8月21日。 いったん倉敷の美観地区を離れていましたが再び美観地区に戻ってきました。 前回ちらっと書いたカフェが気になって仕方がなかったので、そこで休憩することを目的にします。 その前にこのみごとな塀の前を通ったのですが
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月21日。 いったん倉敷の美観地区を離れていましたが再び美観地区に戻ってきました。 前回ちらっと書いたカフェが気になって仕方がなかったので、そこで休憩することを目的にします。 その前にこのみごとな塀の前を通ったのですが
続きを読む先日銀座にあるギャラリー枝香庵で開催されたマスク作りのワークショップに参加してきました。 指導してくださいるのは画家であり、演出家であり、衣装デザイナーであるといった様々な顔を持つ毛利臣男さんです。 まずはマスクの型紙を
続きを読む東京スカイツリーが総武線を串刺し。 隅田川を渡る総武線の鉄橋近くからこんな景色が見えました。 総武線 両国-浅草橋 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSD
続きを読む8月21日。 倉敷でのお昼ごはんを食べ終えて再び美観地区の散策に出ました。 するとこんなのぼりが目に入りました。 岡山名産桃ジュース。 これは飲んでおかなくちゃ駄目でしょうということで店頭でいただいてきました。 すっきり
続きを読む9月1日。 サントリーの登美の丘ワイナリーブロガーイベントの最終レポートです。 前回はワインの貯蔵庫までお話しました。 今回はその貯蔵庫のさらに奥にある部屋から話が始まります。 穴倉の中にこんな部屋があったのですよ。 ワ
続きを読む文京シビックセンターの展望ラウンジからトンネルから出てくる丸ノ内線を狙ってみました。 え?どこにいるのかって? 左下あたりに小さく写っています(笑) 丸ノ内線 本郷三丁目-後楽園 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む8月21日。 倉敷の美観地区の真ん中に倉敷川が流れています。 この川を短い距離ではありますが小さな和船がお客さんを乗せて行ったり来たりしています。 夏の暑い時期ではありましたが、川の上は見ていて涼しげで気持よさそうでした
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 9月16日 谷中を散歩していたら頭上を飛行船が飛んでいました。 飛行船って生きているうちに一度は乗ってみたい乗り物です
続きを読むとある夏の日。 小台電停で都電を待っていると、反対方向の都電が逆光の中からやって来ました。 向こうの方のゆらゆら感が夏の暑さを感じさせるようです。 都電荒川線 小台電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF
続きを読む8月21日。 岡山県の倉敷の美観地区を歩いていたら観龍寺の前に出ました。 この階段の下には井戸があります。 現在では井戸としては使われていないようで、自転車置き場になっていました。 階段を登って観龍寺でお参りします。 境
続きを読む9月1日。 サントリーの登美の丘ワイナリーブロガーイベントに参加してきました。 今日はその第3回目のレポートです。 今回は工場内潜入します。 工業地帯の巨大工場でなくとも配線やら管やらがいっぱいある様子を見るとワクワクし
続きを読む両国橋から隅田川を渡る総武線の鉄橋を見ると、さらにその向こうに東京スカイツリーがよく見えました。 実は両国橋に来たのは初めてだったのでこんな景色が見えるとは思ってもいませんでした。 総武線 両国-浅草橋 写真はNikon
続きを読むiPhone5sを購入してgmailの設定をしようとしたわけですよ。 Mailboxというアプリでgmailの設定をしたところ、2段階認証でのパスコードが求められました。 2段階認証とは通常のパスワード以外に、モバイル端
続きを読むついにiPhoneに機種変更しちゃいました! 昨日(9月20日)ドコモプレミアムクラブ「プレミアステージ」限定のWEB購入予約でiPhone5sの32GBスペースグレイを予約した!という記事を書きましたが、池袋のビックカ
続きを読む8月21日。 岡山県の倉敷にやって来ました。 今回は歴史的建造物が立ち並ぶ美観地区を歩いてみます。 どこを見てもこんな建物ばかりなのですよ。 電柱が写っていますが、観光案内の人は近々これも取り払われるので貴重な景色ですよ
続きを読む9月1日。 本当に久々のサントリーの登美の丘ワイナリーブロガーイベントについての更新です。 前回のお話はイベント前の特別ランチについての紹介でした。 さっそくそこでワインもいただいたのですが、今回はその続きです。 そのワ
続きを読む東北新幹線の線路の真下。 都電荒川線がトコトコ走る区間があります。 線路がきれいにS字を描くこの区間は僕のお気に入りの場所でもあります。 都電荒川線 王子駅前-栄町 写真はNikon D7000+Nikon AF-S D
続きを読む8月21日。 岡山県の倉敷にやって来ました。 まずは阿智神社がある山に登ってみることにします。 するとこんな木造の展望台らしき建物が見えてきました。 ここに行くにはこの階段を上らなければいけません。 その先にあるのが拝殿
続きを読むNTTドコモからiPhoneが発売されるとあって、さてどうしたものかと思っていました。 今持っているAndroid端末が写真を撮るのが嫌になる程の機種なので、楽しく写真が撮れるスマートフォンが欲しいと思っていたところだっ
続きを読む9月19日。 今日は中秋の名月ということで浜松町にある世界貿易センタービルディングでお月見をすることにしました。 ここには40階に展望台があるので、1年に1回くらいの頻度で訪れています。 展望台の窓辺にはススキ、お月見団
続きを読む