5月24日。 夕方になって道後温泉に戻ってきました。 これから宿泊するホテルにチェックインしようと思います その道すがら、この旅での第一ネコ発見。 なかなか整っった顔立ちをしているネコっぽかったのですが、これ以上近づくこ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
5月24日。 夕方になって道後温泉に戻ってきました。 これから宿泊するホテルにチェックインしようと思います その道すがら、この旅での第一ネコ発見。 なかなか整っった顔立ちをしているネコっぽかったのですが、これ以上近づくこ
続きを読む5月24日。 愛媛県松山市の伊予鉄道の路面電車に乗りまくりました。 道後温泉方面からJRの松山駅前へ向かう途中にこんな場所があります。 路面電車の車内から大手町電停で撮影した写真です。 正面突き当りがJRの松山駅です。
続きを読む5月24日。 松山の路面電車の一日フリーきっぷを購入して適当に乗り降りしながら松山の街をぶらぶらしました。 大街道電停から再び市内電車に乗り込みます。 都電荒川線で路面電車は日々見慣れているとはいえ、人と電車の距離感の近
続きを読む5月24日。 400円で一日乗り降り自由になる伊予鉄道の市内電車・バス1Dayチケットを購入しました。 これで松山の路面電車を気ままに乗り降りしながら散歩しようと思います。 松山の路面電車はかなり本数があるので思い立った
続きを読む5月24日。 愛媛県松山市の伊予鉄道市内電車、路面電車を気ままに乗り降りするために市内電車・バス1Dayチケットを購入しました。 日付の部分を自分でコインなどで削り取るタイプの乗車券です。 路面電車は1回の乗車で160円
続きを読む5月24日。 愛媛県松山市の道後温泉にやって来ました。 色々動きまわる前にまずはお昼ごはんということで、最初に目についたこの看板が目印のお店に入ることにしました。 道後温泉本館のすぐ目の前にあるおいでん家です。 座席は小
続きを読む5月24日。 JALの飛行機に乗って羽田空港から四国の松山空港にやって来ました。 空港からは宿泊するホテルがある道後温泉まで行くことにします。 空港から道後温泉までは460円。 この後路面電車が乗り放題の市内電車1Day
続きを読む5月24日。 早朝。 羽田空港へ行くためにモノレール浜松町駅にやって来ました。 これから四国の松山空港へと旅立つのですが、その前にこのモノレール羽割往復きっぷを購入しました。 モノレール浜松町とこれから僕が向かう羽田空港
続きを読む5月1日。 弘前駅までレンタサイクリを借りて禅林街にやって来ました。 ここは道の両側にずらりとお寺が並ぶ通りなのですよ。 この道の突き当たりにあるのが長勝寺です。 1528年に創建されたという古刹です。 最初に目に入って
続きを読む5月1日。 大鰐温泉でもやしラーメンを食べてから再び弘前に戻ってきました。 帰りの電車の時間までそんなになかったので、効率よく弘前を巡るために自転車を借りることにしました。 駅前にちょうどレンタサイクルがあったので、そち
続きを読む5月1日。 大鰐に着いた時はちょうどお昼時でした。 ご飯を食べる場所を探そうかなとした時に、何気なく臨時寝台特急あけぼのについて調べてみたらもうすぐ大鰐温泉駅に来るというではありませんか。 急いで撮影できるポジションを探
続きを読む5月1日。 弘前公園での桜を見た後、弘前から大鰐温泉へと移動することにしました。 JR奥羽本線ではなく弘南鉄道大鰐線に乗ることにします。 ところが中央弘前駅での待ち時間が1時間近くあったので、おとなりの弘高下駅まで歩いて
続きを読む5月1日。 弘前旅行の3日目は弘前公園の桜を見た後に弘南鉄道大鰐線に乗ることにしました。 7年前に大鰐線に乗った時はどこかの鉄橋が工事中で一部区間だけ代行バスに乗ったことがありまして、実はまだ大鰐線を全部乗っていなかった
続きを読む5月1日。 弘前旅行の3日目の朝を迎えました。 宿泊した天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前での朝食はバイキング形式で、この日は洋食っぽくしてみました。 他のお客さんから「ワッフルが美味しいのよ」という声が聞こえてきた
続きを読む4月30日。 黒石散策を終えて弘前駅まで戻ってきたら、ちょっと待てば臨時寝台特急あけぼのが来る時間でした。 しばらく駅で時間をつぶすことにします。 弘前駅構内には弘前城天守と桜の模型がありました。 この景色は今年を最後に
続きを読む4月30日。 青森県黒石市の散策に来ています。 御幸公園の満開の桜を見てから弘南鉄道の黒石駅へと戻ることにしました。 黒石といえば木造の家屋と一体化したアーケード用のこみせがある町です。 古い建物にはたいていこのこみせが
続きを読む4月30日。 青森県黒石市の古い町並みを見ながら歩いていたら浅瀬石川という川に出ました。 その川沿いに桜並木があって、満開の花を咲かせていました。 空がもっと青ければ桜のピンクも映えたのでしょうが、これでも十分きれいです
続きを読む4月30日。 青森県弘前市の弘前さくらまつりで桜を撮影した後に青森県黒石市にやって来ました。 この黒石には古い町並みが残っており、ちょっと歩くだけで魅力的な古いものがたくさんあるのですよ。 この看板もいいですねえ。 「七
続きを読む4月30日。 青森県黒石市にやって来ました。 この黒石には古い町並みが残っており、こみせという建物と一体化したアーケードがあることで知られています。 またいくつか酒蔵があり、日本酒の産地として知っている方も多いことでしょ
続きを読む4月30日。 弘南鉄道弘南線に乗って弘前から黒石にやって来ました。 地図を見ると弘南線は弘前から東に進んで北へと方向を変えているのがわかりますね。 それでは黒石駅を起点として町歩きを開始することにします。 駅を出てすぐの
続きを読む