群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのはまるほん旅館です。 →群馬県中之条町にある沢渡温泉のまるほん旅館には熱くて気持ちがいい温泉が3種類 混浴風呂、貸切露天風呂、婦人風呂の全て紹介します #地域ブログ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのはまるほん旅館です。 →群馬県中之条町にある沢渡温泉のまるほん旅館には熱くて気持ちがいい温泉が3種類 混浴風呂、貸切露天風呂、婦人風呂の全て紹介します #地域ブログ
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのは湯治場の温泉の雰囲気があるまるほん旅館です。 →群馬県中之条町にある沢渡温泉のまるほん旅館には熱くて気持ちがいい温泉が3種類 混浴風呂、貸切露天風呂、婦人風呂の全て
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのはまるほん旅館です。 今回は沢渡温泉の温泉街を紹介していこうと思います。 沢渡温泉は山の中にあるとても小さな町です。 坂道に温泉旅館や民家が並んでいますが、道に人はそ
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉にあるまるほん旅館に宿泊してきました。 今日は宿の温泉と宿泊した部屋の内部を紹介していくことにします。 沢渡温泉 まるほん旅館 群馬県吾妻郡中之条町上沢渡甲2301[地図] 楽天トラベルで調べる
続きを読む群馬県渋川市にある温泉施設のスカイテルメ渋川に行ってきました。 建物が特徴的ですよね。 まるでUFOが地上に不時着したような感じもします。 最寄りの駅が上越線の八木原駅で、そこからの徒歩での道のりの途中ではこんな風に見え
続きを読む長野県の上諏訪でちょっと時間ができた時にお勧めの場所があります。 それが諏訪湖畔にあるくらすわです。 ちょっとしたカフェコーナーもあるので時間つぶしには最適ですよ。 くらすわの建物内には、カフェ、パン屋、レストラン、お土
続きを読む最近よく温泉に行っているとくとみ(@tokutomi)です。 今日は長野県松本市にある薬師平茜宿を紹介します。 ここの露天風呂からは松本平を一望できる素晴らしい絶景を拝むことができます。 こちらが宿の入り口です。 木造の
続きを読む長野県塩尻市の東部に標高1665mの高ボッチ山があります。 ダイダラボッチがここで腰を下ろして一休みしたという伝説が残っているそうですよ。 そんな高ボッチ山に先日行ってきたのですが、そこからはみごとな絶景を拝むことができ
続きを読む実は井戸ポンプマニアなとくとみ(@tokutomi)です。 東京都内、主に下町を日々歩いて路地裏にある井戸ポンプを撮影しているわけですが、僕が旅に出た先でもやっぱり井戸に出会うわけです。 長野県塩尻市の郷原宿でもこんな井
続きを読む長野旅行に行ったらほぼ必ず塩尻のコメダ珈琲に立ち寄るとくとみ(@tokutomi)です。 この夏もコメダ珈琲でモーニングしてきました。 コメダ珈琲といえばモーニングですよね。 塩尻でもこの選べるモーニングがありました。
続きを読むかんてんぱぱって知っていますか? 長野県民だったら知らない人はいないというくらい有名な寒天スイーツの会社だそうです。 僕は今まで何度も長野県には行っていましたが、今まで全然知りませんでした。 先日初めてそんなかんてんぱぱ
続きを読む長野県に行ったらよく温泉に入っているとくとみ(@tokutomi)です。 先日、長野県の開田高原に行ってきた帰りにいい温泉に出会ったので紹介したいと思います。 せせらぎの四季です ここは日帰りのみの温泉施設です。 国道3
続きを読む高原に行ったら食べたくなるものがあります。 そう、ソフトクリームです。 今回紹介するのは長野県の開田高原にある開田高原アイスクリーム工房です。
続きを読む先日長野県の塩尻に宿泊しました。 泊まったのはホテルではなかったので、朝食は外に食べに行くことにしました。 目的はこのおそばを食べることです。 長野県と言えばおそばが思い浮かぶと思います。 そんなおそばを食べるおすすめス
続きを読む長野県内でチェーン展開しているテンホウというラーメン屋さんがあります。 何度も長野県には行っていますが、今回初めてテンホウに行ってみました。 テンホウは昭和31年(1956年)創業で、現在31店舗あるそうです。 今回はそ
続きを読む夏の青春18きっぷを使って静岡県の沼津に行ってきました。 いつものようにNikon D610で撮影しながら沼津の街歩きをしたわけですが、今回はフィルムカメラのLOMO LC-WIDEも持って行きました。 広角17mmのレ
続きを読む青春18きっぷを使って東京から静岡県への日帰り旅行をしてきました。 沼津に行った帰りに熱海で下車して駅弁を買って東海道本線の車内で食べることにしました。 購入したのは僕にとって大定番の鯛めしです。 熱海駅には駅弁売り場が
続きを読む夏の青春18きっぷを使って静岡県の沼津に行ってきました。 沼津の町中を歩いて港の方に行き、その帰り道の住宅街で突然線路が現れました。 この線路は沼津駅と沼津港駅を結んでいた貨物線の沼津港線(蛇松線)の廃線跡のようです。
続きを読む静岡県沼津市の沼津港の近くには新鮮な海鮮を出す料理屋などが並んでいます。 おみやげ屋さんもたくさんあるので、観光客で賑わっている場所です。 そんな一角に美味しそうなハンバーガー屋がありました。 今回はこの沼津バーガーを紹
続きを読む静岡県沼津に行った際にカフェでランチを食べようと思いました。 そんな時に見つけたのがG-CAFE(ジーカフェ)で、ここのワンプレート包み焼きFOODがなかなかユニークで美味しかったのですよ。 ワンプレート包み焼きFOOD
続きを読む