12月30日。 この日は朝から長野県松本市、塩尻市、木曽郡南木曽町と移動して、最終的に諏訪市にやって来ました。 夕食はファミレスで取った後、諏訪湖沿いにある片倉館で温泉に入ることにします。 洋風レトロの重厚感あふれる建物
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
12月30日。 この日は朝から長野県松本市、塩尻市、木曽郡南木曽町と移動して、最終的に諏訪市にやって来ました。 夕食はファミレスで取った後、諏訪湖沿いにある片倉館で温泉に入ることにします。 洋風レトロの重厚感あふれる建物
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 1月19日 夕やけだんだんの階段はネコの通り道でもあります。 我が物顔で階段上を横切って行きました。 1月20日
続きを読む都電荒川線は意外にアップダウンが激しい路線です。 この区間はこんな急坂になっているのですよ。 下る時にはゆっくりゆっくりと慎重に進んでいきます。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D610+Niko
続きを読む12月30日。 雪が降る長野県塩尻市の奈良井宿から同じ長野県木曽郡南木曽町にある二本木温泉にやって来ました。 この二本木の湯は開田高原にある温泉で、グーグルマップで検索してみると「人気の温泉 温泉ランキング」というような
続きを読む都電荒川線の向原から鬼子母神前の間はこれからどんどん景色が変わっていきます。 かつては民家が線路脇にあった場所ももうほぼ更地になっていて工事が入るのを待っているところです。 たくさんある踏切も、こうして毎日何度となく開閉
続きを読む12月30日。 長野県塩尻市の奈良井宿にある相模屋で昼食を食べたあとは再び雪の中を歩いて駐車場まで歩いて戻りました。 相変わらず雪は降り続いています。 つい数時間前までは雪がない長野県松本市にいたのに、ちょっと移動しただ
続きを読む都電荒川線の大塚駅前電停は山手線の大塚駅の下にあります。 雨や雪の日にはよくここで一休みさせてもらっています(笑) 都電荒川線 大塚駅前電停にて 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 1
続きを読む12月30日。 雪が降る長野県塩尻市の奈良井宿へやって来ました。 お昼ごはんをどこで食べようかと歩いていたらこのお店が目に入りました。 地粉本手打九割そばが売りのようです。
続きを読む都電荒川線の定番撮影スポットですね。 冬は木々の葉がなくなるので千登世橋から線路がまっすぐ見えるポイントに立つことができました。 いつ見てもいい眺めです。 都電荒川線 学習院下-鬼子母神前 写真はNikon D610+S
続きを読む12月30日。 雪が降る長野県塩尻市の奈良井宿へやって来ました。 ここは旧中仙道の宿場町で、今でも古い木造建築物がたくさん残っている地域です。 今回も雪の奈良井宿の風景を紹介したいと思います。 こんな路地の景色があるので
続きを読む昨年の夏に7インチのアンドロイドタブレットを購入しました。 →毎日持ち歩くために重量295gの軽い7インチのアンドロイドタブレット ASUS MEMO Pad 7(ME176)を購入した!(とくとみぶろぐ) 上記リンクの
続きを読む日没前の上野駅前の風景。 上野公園の目の前に出る公園口が夕日を浴びて光り輝いていました。 上野駅にて 写真はNikon D610+Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ
続きを読む12月30日。 長野県松本市のホテル ブエナビスタの1日1室限定のアルクマルームに宿泊して、アルクマ尽くしの1日を過ごしました。 ホテルをチェックアウトした後は、車で奈良井宿へ移動。 松本は雪がほとんどない状態だったので
続きを読むついに僕もWindows8.1タブレットデビューを果たしました。 購入したのはビックカメラグループで販売された『インテル、はいってる』タブレット2です。 →8インチWindowsタブレット Si02BF : 株式会社シア
続きを読む都電荒川線が遮断機のない踏切を通りました。 ビルの真下を悠々と走り抜けます。 下町だけでなくこんな場所も都電は走りますよ。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 写真はNikon D610+Nikon 単焦点レンズ AF-S
続きを読む12月30日。 長野県松本市のホテル ブエナビスタの1日1室限定のアルクマルームに宿泊してきました。 今日はホテルの朝食から紹介いたします。 朝食会場はホテルの14階にあるフランス料理のソルプレーサというところになります
続きを読むついにWindows8.1タブレットデビューしました。 購入した機種はビックカメラグループで販売された『インテル、はいってる』タブレット2です。 →8インチWindowsタブレット Si02BF : 株式会社シアル 僕は
続きを読む都電荒川線は意外に地形の高低差がある路線です。 上ったり、下ったり、忙しいのですよ。 大塚駅前電停付近でも坂の上からぬっと顔を出す都電の姿を見ることができました。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D610+
続きを読む12月29日。 長野県松本市のホテル ブエナビスタの1日1室限定のアルクマルームに宿泊してきました。 夜ご飯の前にJRの松本駅お城口のイルミネーションを見に行ってみることにしました。 →松本駅(お城口)イルミネーション
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て荒川区の風景です。 この週公開の写真から新しいカメラのNikon D610になっています。 1月12日 家と家の間の背の低い塀がこのネコの
続きを読む