3月31日。 目黒側の桜を見に行ってきました。 中目黒駅から池尻大橋駅方面に向けて川沿いをてくてくと歩きながら撮影をしてみました。 おそらくこの日は満開の一歩手前だったと思うのですが、それでもみごとなピンクの花がたくさん
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
3月31日。 目黒側の桜を見に行ってきました。 中目黒駅から池尻大橋駅方面に向けて川沿いをてくてくと歩きながら撮影をしてみました。 おそらくこの日は満開の一歩手前だったと思うのですが、それでもみごとなピンクの花がたくさん
続きを読む桜が咲くとじっとしていられません。 荒川自然公園の桜が咲いた頃合いを見計らって行ってみたら、満開一歩手前ではありましたがみごとに咲いていました。 やっぱりピンクの沿線風景はいいですね。 都電荒川線 荒川七丁目-荒川二丁目
続きを読む3月12日。 意外かもしれませんが、実は初めて大井川鉄道に乗ってきました。 この日はSLの重連が走るなどのイベントが盛り沢山な大井川鐵道SLフェスタが開催されるということで、友人に誘われて行ってきたわけです。 大井川鉄道
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は豊島区、台東区、新宿区、荒川区の風景です。 3月28日 街の畳屋さん。 最近ではだんだん畳屋も少なくなってきましたが、この前を通ると畳のいい匂
続きを読む東京では桜が満開になっていますが、すみません、ちょっと前の写真です。 ここも桜が咲いていたらみごとな眺めになることでしょうね。 銀とグリーンの車体にピンクの桜の花はよく似合いそうです。 東急多摩川線 沼部-多摩川 写真は
続きを読む3月12日。 友人に誘われて大井川鉄道に乗りに行くことになりました。 実は大井川鉄道は初めての経験になります。 今まで東海道本線の普通列車で金谷駅を何度か通ってはいましたが、タイミングが合わなかったのか大井川の車両を見る
続きを読む桜が満開となり、上野公園はお花見客でごった返しています。 ふらっと行ってゆっくり桜の花を見ることはできなさそうですはあります。 そんな時は上野公園からちょっと足を伸ばして、寛永寺に行ってみるといいかもしれませんよ。 境内
続きを読む上野公園の桜を見に行ってきました。 普段の上野公園よりはるかにたくさんの人が講演に来ていて、真っ直ぐ歩くのが困難なくらいになっていました。 でも、桜は実にみごとでしたよ。 見てください、このどこまでも続く桜並木。 これで
続きを読む春です。 桜以外にもたくさんの花が咲く季節になりました。 多摩川線沿線でも花咲く春らしい景色をたくさん見ることができるようになっていますよ。 東急多摩川線 蒲田-矢口渡 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マク
続きを読む3月8日。 茨城県の龍ケ崎に行ってきました。 今回は町を歩いていて見かけた素敵な建物を紹介していきます。 龍ケ崎には古くて味がある建物がたくさん残っているのですよ。 こちらは薬局。 今でも営業しているかはわかりませんが、
続きを読む東京の桜の名所のひとつ、台東区谷中の谷中霊園の桜が満開を迎えました。 4月1日の今日、さっそく撮影に行ってみました。 谷中の墓地の中央に桜並木があります。 この道の両側にびっしりと桜の木が植わっています。 並木道の下から
続きを読む本日より、谷中のならん葉でモダン小町の着物展示販売イベント「キテ・ミテ・キモノ」がスタートしました! 谷中にあるならん葉はハーブティーの専門店です。 →ハーブティー専門店 通販 ならん葉 – 心とからだにやさ
続きを読む都電荒川線沿線を歩いてみると、現在はいたるところで工事の真っ最中です。 雑司が谷付近の坂道がある風景もこれからきっとがらりと変わることでしょう。 こんな風に撮れるのも残り僅かな時間しかないかもしれません。 都電荒川線 鬼
続きを読む3月8日。 茨城県の龍ケ崎に行ってきました。 今回は竜ヶ崎名物のかっぱ最中を紹介します。 龍ケ崎でぷらぷらと散歩をしたわけですが、特に何か目的があったわけではありません。 何を見ようとか何を食べようというプランを全くあり
続きを読む東京には桜の名所がたくさんありますが、その中でも好きなのが目黒川の桜です。 特に夜になってライトアップされた目黒川沿いの桜はこんなに美しくなります。 3月31日(木)の夜にどんな状況になっているか確認しに行ってみましたが
続きを読む都電沿線でも桜が咲き始めています。 荒川自然公園、飛鳥山公園、高戸橋といった沿線の桜の名所以外の桜を探すのも楽しいですよ。 都電荒川線 荒川七丁目電停付近にて 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300
続きを読む3月8日。 茨城県の龍ケ崎に行ってきました。 今回は関東鉄道竜ヶ崎駅から東の方向にまっすぐ歩いて行った先にある本願寺不動堂を紹介します。 そもそもこのお堂には最初から行く目的があったわけがではありません。 道を歩いていた
続きを読む蒲田駅近くの西蒲田公園では1本の桜が満開になっていました。 そんな桜越しに向こうを走る東急多摩川線をパチリ。 撮影は3月26日です。 東急多摩川線 矢口渡-蒲田 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ
続きを読む3月8日。 茨城県の関東鉄道竜ヶ崎線に乗ってきました。 佐貫駅から竜ヶ崎駅までの4.5kmのショートトリップを楽しみ、今度は竜ヶ崎駅周辺の散策をしてみることにします。 まずは駅舎横にある車庫の方に行ってみましょう。 車庫
続きを読む多摩川の土手には春の花がいっぱい咲いていました。 暖かな日だったこともあり、土手を歩く人やジョギングする人がたくさんいましたね。 そんな土手の向こうを東海道新幹線が駆け抜けていく光景がありました。 東海道新幹線 品川-新
続きを読む