埼玉県の川越にはよく散歩に行くとくとみ(@tokutomi)です。 川越には僕好みのカフェがたくさんあるとの情報を得ているのですが、今日はそのうちのひとつを紹介しようと思います。 パチャンガという一軒家カフェです。 カフ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
埼玉県の川越にはよく散歩に行くとくとみ(@tokutomi)です。 川越には僕好みのカフェがたくさんあるとの情報を得ているのですが、今日はそのうちのひとつを紹介しようと思います。 パチャンガという一軒家カフェです。 カフ
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷを使っての日光沿線カフェ巡りの旅は、この日3店目のカフェに行くために鹿沼駅に来ましたが、目的地である日光珈琲のCafe’饗茶庵本店 根古屋路地が満席だったので、同じ鹿沼にある日光珈琲の朱
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷを使っての日光線沿線カフェ巡りの旅の2店舗目は日光珈琲の玉藻小路店です。 この玉藻小路店は表通りに面していないのでちょっとわかりにくかもしれません(記事の最後に地図を載せます)。 この看
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷで日光線沿線カフェ巡りの旅に行ってきました。 最初に訪れたカフェは雑誌か何かで見て気になっていた日光珈琲の御用邸通店です。 前回は建物内部をたっぷり紹介したので、今回はそこで注文したカレ
続きを読む台東区上野桜木に市田邸という古民家があります。 →市田邸|たいとう歴史都市研究会 明治40年に建てられたこのお屋敷は現在ではNPOたいとう歴史都市研究会が管理していて、たまにイベントなどで活用されます。 先日たまたまこの
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷで日光線沿線カフェ巡りの旅に行ってきました。 最初に訪れたカフェは雑誌か何かで見て気になっていた日光珈琲です。 今回はその素敵な内装を紹介します。 僕が訪れたのは日光珈琲の御用邸通店です
続きを読む3月20日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はハイデルベルク城からの見た晴れ間が出てきた夕暮れ時の景色を紹介しました。 今回はハイデルベルクの町中にあるCafé Knöselのお
続きを読む12月25日。 世界一楽しい片道きっぷでひたちなか海浜鉄道湊線と鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に乗った後、再び青春18きっぷを使って常磐線の日立駅にやって来ました。 この駅に来たのはこの景色を見るためです。 これ、日立駅の改札内
続きを読む谷中、根津、千駄木の路地裏を歩いて写真撮影をしているとくとみ@tokutomiです。 今日は谷中にあるカフェのkokonnを紹介します。 →TOKYO 谷中 cafeと道具 kokonn このkokonnは入り口を入って
続きを読む谷中、根津、千駄木の路地裏を歩いて写真撮影をしているとくとみ@tokutomiです。 今日はそんな散歩の途中でふらっと立ち寄ったカフェを紹介したいと思います。 そのカフェとは谷中のおやつ屋がようしです。 →谷中のおやつ屋
続きを読む1月26日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第32回目です。 旅の3日目のお話です。 前回は夜の三角線、熊本市電、そして熊本城についてレポートしました。 今回は熊本市内での夕食についてお話します。 くまもとの鉄道の
続きを読む1月24日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第6回目です。 今回は南阿蘇鉄道長陽駅の駅舎内にある駅カフェの久永屋を紹介します。 くまもとの鉄道の旅を楽しんできました!この記事は「鉄道王国くまもとだモン!」内の「くま
続きを読む1月24日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第4回目です。 今回は南阿蘇鉄道の南阿蘇白川水源駅の駅舎内にあるカフェで食べた昼食についてのお話です。 くまもとの鉄道の旅を楽しんできました!この記事は「鉄道王国くまもと
続きを読む最近谷中散歩の際によく立ち寄るのがkokonnです。 →TOKYO 谷中 cafeと道具 kokonn 雑貨屋、カフェ、ギャラリーと3つの顔をもつお店です。 先日もちょっとお茶休憩をしてきました。 kokonnは古民家を
続きを読む文京区千駄木の路地裏にある「つむぎ」というカフェも最近のお気に入りです。 つむぎは織物専門店なのですが、カフェも併設されているのですよ。 →千駄木 つむぎ カフェは古い民家の2階を改装して造られたもので、まるで田舎のおば
続きを読む12月5日。 群馬県の四万温泉の積善館に宿泊してきました。 夕食前に四万温泉の小さな温泉街を散策して、いい感じのカフェを見つけたのでちょっと一休みしてみることにします。 こちらは柏屋カフェです。
続きを読む10月13日。 秋の長野旅行の3日目になりました。 前日から親戚宅に宿泊し、この日の朝食は外でとることにしました。 長野県の辰野と塩尻に店舗がある三澤珈琲に行くことにしました。 長野には喫茶店にモーニングがあるのが嬉しい
続きを読む夏と言えばアイス! というわけで、谷中のkokonnにアイスを食べに行ってきました。 →谷中 cafeと道具 kokonn このkokonnは以前訪れた時に僕のお気に入りとなったカフェです。 →とくとみぶろぐ » 谷中散
続きを読む2月3日。 冬の川越をぶらりと散歩してきました。 蔵がたくさん残るメインストリートに入ったところで気になるお店が目に入りました。 川越アートカフェ エレバートです。 建物の外観は洋館のようです。 一番上部には「田中屋」と
続きを読む7月5日。 昨年参加した『TOKYO SHUTTER GIRL:2』の写真展メンバーで集まって飲み会をしようということになりました。 →とくとみぶろぐ » 2013年10月13日(日)~27日(日)まで 2013年東京シ
続きを読む