大きな桜の木の向こうから電車がひょっこり現れました。 春らしい陽気に誘われてお散歩や自転車の人もたくさんいましたよ。 西武多摩川線 新小金井-多磨 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
大きな桜の木の向こうから電車がひょっこり現れました。 春らしい陽気に誘われてお散歩や自転車の人もたくさんいましたよ。 西武多摩川線 新小金井-多磨 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55
続きを読む外堀沿いにあるカナル・カフェ。 いつ行ってもお客さんでいっぱいですが、桜の季節はここでお花見もできてしまうので、さらにたくさんの人で賑わっていました。 総武線 飯田橋-市ヶ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-
続きを読む青空が眩しい下、ピンクの桜の花びらも眩しく輝いていました。 都電荒川線 熊野前-東尾久三丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し
続きを読む野川沿いにある野川公園。 土手の上には立派な桜の木があり、多くの人が立ち止まって見上げていました。 西武多摩川線。 新小金井-多磨 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f
続きを読む井の頭公園に行くときは吉祥寺駅を利用する方が多いと思いますが、京王井の頭線の井の頭公園駅はその名の通り駅を降りたらすぐに井の頭公園に入ることができます。 そんな井の頭公園駅のホームからも春の景色を眺めることができました。
続きを読む神田川沿いに植えられた桜は川の中心に向けて枝が伸びています。 その隙間からちらりと鉄橋を渡る都電が見えました。 都電荒川線 面影橋-学習院下 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-10
続きを読む暖かな午後の散歩道。 頭上には桜の花が光り輝く。 のんびりゆっくり歩いていこう。 東急世田谷線 宮の坂-上町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G E
続きを読む春色を飾る花と言えば桜と菜の花。 その両方がある景色が西武多摩川線沿線にありました。 西武多摩川線 多磨-新小金井 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6
続きを読む都電荒川線沿線の風景に一番良く合う車両はレトロタイプのものだと思っています。 このタイプの車両は古いものではなく、新しく造られたものではありますが、こんな桜がある風景にもみごとにマッチしていると思っています。 都電荒川線
続きを読む参宮橋駅付近には踏切がたくさんあって、散歩をしているとついついひとつひとつ立ち止まって行き交う列車を眺めてしまいます。 この踏切は坂道の上から見下ろすことができる場所です。 向こうの公園の桜がもっときれいに見える時期に来
続きを読む3月15日。 路地と井戸ポンプがある平磯の町が大いに気に入ってしまいました。 僕好みの風景がそこかしこにあるので、思わず同じ路地を行ったり来たりという傍から見たら怪しい行動などをしていました。 しかし、カメラを持った僕を
続きを読む春の花は桜だけではありません。 黄色の菜の花も春を感じさせるものですよね。 都会の線路脇に少ないながらも菜の花がしっかりと咲いていました。 東急世田谷線 宮の坂-山下 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX
続きを読むピンクの電車にピンクの桜。 春らしい光景になりました。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し
続きを読む井の頭公園の桜もそろそろ終わりという時期。 木々の緑と桜のピンクで彩られた森の中を井の頭線が通ります。 都会の中でもこんな自然を感じさせるような路線があるのですね。 京王井の頭線 吉祥寺-井の頭公園 写真はNikon D
続きを読む3月15日。 那珂湊駅から阿字ヶ浦駅までの途中、最初の駅の殿山駅に着きました。 駅への入り口は古レールを組み合わせた柵になっていました。 殿山駅を出て、駅前通りをさらに歩くと道の向こうに海が見えてきます。 那珂湊のおさか
続きを読む春の暖かさに誘われてか、たくさんの子供達が公園で遊んでいました。 この公園は大きな桜の木の向こうを世田谷線が駆け抜ける絶好のトレインビュースポットでもあります。 東急世田谷線 下高井戸-松原 写真はNikon D90+N
続きを読む3月15日。 那珂湊駅から阿字ヶ浦駅まで歩いてみることにしました。 線路際の道を歩きたかったのですが、そうもいかない感じだったのでちょっと線路からは慣れて路地に入ることにします。 すると、目の前にはこんな森が立ちはだかっ
続きを読む菜の花が両脇に咲き誇る中を西武多摩川線の白い列車が通って行きました。 車体に秋の絵が描かれているのがちょっと残念。 西武多摩川線 多磨-新小金井 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-
続きを読む3月15日。 おさかな市場での食事を終えてから一旦那珂湊駅に戻ることにします。 食事を終えてそのまま阿字ヶ浦方面へと歩き出せばよかったのですが、食事中に那珂湊駅へとやってきていた鉄道写真家のお二人からメールを頂いたのです
続きを読むあいまいな空気というのが春のイメージにあります。 桜のピンクに彩られたぼんやりとした空間の向こうを京成電車が駆け抜けて行きました。 京成本線 千住大橋-町屋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKK
続きを読む