埼玉県さいたま市にあるさいたま市大宮盆栽美術館に社団法人さいたま観光国際協会とカメラのレンズメーカーのTAMRONによるイベント「「大宮盆栽×タムロン」大宮盆栽美術館で盆栽撮影にチャレンジ!ブロガーイベント」でお邪魔してきました。
今回は第5回目のレポートです。
大宮盆栽美術館と清香園の次に訪れたのは藤樹園という盆栽園です。
藤樹園の中にも盆栽教室があるようです。
この頃には雨がすっかりやんでいました。
ここでも雨に濡れる盆栽を特別な許可を頂いて撮影させてもらいました。
ここには小さな盆栽から大きな盆栽まで多種多様なものが展示されていました。
ところ狭しと盆栽がたくさん並んでいるのでどれをじっくりと見たらいいかわからなくなるくらいです。
もちろんシャリもあります。
これは花だったのか、葉なのか聞くのを忘れてしまいました。
こんな花が咲く盆栽もあります。
「盆栽は下から見上げてみよう」という言葉を思い出して、思い切って見上げたショットを狙ってもみました。
これは普通の木ではなくて盆栽なんですよ。
見る角度によってそのスケール感がすっかり狂っちゃいますね。
盆栽に落ちた雨に濡れた花。
そして盆栽の根本に注目。
こんな風に横に伸びて、下に伸びて、さらに上に伸びるというシャリが入った盆栽もあります。
ひとつひとつが全く異なる形をした盆栽を眺めるのは全く飽きません。
むしろ時間が経つにつれてどんどんのめり込んでいってしまうくらいです。
何時間でもここにいたい気もしますが、イベントの時間というものがあるのでこれにて藤樹園での見学を終えることになりました。
大宮盆栽美術館へと戻る途中でカタツムリ発見。
盆栽の写真もそうですが、このようにして昆虫にぐっと寄って撮影できるのも今回お借りしたタムロンの90mmマクロレンズのおかげです。
マクロレンズでの撮影もこれからどんどん行なっていこうと思わせてくれました。
さて、これにて今回のイベント、「「大宮盆栽×タムロン」大宮盆栽美術館で盆栽撮影にチャレンジ!ブロガーイベント」は終了です。
盆栽の魅力、マクロレンズの魅力、そしてさいたま市の魅力をたっぷりと学ばさせて頂きました。
さいたま市は東京からすぐ近くにあるのですが、盆栽の街でもあるということを初めて知ったくらい、実はまだよくわかっていなかった街でもあります。
まだまだ僕が知らない面白い場所がたくさんありそうなので、これから発掘していこうと思っています。
今回のイベントの参考リンクはこちらです。
・さいたま市大宮盆栽美術館
・TAMRON
・社団法人さいたま観光国際協会 Saitama Tourism and International Relations Bureau (STIB)
・写真家 福田健太郎
・もぎたてさいたま情報 – 「大宮盆栽×タムロン」大宮盆栽美術館でマクロ撮影にチャレンジ!ブロガーイベントを開催しました!(他の参加者の記事はこちらにリンクされています!)
・清香園
・藤樹園
「大宮盆栽×タムロン」大宮盆栽美術館で盆栽撮影にチャレンジ!ブロガーイベントまとめ
・さいたま市の大宮盆栽美術館で盆栽の見方を学んできた! 「大宮盆栽×タムロン」大宮盆栽美術館で盆栽撮影にチャレンジ!ブロガーイベント その1 #盆栽フォト
・大宮盆栽美術館でタムロンの90mmマクロレンズを使って盆栽撮影をしてみた! 「大宮盆栽×タムロン」大宮盆栽美術館で盆栽撮影にチャレンジ!ブロガーイベント その2 #盆栽フォト
・プロ写真家の福田健太郎さんの写真講座を参考にしてさらに盆栽の撮影をする! 「大宮盆栽×タムロン」大宮盆栽美術館で盆栽撮影にチャレンジ!ブロガーイベント その3 #盆栽フォト
・盆栽園の清香園で雨に濡れる盆栽を撮影してきた! 「大宮盆栽×タムロン」大宮盆栽美術館で盆栽撮影にチャレンジ!ブロガーイベント その4 #盆栽フォト
・藤樹園の盆栽をマクロレンズでたぷり撮影してきた! 「大宮盆栽×タムロン」大宮盆栽美術館で盆栽撮影にチャレンジ!ブロガーイベント その5 #盆栽フォト←今ここ
今回のイベントで使用したタムロンのレンズはこちらです。
TAMRON 単焦点マクロレンズ SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD ニコン用 フルサイズ対応 F004N | ||||
|
TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD ニコン用 APS-C専用 B008N | ||||
|
似たテーマの記事はこちら
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。トップページ | 旅の全記録 | フォトウォーク | 登山の全記録
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
→お問い合わせメールフォーム
詳細なプロフィールはこちらから。
→プロフィール