で埼京線を撮影してきました。 まずは沿線を歩いて撮影地を探している最中に井戸ポンプ発見。 電動式ポンプとのコンボです。 この周囲は田んぼだらけで、実は井戸ポンプが埼京線の車内

続きを読む
2010年11月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】頭上を通る東京メトロ丸の内線

地下鉄は地下だけを走るのではありません。 地形の関係上地上に出てくるということもあるのですよ。 例えば東京メトロ丸の内線の後楽園駅もそのひとつです。 でもやっぱり自分の頭より高いところを通る地下鉄の車両って違和感がありま

続きを読む
2010年11月20日 とくとみ

花輪線に乗車し東北地方のJRを完乗する ぐるっと白神山地の旅 その19

10月18日。 それでは東北地方で唯一乗り残している路線である花輪線の旅を始めたいと思います。 花輪線は岩手県の好摩と秋田県の大館を結ぶ106.9kmの路線です。 県境をまたぐのでかなりきつい勾配があります。 今回乗るの

続きを読む
2010年11月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】早くもクリスマスがやってきた都電沿線

まだ11月だと言うのに都電沿線ではクリスマスがやってきました。 運転士さんもこの飾り付けを見ていますねえ。 東京の紅葉はこれからですが、早くもクリスマス気分の都電沿線でした。 都電荒川線 宮ノ前-熊野前 写真はNikon

続きを読む
2010年11月19日 とくとみ

忠犬ハチ公の故郷、大館へ ぐるっと白神山地の旅 その18

10月18日。 五能線の旅を終えて、今度は東北地方唯一の未乗区間である花輪線へと向かうことにします。 間もなく販売が終了となる秋田・大館フリーきっぷの往復のルートには実は花輪線も含まれていたのです。 あけぼのまたは秋田新

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 146 147 148 149 150 … 185 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ