真っ青な空をバックに頭上をモノレールが駆け抜けて行きました。 多摩モノレール 松が谷-多摩センター 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR A
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
真っ青な空をバックに頭上をモノレールが駆け抜けて行きました。 多摩モノレール 松が谷-多摩センター 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR A
続きを読む神田川を渡る総武線各駅停車。 ここも桜の季節は薄ピンクに染められた風景になるのでしょうね。 総武線 新大久保-東中野 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用で撮影
続きを読む三ノ輪橋電停もすっかり雪景色となりました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで
続きを読む鳥居の横にも雪が積もっていました。 傘をさしていてもあまり意味がない横殴りの雪だったので、こんな風になっちゃったのでしょうかね。 都電荒川線 三ノ輪橋電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む荒川七丁目電停ホームには細い路地を通って行くルートもあります。 うっすら雪化粧した路地もなかなか趣がありました。 都電荒川線 荒川七丁目電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-30
続きを読む雪の日の踏切もたっぷりと雪化粧して普段の黒い顔から白い顔になっていました。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G E
続きを読む大雪の中、終着駅へとあともう一歩のところまで紫の都電がやってきました。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED
続きを読む3月10日。 早朝の上野駅地平ホームに行ってみるとクリーム色と赤のツートンカラーの車両がいました。 かつて東京から伊豆へと向かった「あまぎ」という列車に使われていた塗色が上野駅から出る185系という車両に使われるようにな
続きを読む三ノ輪橋電停から都電が出発する直前。 運転士さんが車両を色々チェックしていました。 何か融雪剤のようなものを吹きかけているのかな? 都電荒川線 三ノ輪橋電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKK
続きを読む3月8日。 この旅の目的はJR東日本の鉄道路線で乗り残していた2つの区間を乗り潰すことでした。 ひとつは上越線の越後湯沢-ガーラ湯沢間で、これは午前中のうちに早々にクリアしました。 次なる目的地は新潟県から千葉県に移りま
続きを読むこの不動産屋さんがある風景が好きです。 いかにも昭和って感じの建築物と都電がよく似合っていると思います。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-3
続きを読む3月8日。 越後湯沢の温泉街にやって来ました。 温泉場と言えばやっぱりこれです。 どこの温泉街にもある射的屋だけれども実はまだ1回も遊んだことがありません。 今回も外からお店の中を眺めただけで終わりました。 温泉街を歩い
続きを読むこんな雪の日にも傘をささないで歩くなんてすごいなと思いながらシャッターを切りました。 都電荒川線 荒川区役所前電停付近 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5
続きを読むレトロ風電車が来ないかなと思っていたところに来ました。 青い帯が白い雪によく映えていました。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/
続きを読む3月8日。 ガーラ湯沢駅から越後湯沢駅までてくてくと歩いていくことにします。 周囲は雪景色ですが、この日は雪が降っていることはなかったので快適な散歩となりました。 ガーラ湯沢駅から線路沿いを歩いて行くと、ガーラ湯沢への支
続きを読む昼間にこれだけの大雪が東京に降ったのは久々のことだったんじゃないかな。 これだけ白い空間が広がる東京の風景はそう見られるものではありません。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-
続きを読む3月8日。 上越新幹線で越後湯沢駅からガーラ湯沢駅へとやって来ました。 改札を出るとそこには長蛇の列ができあがっていました。 この行列はスキー場のリフト券を買うためのものです。 そう、ガーラ湯沢駅とはスキー場のガーラ湯沢
続きを読むお寺の門前にも雪がたっぷりと積もりました。 待っている雪もよく見えると思います。 東京でもこんなに雪が降る日があるのですよ。 都電荒川線 荒川七丁目-町屋駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK
続きを読む3月8日。 春の青春18きっぷを使って新潟県の越後湯沢駅までやって来ました。 ここから上越新幹線に乗り換えてガーラ湯沢駅へと向かいます。 在来線の上越線から新幹線に乗り換えるにはこちらののりかえ口を通るのですが、いったん
続きを読む雨が上がったので荒川土手に来てみると野球グランドには小さな水たまりができていました。 その向こうをゆっくりと日暮里舎人ライナーが走っていました。 日暮里舎人ライナー 扇大橋-足立小台 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む