8月8日。 それではこの緑の電車に乗って銚子駅から外川駅へと行くことにしましょう。 銚子電鉄の車内には金魚の飾り付けがされていて、真夏の暑さの中にちょっとした涼しさを演出していました。 色々な金魚がいるので好みのものを探
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月8日。 それではこの緑の電車に乗って銚子駅から外川駅へと行くことにしましょう。 銚子電鉄の車内には金魚の飾り付けがされていて、真夏の暑さの中にちょっとした涼しさを演出していました。 色々な金魚がいるので好みのものを探
続きを読む眩しい光をたっぷり浴びながらピンクの都電同士がすれ違います。 新緑の緑も輝いていて、とても気持ちがいい景色でした。 都電荒川線 町屋駅前-町屋二丁目 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACR
続きを読む8月8日。 東京から青春18きっぷを利用して千葉県の端っこ、銚子駅にやって来ました。 これから銚子電鉄に乗って終点の外川駅に向かうことにします。 それから気ままにあちこちをぶらぶらと歩いてみることにしましょう。 銚子電鉄
続きを読む都電荒川線の荒川遊園地前から小台までの線路付け替え工事の風景です(7月12日の風景)。 営業を続けながら工事をするのは大変なことでしょうね。 安全な工事を祈ります。 都電荒川線 荒川遊園地前-小台 写真はNikon D7
続きを読む8月8日。 この夏2度目の青春18きっぷの旅がスタートします。 今回は千葉県に向かいますので、東京駅から総武本線の電車に乗り込みました。 車窓左手には東京スカイツリーが見えるので、この姿を見てから東京を離れます。 東京駅
続きを読む昨日と同じ大塚駅前の阿波踊りの提灯の様子です。 これだけ提灯が並ぶと壮観ですよね。 都電荒川線 大塚駅前電停付近にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX
続きを読む8月4日。 この夏最初の青春18きっぷの旅で両毛線のいくつかの駅を巡ってきました。 その最後の駅が前橋駅です。 前回は紅雲町という静かな町を紹介しました。 今回は紅雲町から離れて中心街からスタートです。 まずはアーケード
続きを読む毎年夏の終わりに大塚では阿波踊りが開催されます。 大塚駅前はたくさんのちょうちんが飾られて賑やかな雰囲気になるのですよ。 そんな中、タイミングよく青いレトロ風車両がやって来てくれました。 都電荒川線 大塚駅前電停付近にて
続きを読む上野駅から出発する特急列車が増えました。 特急スワローあかぎです。 主に通勤客が利用する特急なので旅情を感じるというわけではないのですが、上野駅の地平ホームから出るというだけで何となく旅気分を感じてしまうことがあります。
続きを読む8月4日。 夏の青春18きっぷの旅を使って両毛線の旅をしてきました。 前回までは岩舟駅周辺の景色を紹介しました。 その岩舟駅から115系電車に乗って、今度は国定駅で下車します。 この角度、新鮮(笑) 両毛線は単線なので、
続きを読む雑司が谷付近ではだいぶ踏切の数が減ってきました。 以前踏切だったところも気がついたらなくなっていたなんてことも多々あります。 この場所で踏切がある風景というのもいつまで見ることができるのやら。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-
続きを読む8月4日。 夏の青春18きっぷを使って両毛線の岩舟駅に来ました。 岩舟駅の周辺をぐるっと歩いてから駅へと戻ることにしました。 両毛線に乗って岩舟駅に近づくとレトロで素敵な建物が線路脇に見えるのですが、そのすぐ前を歩くこと
続きを読む線路が微妙なカーブを描いているので、うまい具合に正面が電車の顔をとらえることができました。 これからちょこちょことここから撮影してみようかと思います。 都電荒川線 新庚申塚-西ヶ原四丁目(たぶん) 写真はNikon D7
続きを読む下町らしく入り組んだ路地が多い荒川区の町屋付近。 様々な看板が道端にあって、それを見ながら歩くのも楽しいですよ。 町屋二丁目電停付近でもそんな下町らしい景色がたくさんあります。 都電荒川線 町屋二丁目電停付近にて 写真は
続きを読む8月4日。 定期運行が終了となってしまった寝台特急あけぼのが、今年の夏は臨時列車として蘇りました。 というわけで、上野駅13番線ホームから出発する臨時寝台特急あけぼののお見送りに行ってきました。 夕方更新のTokyo T
続きを読む最近では黄色い車体に赤い帯の都電荒川線も見慣れた存在になってきました。 いつも思うのですが、黄色い車両って周囲をパッと明るくしてくれるような気がします。 景色だけでなく気分も明るくしてくれますよ。 都電荒川線 西ヶ原四丁
続きを読む8月4日。 夏の青春18きっぷを使って両毛線の岩舟駅に来ました。 駅の撮影をしようとしたところで小山行きの電車がちょうどやってきました。 緑とオレンジの115系電車でした。 この車両に乗りたかったけど、先ほど小山から乗っ
続きを読む臨時寝台特急あけぼのがあけぼのが上野駅13番線ホームから出発しました。 テールマークとテールランプの明かりがどんどん遠ざかっていきます。 安全運行を見守った駅係員の皆様もお疲れ様でした。 これでこの夏の寝台特急あけぼのを
続きを読む8月4日。 今シーズン最初の青春18きっぷの旅に出ることにしました。 ようやく僕の夏旅解禁の日です。 この日は静岡県の三島に行って、大岡信ことば館で開催されている新海誠展を見に行こうと思っていました。 →新海誠展 ―きみ
続きを読む上野駅13番線ホームからいよいよ臨時寝台特急あけぼのが出発します。 この青い車両がここから出発する姿は旅情満点です。 できれば外から撮るのではなく、乗車して中から外を見たいものです。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写真は
続きを読む