コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: D90

2010年10月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線の古レールの有効活用

地方に行くと古レールを利用して柱にしたり駅名標の支柱にしたりしている事例を見かけます。 それは地方独特のものではなく、東京都内でも実は見かけるものなのです。 これは東急世田谷線の踏み切りに用いられていた古レールです。 退

続きを読む
2010年10月5日 とくとみ

函館山から函館の夜景を眺める 男一匹道南青森の旅 その12

8月31日。 和男さん、いみなしおさん、裕一さん(上州屋)と青森駅で別れた僕は特急スーパー白鳥21号の車内にいました。 青森・函館フリーきっぷはフリーエリア内の特急列車の自由席に乗ることができるので、このスーパー白鳥にも

続きを読む
2010年10月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】有楽町交通会館から見る東海道新幹線

有楽町駅前にある交通会館の3階テラスにはお弁当を食べたりできるようなベンチがあります。 お花畑もあって、オフィス街の中のオオアシスのような雰囲気です。 鉄道好きな人にとってさらにうれしいことは、目の前を新幹線が通過してい

続きを読む
2010年10月4日 とくとみ

青森駅にて―それぞれの旅立ち 男4人の青森旅行 その11

8月31日。 五所川原であげたいを食べたかったのにお店が臨時休業のためお預けにされてしまい、失意のどん底のまま青森駅へと向かったのです。 この旅行記は男4人の遅れてやってきた修学旅行のようなお話です。 登場人物は以下の4

続きを読む
2010年10月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】湘南色の185系特急水上号

上野駅に行ったとき見慣れているのか見慣れていないのか微妙な車両ががいました。 特急水上の185系なのですが、湘南色です。 横から見るとかつて上野駅に乗り入れていた緑とオレンジの湘南色電車と同じカラーリングで懐かしい感じが

続きを読む
2010年10月3日 とくとみ

津軽鉄道の撮影と斜陽館見学 男4人の青森旅行 その10

8月31日。 下北半島から津軽半島にドライブの舞台を移し、十三湖から五所川原を目指します。 この旅行記は男4人の遅れてやってきた修学旅行のようなお話です。 登場人物は以下の4人。 和男さん:ソフト鉄。昔の鉄道について結構

続きを読む
2010年10月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】渋谷駅ハチ公口の東急5000系車両

渋谷駅ハチ公口に東急玉川線で使われていた車両が置かれているのはもうおなじみになったのではないでしょうか。 雨でなければ昼間は展示車両の中に入って休憩したり、渋谷や玉川線の歴史を学ぶことができるようになっています。 こうし

続きを読む
2010年10月2日 とくとみ

雨と晴れの境目の蟹田から十三湖への津軽半島横断 男4人の青森旅行 その9

8月31日。 下北半島の脇野沢から津軽半島の蟹田までフェリーでショートカットしてきました。 この旅行記は男4人の遅れてやってきた修学旅行のようなお話です。 登場人物は以下の4人。 和男さん:ソフト鉄。昔の鉄道について結構

続きを読む
2010年10月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】神田川を渡る都電荒川線

世が世なら東京は水の都として世界に知られていたかもしれないと妄想したりしています。 ちょっと歩けば川があるなんて風景が当たり前にあった時代があったようですが、今やほとんどが埋め立てられたり暗渠になったりして水路が目に見え

続きを読む
2010年10月1日 とくとみ

下北半島から津軽半島へむつ湾フェリーでショートカット! 男4人の青森旅行 その8

8月31日。 下北半島の西側、脇野沢の民宿ドームで1泊した僕たちは青森2日目の朝を迎えたのでした。 この旅行記は男4人の遅れてやってきた修学旅行のようなお話です。 登場人物は以下の4人。 和男さん:ソフト鉄。昔の鉄道につ

続きを読む
2010年9月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都営バス渋谷営業所の壁画と東急東横線

都営バス渋谷営業所の塀にはとても明るい楽しげな絵が描かれています。 地元の小中学生のデザインによる壁画だそうです。 その向こうを東急東横線の車両が颯爽と駆け抜けていきました。 この風景も近い将来見られなくなってしまうので

続きを読む
2010年9月30日 とくとみ

脇野沢の民宿ドームに宿泊する 男4人の青森旅行 その7

8月30日。 恐山での参拝、温泉入浴の後はこの日の宿は地である下北半島の西側、脇野沢を目指しました。 この旅行記は男4人の遅れてやってきた修学旅行のようなお話です。 登場人物は以下の4人。 和男さん:ソフト鉄。昔の鉄道に

続きを読む
2010年9月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】奥多摩の町を青梅線が走る

このTokyo Train Storyでは東京の都市風景を多く撮影してきましたが、たまには緑が多い風景をひとつ紹介します。 斜面に住宅が密集しており、その向こうには山林が広がります。 ここは東京に西の端、青梅線の奥多摩駅

続きを読む
2010年9月29日 とくとみ

恐山の死の世界の中で温泉入浴 男4人の青森旅行 その6

8月30日。 下北半島を北上した僕らはあの恐山に到着しました。 この旅行記は男4人の遅れてやってきた修学旅行のようなお話です。 登場人物は以下の4人。 和男さん:ソフト鉄。昔の鉄道について結構詳しい。模型も持っている。

続きを読む
2010年9月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】板橋駅前の商店街は元気いっぱいでした

最近は東京都内の商店街も廃れてきているところが多くなってきています。 でも埼京線の板橋駅前の商店街はとても元気でした。 昔ながらのアーケードで、夕方にはたくさんの買い物客であふれていました。 八百屋さんも品ぞろえ豊富で果

続きを読む
2010年9月28日 とくとみ

下北半島を北上し恐山を目指す 男4人の青森旅行 その5

8月30日。 三内丸山遺跡を見学した後、再びレンタカーに乗り込み下北半島を目指すことにします。 この物語は遅れてやってきた修学旅行として4人の男たちによる青森旅行です。 登場人物は以下の4人。 和男さん:ソフト鉄。昔の鉄

続きを読む
2010年9月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電沿線の素敵なカフェ「Dish&Cafe TRAM」

都電沿線には新しくおしゃれなカフェもあります。 その中でも好きなのが荒川遊園地前電停近くにあるDish&Cafe TRAMです。 踏切のすぐ横にあるし、お店の前には都電の絵が描かれたメニュー表の黒板があるので場

続きを読む
2010年9月27日 とくとみ

縄文文化に触れることができる三内丸山遺跡を見学する 男4人の青森旅行 その4

8月30日。 男4人でブルートレインのあけぼので上野駅から青森駅へとやってきました。 このシリーズは4人の男が青森を巡った旅をレポートするものです。 登場人物は以下の4人です。 和男さん:ソフト鉄。昔の鉄道について結構詳

続きを読む
2010年9月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】人力車と東武特急りょうもう号

浅草で鉄道の撮影しようとすると、最近では東京スカイツリーとからめてというものが多くなっています。 僕自身もそれを狙って行ったのですが、隅田川沿いでもっと浅草らしい風景に出会いました。 人力車が去っていくさらに向こうに東武

続きを読む
2010年9月26日 とくとみ

青森駅にて寝台特急あけぼのを撮る 男4人の青森旅行 その3

8月30日。 前日の29日に上野駅を発った寝台特急あけぼのは定刻通り9:56に青森に到着しました。 このシリーズは男4人の青森道中をまとめたものです。 登場人物は以下の4人です。 和男さん:ソフト鉄。昔の鉄道について結構

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 103 104 105 106 107 … 117 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ