1月24日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第2回目です。 今回からガンガン熊本の鉄道に関する記事を掲載していきます。 くまもとの鉄道の旅を楽しんできました!この記事は「鉄道王国くまもとだモン!」内の「くまもと鉄分
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
1月24日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第2回目です。 今回からガンガン熊本の鉄道に関する記事を掲載していきます。 くまもとの鉄道の旅を楽しんできました!この記事は「鉄道王国くまもとだモン!」内の「くまもと鉄分
続きを読む都電荒川線の向原電停と東池袋四丁目電停の間にはたくさんの踏切があります。 都電が通過すると次々に遮断機が上がって、人々が歩き出す様子が見られます。 再開発でこの景色も近い将来見られなくなるかもしれません。 都電荒川線 向
続きを読む1月24日。 約5年ぶりに熊本県に行くことになりました。 この時は僕にとっての初めての九州上陸で、東京では見ることがない車両がいっぱいあったことに大興奮していたのを覚えています。 →815系電車で九州鉄道旅行が始まる 初
続きを読む都電荒川線が大塚駅前電停から出発しました。 頭上の線路は山手線の大塚駅です。 タイミングが良ければ都電と山手線の交差を見ることができますよ。 都電荒川線 大塚駅前-巣鴨新田 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点
続きを読む12月31日。 下諏訪の諏訪大社下社秋宮から中央本線の上諏訪駅にやって来ました。 ここから特急あずさに乗って帰ることにします。 その前に駅舎の右上をよく見てください。 そう、ここにもアルクマがいるのですよ。 長野県のPR
続きを読む向原電停にて逆光の中都電がすれ違います。 この両者の間には春日通りという大きな道が挟まれています。 こおような大きな道を都電が横切る時はゆっくりゆっくり進んでいきます。 都電荒川線 向原電停にて 写真はNikon D61
続きを読む大塚駅前から向原にかけて都電は坂道を上り、向原から東池袋四丁目にかけて、今度は下ってきます。 ここらへんはアップダウンが激しい区間なので、都電の車内からも景色の変化があって、見ていて楽しいですよ。 都電荒川線 向原-東池
続きを読む都電荒川線の大塚駅前電停はこんなポイントがあります。 三ノ輪橋方面からの列車で大塚駅前行きがあるので、ここで折り返しとなるのです。 こういう線路のポイントって見ているだけでわくわくしてきます。 都電荒川線 大塚駅前電停に
続きを読む都電荒川線は意外にアップダウンが激しい路線です。 この区間はこんな急坂になっているのですよ。 下る時にはゆっくりゆっくりと慎重に進んでいきます。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D610+Niko
続きを読む都電荒川線の向原から鬼子母神前の間はこれからどんどん景色が変わっていきます。 かつては民家が線路脇にあった場所ももうほぼ更地になっていて工事が入るのを待っているところです。 たくさんある踏切も、こうして毎日何度となく開閉
続きを読む都電荒川線の大塚駅前電停は山手線の大塚駅の下にあります。 雨や雪の日にはよくここで一休みさせてもらっています(笑) 都電荒川線 大塚駅前電停にて 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 1
続きを読む都電荒川線の定番撮影スポットですね。 冬は木々の葉がなくなるので千登世橋から線路がまっすぐ見えるポイントに立つことができました。 いつ見てもいい眺めです。 都電荒川線 学習院下-鬼子母神前 写真はNikon D610+S
続きを読む日没前の上野駅前の風景。 上野公園の目の前に出る公園口が夕日を浴びて光り輝いていました。 上野駅にて 写真はNikon D610+Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ
続きを読む都電荒川線が遮断機のない踏切を通りました。 ビルの真下を悠々と走り抜けます。 下町だけでなくこんな場所も都電は走りますよ。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 写真はNikon D610+Nikon 単焦点レンズ AF-S
続きを読む都電荒川線は意外に地形の高低差がある路線です。 上ったり、下ったり、忙しいのですよ。 大塚駅前電停付近でも坂の上からぬっと顔を出す都電の姿を見ることができました。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D610+
続きを読む大塚駅前電停近くでも都電荒川線を正面からばっちり撮ることができます。 冬は13時過ぎくらいに陽の光もばっちり当って、都電の顔もはっきり見えました。 都電荒川線 大塚駅前電停付近にて 写真はNikon D610+SIGMA
続きを読む都電荒川線では電停移設工事をしているところがいくつかあります。 ここ鬼子母神前も踏切を挟んで斜め向かいにあったものが、このように真向かいに移設されました。 かく言う僕も、この日初めて移設に気がついて嬉々として写真を撮りま
続きを読むキラキラした都電荒川線。 前ボケに逆光にきらめく葉っぱを入れてみました。 都電荒川線 大塚駅前にて 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
続きを読む上野公園から上野駅へ行こうとしたら、京浜東北線の一部に陽の光が当たっているのが見えてきました。 まるでスポットライトのようにそこだけが照らされています。 こういう一瞬の風景も好きです。 京浜東北線 上野駅にて 写真はNi
続きを読む雑司が谷にある大鳥神社。 その鳥居の向こうには都電荒川線が走っている姿を見ることができます。 工事中のために柵はありますが、タイミングよく茶色いレトロ風車両が通ってくれました。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真
続きを読む