朝の上野駅。 札幌から走ってきた寝台特急北斗星が13番線ホームに到着しました。 青く光り輝く車両は相変わらずかっこよかったですよ。 久々に乗ってみたいなあ。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+Ni
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
朝の上野駅。 札幌から走ってきた寝台特急北斗星が13番線ホームに到着しました。 青く光り輝く車両は相変わらずかっこよかったですよ。 久々に乗ってみたいなあ。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+Ni
続きを読む新宿の高層ビル群に向かって山手線が突き進みます。 下町方面に住む僕はビル群を見ると、東京ってすごいところだなっていつも思います(笑) 山手線 池袋-目白 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MA
続きを読む8月9日。 総武本線横芝駅から、総武本線、成田線、鹿島線、そして鹿島臨海鉄道大洗鹿島線と乗り継いで大洗駅に到着しました。 大洗はアニメのガールズ&パンツァーの舞台となった町なので、大洗駅にはアニメのキャラクターた
続きを読む都電の電チラスポット。 狭い路地の向こうを都電が通り過ぎていきます。 実はここは踏切になっていて向こうのビルがある側に渡ることができます。 都電荒川線 東池袋四丁目-都電雑司ケ谷 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む8月9日。 総武本線の横芝駅から総武本線、成田線、鹿島線と乗り継いで鹿島神宮駅にやって来ました。 ここから鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に乗り換えて大洗駅を目指します。 車両は気動車です。 赤が主で白い帯が入っています。 座席は
続きを読む西武新宿線下落合駅の改札の外から撮影。 ぐいーんとカーブしてくるところがいい感じに見えました。 西武新宿線 下落合駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 E
続きを読む8月9日。 この前日に千葉県の銚子を訪れて、総武本線横芝駅の近くで宿泊しました。 開けて、翌日の9日。 その横芝駅から2日連続の夏の青春18きっぷの旅がスタートします。 前日とは日付は連続していますが、旅の連続性はないの
続きを読む雑司が谷の大鳥神社の境内から。 2つの鳥居の向こうに都電荒川線の姿が見えました。 うまい具合に車体に陽の光が当たっている時間帯に撮影できました。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D7000+Nik
続きを読む8月8日。 銚子電鉄の君ヶ浜駅から銚子駅行きの列車に乗り込みました。 銚子での散策を終えて後は帰るのみです。 君ヶ浜駅から銚子駅までは6駅ですね 車内の案内図ににはそれぞれの駅の近くの観光スポットが紹介されているのも嬉し
続きを読む都電荒川線に乗車中。 前方の窓から外を眺めていたらちょうど向こうから列車がやって来ました。 のんびり走っている都電でもすれ違う瞬間はなかなかのスピード感がありますよ。 都電荒川線 (たぶん)町屋二丁目-東尾久三丁目 写真
続きを読む8月8日。 銚子電鉄の君ヶ浜駅にやって来ました。 駅前ではこの子が気持ちよさそうにすやすや眠っていました。 このネコは君ヶ浜駅で暮らすきみちゃんという名前だそうです。 もうね、完全に熟睡中です。 僕がこの駅に来るのは初め
続きを読む西武池袋線を歩いていたらちょうど線路を見渡せるポイントがありました。 いい感じにカーブが続いているので車両のうねりがよく見えました。 普段都電撮影ばかりしているとこういう電車を撮ろうとすると速くて長くて大変です(笑) 西
続きを読む8月8日。 銚子電鉄の外川駅から犬吠埼灯台を経由して犬吠駅にやって来ました。 たくさん歩いて汗もかいたので冷たいものでも食べることにします。 今回は冷やしたいやきにしてみました。 夏限定の商品ですよ。 夏鯛スイーツという
続きを読む夏の青空の下、ピンクの都電が通りかかりました。 この空の色があると夏らしさがアップしますね。 暑くても青空を見るために外出したくなってきます。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-
続きを読む黄色い車体って見を引きますね。 西武池袋線の列車を直線区間を見渡せる踏切から撮ってみました。 普段1両の都電ばかり撮っているので、編成が無茶苦茶長く感じてしまいます(笑) 西武池袋線 池袋-椎名町 写真はNikon D7
続きを読む豊島区東池袋を走る都電荒川線沿線はこれから劇的に変わっていきます。 すでに線路脇の建物のほとんどが取り壊されて現在空き地になっています。 この緑がある景色が見られるのは残り少ない時間になってきました。 都電荒川線 向原-
続きを読む久々に西武新宿線沿線を歩きました。 最近は動いている車両は都電荒川線ばっかり撮っていたので、西武線の急行列車はものすごく早く感じました。 おかげでシャッタースピードが遅くなってしまってちょいと失敗。 この早さの感覚も取り
続きを読む王子駅前電停脇には踏切があるので電車の過ぎ近くを人々が行き交います。 ここは京浜東北線や地下鉄との乗り換えができるので朝晩はたくさんの人々で賑わいます。 都電荒川線 王子駅前電停付近にて 写真はNikon D7000+S
続きを読む8月8日。 銚子駅から銚子電鉄に乗車して終点の外川駅にやって来ました。 この駅の駅舎がとにかく素晴らしいのです。 東京から電車を乗り継いで約3時間半。 ここから先はもう線路はありません。 「終着駅」にやってきたなという思
続きを読む緑の中、都電荒川線が疾走します。 実際にはこんなにスピード感をもって走っていないのですが、流し撮りをすると都電の走りもだいぶ雰囲気が変わりますよ。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D7000+SI
続きを読む