都会の真ん中にも廃駅後が残っていたりします。 この万世橋駅跡もそのひとつでしょう。 赤いレンガが目印なのですぐに見つけられますよ。 中央線 御茶ノ水-神田 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
都会の真ん中にも廃駅後が残っていたりします。 この万世橋駅跡もそのひとつでしょう。 赤いレンガが目印なのですぐに見つけられますよ。 中央線 御茶ノ水-神田 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC
続きを読む冬の青春18きっぷの発売は12月31日までだったのですが、そんなことも確認していなかったためにうっかり今シーズンは買いそびれてしまいました。 twitterでそのことをつぶやいたところフォトライターの栗原景さんから余って
続きを読む雪の日の翌朝に山手線の一番後ろの車両に乗車しました。 電車が走った線路は朝日に照らされて輝いているけど、電車が走っていない線路の上にはまだ雪が積もっていますねえ。 山手線 西日暮里-田端 写真はNikon D90+Nik
続きを読む1月6日。 群馬県の館林散歩レポートも今日で最終回になります。 最初に紹介したいのがこちらの旧二業見番組合事務所です。 かつて花街として栄えたこともある館林には芸者さんなどもたくさんいたそうです。 そのための組合事務所が
続きを読む雪が降った翌日の道路はすっかり凍りついていました。 朝日を浴びると凍った部分がさらにきらめきを増して普段とは全く異なる都電沿線の風景となりました。 都電荒川線 東池袋四丁目-向原 写真はNikon D90+Nikon A
続きを読む東京でも雪が降った翌日の早朝。 雪と氷に覆われた坂道をいつもより心なしかゆっくりと電車が上っていくように見えました。 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-
続きを読む都電沿線には冬のバラが咲いています。 でもちょっと寂しげかな。 都電荒川線 荒川遊園地前-荒川車庫前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
続きを読む1月6日。 佐野で佐野ラーメンを食べた後は東武佐野線で館林へと移動しました。 東武の館林駅は伊勢崎線、佐野線、小泉線と3つの路線が合流する駅であるので、頻繁に列車が発着するなかなか活気のある駅でした。 改札を出て駅舎はど
続きを読む王子駅付近で新幹線の線路の下を通り、京浜東北線の線路の上を通る跨線橋があったので渡ってみました。 すると新幹線の向こうにそびえ立つ東京スカイツリーの姿が見えました。 東北新幹線 上野-大宮 写真はNikon D90+Ni
続きを読む有楽町にある鉄道カフェ&バー スチームロコモティブには大きなNゲージのジオラマがあります。 そこではブルートレインが颯爽と駆け抜ける風景がいまだ健在です。 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 E
続きを読むいつもの帰り道。 安全確認して都電の踏切を渡ります。 都電荒川線 西ケ原四丁目-滝野川一丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し
続きを読む東京23区内でもこれだけ開放感あふれる鉄道風景はなかなかないんじゃないかな。 ついついそれを求めて東京モノレール沿いを歩いてしまいます。 東京モノレール 天王洲アイル-東京競馬場前 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む早朝の新宿駅でふと隣のホームに目をやるとモモずきんのイラストが描かれた特急型車両がいました。 ホリデー快速河口湖号です。 山梨のキャラだけに行き先はやはり山梨県でした。 ホリデー快速河口湖 新宿駅 写真はNikon D9
続きを読む煙突から白い煙がもくもくと。 ここは杉並区の清掃工場です。 各区にこのような煙突がある風景が見られるようになっています。 京王井の頭線 高井戸-富士見が丘 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む真っ青な空が印象的なある冬の寒い午後。 頭上を大きな音を立てながらモノレールが通りすぎて行きました。 東京モノレール 天王洲アイル-東京競馬場前 写真はNikon D90+Nikon Ai AF Nikkor 50mm
続きを読む1月6日。 この冬は両毛線の途中下車の旅をしようと考えていました。 両毛線は群馬県の新前橋と栃木県のお山を結ぶ路線です。 青春18きっぷを使えば全く問題ないのですが、今シーズンはうっかり買い忘れてしまったので18きっぷの
続きを読む上野駅の地平ホームには乗客が使用できない荷物専用のホームがあります。 13番線と14番線の間です。 そこで新聞を高崎線の電車に積み込むための準備が始まりました。 上野駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む1月4日。 武蔵御嶽神社での初詣を終えて御岳山を下山する途中この茶屋がありました。 参拝中に雪が激しくなってきたのでここで一休みすることにします。 お店の外には美味しそうな玉こんにゃくもありますが、どうしてもコーヒーが飲
続きを読む最近よく見かけるようになった東北新幹線の新型車両E5系。 エメラルドグリーンの車体をいつも眩しげに見ています。 先日日暮里の坂道を自転車で駆け上がってみると、眼下にちょうど緑の新幹線が来ていました。 あー、はやぶさにも乗
続きを読む御茶ノ水付近で見かける神田川は水量もたっぷりあり、船が通っているところを見かけますが、井の頭公園の水源近くではまだまだ細く、ちょろちょろと流れる川でした。 同じかわでも見せる表情は違いますね。 京王井の頭線 三鷹台-井の
続きを読む