8月9日。 茨城県の大洗の町を散歩してきました。 路地を歩いているとこんな案内がありました。 「港の見える丘」があっちにあるようです。 先ほど大洗の海を見てきたけど、町中から見えるのであればぜひ見てみたいと思いました。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月9日。 茨城県の大洗の町を散歩してきました。 路地を歩いているとこんな案内がありました。 「港の見える丘」があっちにあるようです。 先ほど大洗の海を見てきたけど、町中から見えるのであればぜひ見てみたいと思いました。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は豊島区、文京区の風景です。 9月8日 南池袋の路地裏で出会ったネコ。 なかなかきれいなネコですよね。 毛がつやつやしています。 9月9日 同じ
続きを読む8月9日。 茨城県の大洗の町を散歩してきました。 住宅街の端っこに大きな建物が見えてきました。 こちらは西福寺です。 1000年以上の歴史があるお寺で、本堂は明治24年に建てられたものだそうですよ。 こちらがその本堂です
続きを読む8月9日。 アニメの「ガールズ&パンツァー」の舞台となった茨城県大洗の町を歩いてきました。 大洗には古い建物がたくさん残っていて、路地裏に入っても僕の大好きな景色がそこかしこにありました。 木製の牛乳箱もありまし
続きを読む8月9日。 茨城県の大洗の町を歩いていると、ほぼどこからでも見える高いタワーがありました。 それが大洗マリンタワーです。 大洗マリンタワーは高さが60mの建物で、3階展望室は55mのところにあります。 これからその展望室
続きを読む8月9日。 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の大洗駅からぶらぶら歩いて町の商店街に出てきました。 僕と同じような観光客と思われる人が何組か歩いていました。 きっと彼らの目的は「ガールズ&パンツァー」の聖地巡礼でしょうね。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、文京区、荒川、豊島区の風景です。 9月1日 谷中の路地裏で見つけた花。 小さなピンクの花弁がかわいかったのですが、相変わらず花の名前が
続きを読む8月8日。 夏の青春18きっぷを使って千葉県の銚子市にやって来ました。 銚子駅から銚子電鉄に乗って終点の外川駅へ。 そこから徒歩で犬吠埼方面へと歩いています。 その途中、海沿いの道から町の中へと入って行くことにします。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、文京区の風景です。 8月25日 谷中の路地裏で見かけたムクゲの花。 夏になるとこの大きな花があちこちに咲いているのを目にします。 8月
続きを読む8月8日。 銚子電鉄の外川駅までやって来ました。 ここから適当にぶらぶらと散歩をしてみたいと思います。 まずは漁港の方に行ってみましょう。 外川駅の裏手にいきなりこんな魅力的な路地がありました。 こういう車が通ることがで
続きを読む8月4日。 この夏最初の青春18きっぷの旅で両毛線のいくつかの駅を巡ってきました。 その最後の駅が前橋駅です。 前回は紅雲町という静かな町を紹介しました。 今回は紅雲町から離れて中心街からスタートです。 まずはアーケード
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は豊島区、荒川区の風景です。 8月18日 先週に引き続き豊島区雑司が谷の雑二ストアーの登場です。 向こうを歩いている人の姿がシルエットになってや
続きを読む8月4日。 この夏最初の青春18きっぷの旅で両毛線の駅をいくつか途中下車してきました。 前回までは岩舟駅と国定駅の周辺を紹介しましたが、今回は最後の駅、前橋駅を紹介します。 前橋は群馬県の県庁がある街です。 高崎ではなく
続きを読む8月4日。 夏の青春18きっぷの旅を使って両毛線の旅をしてきました。 前回までは岩舟駅周辺の景色を紹介しました。 その岩舟駅から115系電車に乗って、今度は国定駅で下車します。 この角度、新鮮(笑) 両毛線は単線なので、
続きを読む8月4日。 夏の青春18きっぷを使って両毛線の岩舟駅に来ました。 岩舟駅の周辺をぐるっと歩いてから駅へと戻ることにしました。 両毛線に乗って岩舟駅に近づくとレトロで素敵な建物が線路脇に見えるのですが、そのすぐ前を歩くこと
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て豊島区の風景です。 8月11日 目白のとあるアパートにて。 2階へと続く階段で寝ていたネコ。 そんなことろで寝ていたら住人に踏んづけられて
続きを読む真夏の川越散歩レポートの最終回は川越氷川神社で開催されている縁むすび風鈴で撮影した動画を紹介したします。 これまでたくさん写真は紹介したきましたが、動画だと風鈴が風に揺れて心地よい音を奏でるのも聞こえてきます。 例えば次
続きを読む8月7日。 川越氷川神社の七夕祭を見に来ました。 七夕祭開始直前になると舞殿で巫女さんによる舞が始まりました。 粛々と舞う姿は実に美しいものでした。 こういう舞は普段ほとんど見る機会がないものなので、その厳かな空気感に圧
続きを読む8月7日。 この日は川越氷川神社で旧暦の七夕祭りが開催される日です。 この5日前に川越を訪問してこの日の七夕祭を知ったのですが、当日になるまで来ようかどうか迷っていました。 でもせっかくですからね。 またまた川越氷川神社
続きを読む8月2日。 いよいよ川越氷川神社で日没の時を迎えました。 これから縁むすび風鈴もがらっとその表情を変えてくれることでしょう。 →【特設サイト】 「川越氷川神社 縁むすび風鈴~天ノ川ノ、願イゴト~」 さっそく風鈴回廊に行っ
続きを読む