雨上がり。 水たまりにうっすらと君の姿が映っていた。 都電荒川線 小台電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、SILKYPIX
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
雨上がり。 水たまりにうっすらと君の姿が映っていた。 都電荒川線 小台電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、SILKYPIX
続きを読む都電荒川線の荒川車庫前にはひまわりがいっぱい咲いていました。 ちょうどタイミングよくひまわり色の車両が車庫から出ていくところに遭遇したので、ひまわりと一緒にパチリ。 都電荒川線 荒川車庫前電停付近 写真はNikon D9
続きを読む有楽町駅のガード下は新幹線、東海道本線、京浜東北線、山手線と線路があるのでとても長いです。 上を見上げるとリベットが見えたりしてかなり力強さを感じさせるガードです。 あ、電車もガード上に走っているのが写っていますよ。 東
続きを読む道路橋の下はちょっと薄暗くなっているので、夕暮れ時ともなれば都電の前照灯の光もビームのように見えます。 ちょうど黄色の車両とすれ違う時にパチリ。 都電荒川線 熊野前停留所付近 写真はNikon D90+Nikon AF-
続きを読む太陽が西の空に沈んだ後、空が深い青になる瞬間があります。 ブルーモーメント。 抜けるような青空もいいけど、吸い込まれそうなこの青も好き。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Dev
続きを読む中央線の四谷駅付近は起伏に富んだ地形で、トンネルあり、掘割あり、高架ありとひと駅の間にも景色にたくさんの表情があります。 このトンネルは中央線と総武線の線路を跨ぐ跨線橋の上から眺めることができます。 中央線 四谷-新宿
続きを読む人がたくさんいて、背の高いビルが建っていて、その間を電車が走る。 東京の鉄道風景というとそんなシーンが思い浮かびます。 この場所もそのイメージにぴったりの場所でした。 山手線 代々木-原宿 写真はNikon D90+Ni
続きを読む光の川の上を地下鉄銀座線が駆け抜ける! 東京メトロ銀座線 表参道-銀座 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer Studio PROで現像しました。
続きを読む7月16日。 新宿から特急あずさで白馬にやって来ました。 まずはレンタサイクルを借りようとキョロキョロしてみると、駅舎を出て左にロータリーをまわったところにおじさんの店がありました。 ここで自転車を借りるわけです。 今回
続きを読む最近空を大きく写真に入れるのが好きです。 特にこの付近の都電沿いはまだ高い建物がそんなにないので、広い空が見られるのですよ。 太陽が沈む前、夏の始まりの空でした。 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 写真はNikon D9
続きを読む7月16日。 前日に新青森まで日帰り旅行をしてきたわけですが、その翌日である7月16日の午前中に新宿駅に来ていました。 今回は長野県の北部地域をたっぷりと味わおうというのが目的の旅行です。 まずは特急あずさでビューンと移
続きを読む都心部にもまだ踏み切りは残っています。 ここは代々木駅近くの湘南新宿ラインの踏み切りです。 15両編成の列車が行き来するので遮断機のこちら側からでも迫力満点ですよ。 湘南新宿ライン 新宿-渋谷 写真はNikon D90+
続きを読むゆりかもめに乗っていると頻繁に対向列車とすれ違います。 ゆっくり走っているようですが、意外にスピードがあって驚かされますよ。 ゆりかもめ 新橋-汐留 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 1
続きを読む夕方の渋谷駅構内はたくさんの帰宅客で賑わいます。 右を見ても、左を見ても、前を見ても、後ろを見ても、人、人、人。 渋谷駅構内 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer Studio PROで
続きを読む7月15日。 八戸線鮫駅から徒歩約10分の蕪島でウミネコたちを眺めてから鮫駅に戻ります。 途中にスナック街があって、町の大きさに比べてたくさんのお店があるような気がしました。 この鮫は港町なので仕事後の娯楽としてこのよう
続きを読む夕暮れ時にいい光が来た! 電車よ来い! と願っても、電車が来たときには厚い雲の中に太陽が隠れてしまうなんてことはよくあることです。 都電荒川線 宮ノ前-熊野前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK
続きを読む総武線の線路の下の制限高は1.7mでした。 僕の身長と全く一緒ですので、このガード下に入るとすぐ頭の上を電車が通過していって、かなり迫力がありますよ。 総武線 信濃町-代々木 写真はNikon D90+Nikon AF-
続きを読む新幹線が見えるお気に入りの場所に日没直前に行ってみると、深い蒼の空がそこにありました。 東北新幹線 大宮-上野 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer Studio PROで現像しました。
続きを読む7月15日。 JR東日本パスで新青森まで東北新幹線にやってきました。 駅構内で黒石つゆやきそばを食べてお腹いっぱいになったところで移動を開始します。 この日は小雨がぱらぱらと降っていて、天気予報では東北北部はさらに雨が強
続きを読む東京スカイツリーは634mの高さまで完成しています。 もうこれ以上高くなることはないというのがちょっと寂しい気もしますが、都電沿線から見てもやっぱり大きいですよ。 都電荒川線 熊野前-東尾久三丁目 写真はNikon D9
続きを読む