スポンサーリンク
iPhoneやアンドロイドのスマートフォンを使用してネットショッピングをすることはよくあると思います。特にAmazonアプリは気軽に注文できるのでおおいに利用されていることでしょう。しかし、商品ページを見てみると「1-Clickで今すぐ買う」というボタンがあってそこを自分では気づかずにタップしてしまうなんてこともあるのではないでしょうか。1回のタップで注文ができるので便利な機能ではあるのですが、「ついうっかり」をなくすために無効にしてもいいのではないかと思います。そこで、今回はAmazonアプリで「1-Clickで今すぐ買う」を無効にする方法を説明します。
「1-Clickで今すぐ買う」
まずは「1-Clickで今すぐ買う」のボタンを確認しましょう。商品ページを開いたところにあるこれです。
Sponsored Link
まずは設定を開く
解除の手順の第一歩はアプリの設定を開くことです。アプリ左上にある三本線の部分で設定項目を見ることができます。まずはここをタップしましょう。
アカウントサービスを開く
すると設定メニューが出てきます。
この中にあるアカウントサービスをタップします。
1-Click設定の管理
次に1-Click設定の管理をタップします。
「モバイル 1-Click 注文」をオフにする
1-Click設定の画面が開きます。一番上にある「モバイル 1-Click 注文」が今回のポイントとなる部分です。
右側にあるボタンのような部分の左端がオレンジになっているとオンを意味します。ここをタップしてください。
するとオレンジの部分が消えて、下部にある住所やクレジットカードに関する情報も消えます。これでワンクリックでの注文機能がオフになりました。
商品ページで1-Clickがオフになっているか確認
最後に実際の商品ページを開いてみて1-Clickのボタンがなくなっていることを確認しましょう。
これで知らないうちにタップしてしまうご注文を防ぐことができますよ。
まとめ
日頃Amazonアプリで1クリック注文をしないならば、この機能はオフにしておいた方が安全でしょうね。安心快適なネットショッピングのためには個人的にはオフにしておくことをお勧めします。ちなみに、上記のスクリーンショットはiPhoneアプリでのものでありますが、アンドロイドアプリでも同様の手順となります。
アマゾン大全 2018 (100%ムックシリーズ) | ||||
|