飯山の町で探検気分 コマ図という地図を見ながら高橋まゆみ人形館に行こう! 『信州野沢温泉への旅』 その13

12月6日。 長野県の野沢温泉からバスで飯山駅に戻ってきました。 帰りの北陸新幹線の時間までまだだいぶあるので、駅周辺を歩いてみることにします。 駅ビル入っている観光案内所に行ってみると気になるものが見つかりました。 こ

続きを読む

築100年奈良屋旅館に宿泊 ピッカピカの廊下とちょうどいい湯温の温泉におもてなしの心を感じる 『信州野沢温泉への旅』 その10

12月5日。 長野県の野沢温泉で野沢温泉 民家造りの宿 奈良屋旅館に宿泊しました。 奈良屋旅館は築100年という3階建ての木造建築です。 目の前の通りが狭いので、全体を正面から見ることはできませんが、斜めから見てもその立

続きを読む

自分で作る温泉たまごが美味!野沢温泉の外湯めぐりでは温泉たまごは必須ですよ! 『信州野沢温泉への旅』 その9

12月5日。 長野県の野沢温泉で外湯めぐりをしてきました。 13の外湯(公衆浴場)があり、その途中でぜひチャレンジしてもらいたいことがあります。 それが温泉たまごです。 温泉たまごは普通のゆでたまごと違って、黄身が半熟、

続きを読む

河原湯、麻釜の湯、真湯、熊の手洗湯、上寺湯 熱い熱い温泉が特徴の野沢温泉外湯めぐり(後編) 『信州野沢温泉への旅』 その8

12月5日。 長野県の野沢温泉には13の外湯(公衆浴場)があります。 前回までにそのうちの8つを紹介しました。 今回は残りの5つを実際に入りながら見ていくことにしましょう。 まずは9番目の河原湯から。 大湯と並んで温泉街

続きを読む

十王堂の湯、秋葉の湯、中尾の湯、新田の湯、横落の湯 熱い熱い温泉が特徴の野沢温泉外湯めぐり(中編) 『信州野沢温泉への旅』 その7

12月5日。 長野県の野沢温泉で外湯めぐりをしてきました。 野沢温泉には13の外湯(公衆浴場)があります。 前回は滝の湯、大湯、松葉の湯を紹介しました。 今回は4番目の十王堂の湯からスタートしましょう。 十王堂の湯は建物

続きを読む

滝の湯、大湯、松葉の湯 熱い熱い温泉が特徴の野沢温泉外湯めぐり(前編) 『信州野沢温泉への旅』 その6

12月5日。 長野県の野沢温泉に行ってきました。 野沢温泉には観光客でも利用することができる外湯(共同浴場)が全部で13ヶ所あります。 この旅ではその全てに入ることを目的としました。 しかし、13ヶ所も温泉に入るのはかな

続きを読む