3月8日。
茨城県の龍ケ崎に行ってきました。
今回は関東鉄道竜ヶ崎駅から東の方向にまっすぐ歩いて行った先にある本願寺不動堂を紹介します。
そもそもこのお堂には最初から行く目的があったわけがではありません。
道を歩いていたら、酒屋と八百屋の間にこんな路地を見つけたのですよ。
注意していないと気が付かずに通りすぎてしまうかもしれません。
どう見てもこの先に何かがあるなんて思えない路地なのです。
案内が出ているからにはここがきっと参道なのだろうということを信じて突き進んでみることにします。
路地の先は薄暗く、不安が大きくなっていく道です。
1回角を曲がってみても、その先には何もありません。
もう1回角を曲がってみるとようやく先が続いていそうな明るい未来が見えてきました。
しばらく歩くとようやくお堂が見えてきました。
どうやら完全に裏口から入ってきてしまったようです。
こちらがお堂(っていう名称でいいのかな?)。
その横には六角堂があります。
6面全てに何かが入っているわけではなく、確か3面だけ中を確認することができました。
例えばこちらのお地蔵さん。
なかなか意思が強そうなお顔をしています。
こちらのお地蔵さんは笠をかぶった旅姿です。
お堂と六角堂の間にもかなり古そうなお地蔵さんがいます。
この本願寺不動堂はちゃんと意識していないと見逃してしまいそうな場所にあります。
正面から入るよりも、今回紹介したような裏の参道から入る方がドキドキすると思うのでおすすめですよ。
具体的な場所はあえて書きませんので、ぜひ路地を探し出してみてください。
次回は龍ケ崎のかっぱ最中を紹介します。
続く。
春の青春18きっぷの旅 龍ケ崎路地裏散歩編
・佐貫から竜ヶ崎までの4.5kmのショートトリップ 関東鉄道竜ヶ崎線乗車記 『春の青春18きっぷの旅 龍ケ崎路地裏散歩編』 その1
・関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅周辺での路地裏散歩 『春の青春18きっぷの旅 龍ケ崎路地裏散歩編』 その2
・秘密(?)の路地を抜けた先にある本願寺不動堂 『春の青春18きっぷの旅 龍ケ崎路地裏散歩編』 その3←今ここ
・茨城県の龍ケ崎に行ったら源内のかっぱ最中を食べよう! 『春の青春18きっぷの旅 龍ケ崎路地裏散歩編』 その4
・龍ケ崎で見かけた素敵な建物コレクション 『春の青春18きっぷの旅 龍ケ崎路地裏散歩編』 その5(最終回)
写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDで撮影しました。