5月11日。 サントリー南アルプス天然すふるさと体験ツアー2014に参加するために山梨県の小淵沢へ行ってきました。 →森の緑と清流と サントリー南アルプス天然水ふるさと体験ツアー2014で尾白川渓谷の自然を満喫してきた!
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
5月11日。 サントリー南アルプス天然すふるさと体験ツアー2014に参加するために山梨県の小淵沢へ行ってきました。 →森の緑と清流と サントリー南アルプス天然水ふるさと体験ツアー2014で尾白川渓谷の自然を満喫してきた!
続きを読むまたひとつ谷中にお気に入りのカフェができました。 東京都台東区谷中6丁目、三崎坂を上がったところにあるkokonnというカフェと雑貨とギャラリーのお店があることに今日気が付きました。 ほぼ毎週のようにここらへんを歩いてい
続きを読むカレーライスが大好きなとくとみです。 こんばんは。 今回はカレーのお話です。 荒川区の町屋にあるCafe 鈴木製作所に行ってきました。 お店の外観はこんな感じです。 看板もちゃんと出ています。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区、港区の風景です。 4月7日 夕やけだんだんのネコ。 眠っているところを起こしてしまったのか、すごい顔で睨まれてしまいました(笑
続きを読む甘いものが大好きなとくとみ(@tokutomi)です。 こんばんは。 本日銀座ショコラストリート ニコラシャールのイベントに参加させていただいたので銀座まで行ってきました。 ニコラシャールとは今年の1月にフランス人のニコ
続きを読む今日も一人谷中フォトウォークに行っていました。 昨日とは違うルートにしようと意識的に歩いてみました。 約6.3km、8000歩くらいの散歩となりました。 まずはこちらの猫達を撮影。 仲よさげなネコ2匹を青空バックに撮って
続きを読む12月25日。 千葉県の佐原散歩はいよいよ大詰めとなりました。 最後にカフェに入ってちょっと休憩しようと思います。 目に入ったのがこちらの建物です。 ここは古民家を改装したカフェのRice Forestです。 お店の前に
続きを読む12月25日。 冬の青春18きっぷを使って成田線の佐原駅にやってきました。 前回小野川に架かる樋橋を紹介しましたが、その時にどこかで見たことがある建物が目に入ってきました。 その建物がこちら。 古民家でお店をやっているよ
続きを読む8月24日。 雨の中での倉敷散歩を続けます。 でもやっぱり傘をさしながらの散歩は歩きにくいのでついついカフェに入りたくなってしまいました。 この旅の初日にも立ち寄ったカフェのエル・グレコでちょっと休憩。 この日はチーズケ
続きを読む現在開催中の写真展「東京シャッターガール2」の開場は駒込にあるアルティザンTOKYOです。 →2013年10月13日(日)~27日(日)まで 2013年東京シャッターガール製作委員会 企画展『TOKYO SHUTTER
続きを読む8月21日。 いったん倉敷の美観地区を離れていましたが再び美観地区に戻ってきました。 前回ちらっと書いたカフェが気になって仕方がなかったので、そこで休憩することを目的にします。 その前にこのみごとな塀の前を通ったのですが
続きを読む7月20日。 広島県デスティネーションキャンペーンに参加して2泊3日の広島県をして、今回の旅のキャッチフレーズである「極私的広島百景撮影紀行」広島百景を勝手に選定しちゃおうと思います。 旅の2日目。 鞆の浦から尾道に航路
続きを読む先日谷中近辺を散歩した時にこちらのカフェに立ち寄りました。 COUZT CAFE -コーツトカフェ-です。 以前から気になっていたカフェだったのですが、ようやく初めてお邪魔することができました。 今回は窓側の座席に案内し
続きを読む台東区谷中2丁目にある谷中ふれぇずりぃ。 谷中路地裏散歩の時にたまに寄らせてもらうお店です。 イチゴのあまおうスイーツの専門カフェなんですよ。 この日はあまおうクレームブリュレを注文してみました。 甘いのと酸っぱいのが絶
続きを読む文京区千駄木の路地裏を歩いていたらこんな看板がありました。 「つむぎ」です。 もっと引いて見てみましょう。 ごく一般的な民家の前に看板があるのがわかります。 反対側から見てみます。 1階が本塩沢(塩沢お召)専門ショップの
続きを読む先日駒込にある東洋文庫に行ってきました。 目的は館内にあるオリエント・カフェというレストランでランチをすることです。 東洋文庫とは東洋に関する資料が収蔵された図書館です。 入り口には様々な言語で「ようこそ」という意味の言
続きを読む先日神楽坂にあるmugimaru2に行ってきました。 表通りから1本入った路地裏にあるのでうっかり見過ごしそうですが、巨大なソフトクリームが目印になっています。 このmugimaru2ではネコがいるのでこれまでも何回か会
続きを読む先日谷中や千駄木をぷらぷらと散歩した途中でHAGISOのHAGI CAFEに寄ってきました。 この日はほとんどのテーブルが埋まっている状態でカフェも大賑わいという感じがしました。 お客さんが帰った直後のテーブルをパチリ。
続きを読むもうだいぶ前の話になってしまいますが、2月のとある日に川越の街を歩いていました。 その時にこんなのぼりが目に入ったのですよ。 「今なら子猫と遊べるかも…」だと・・・。 とりあえずこのビルの中に入ってみると小奇麗な入り口が
続きを読む2月17日。 鬼怒川温泉のホテルサンシャインにはあし湯カフェがあります。 宿泊客だけでなく一般利用もできるということだったので、カフェ好きであり足湯好きである僕が行かないという選択肢を取るわけにはいきません。 場所はここ
続きを読む