1月11日。 冬の東北温泉巡りの旅で最初に降り立ったのは東北新幹線の新花巻駅でした。 そこから釜石線の新花巻駅ホームへと移動。 釜石線は宮沢賢治の銀河鉄道の世界観が反映されていて、駅名標がこんなデザインになっています。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
1月11日。 冬の東北温泉巡りの旅で最初に降り立ったのは東北新幹線の新花巻駅でした。 そこから釜石線の新花巻駅ホームへと移動。 釜石線は宮沢賢治の銀河鉄道の世界観が反映されていて、駅名標がこんなデザインになっています。
続きを読む先日四谷荒木町にある青森居酒屋りんごの花で開催された新年会に行って来ました。 →りんごの花 / 青森県産の美味しい食材・地酒・観光情報満載の居酒屋です! この新年会は青森ごぼう茶を生産販売をしている株式会社グロウスの須藤
続きを読むお正月の都電レトロ風車両9001。 「迎春」のヘッドマークを付けて走っていました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.
続きを読む1月11日。 ちょっくら冬の東北温泉巡りの旅に出ることにしました。 使用するきっぷは三連休乗車券です。 →三連休乗車券(JR東日本:おトクなきっぷ) 三連休の時に利用可能なきっぷで、JR東日本の全線と一部の私鉄、JR北海
続きを読む都電荒川線三ノ輪橋電停の降車専用ホーム。 駅名標が夕日に照らされてほんのり赤くなっていました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
続きを読む1月3日。 伊豆シャボテン公園のカピバラ一家の生態を観察した後、バスで伊東駅に戻ってきました。 まだ時間があったので温泉でも入ろうかと町をぶらぶらしてみると気になる建物がありました。 何だこの立派な建物は。 展望台のよう
続きを読む元旦。 今年の初撮りは都電荒川線でした。 家に帰ってこの写真をチェックしてみたら左下に雪だるまが写っていた^^ 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む1月3日。 伊豆シャボテン公園にカピバラはご飯を食べたり露天風呂に入ったりとなかなかの大忙しです。 この日は午後にも温泉タイムがありました。 仔カピが一番乗りですね。 その後はぞろぞろと一家が露天風呂に入ってきます。 あ
続きを読む都電荒川線沿線はバラに囲まれていて見ていて気持ちがいいですよ。 こうやって外から眺めてもいいし、車内から車窓を流れるバラを見てもいいでしょうね。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む1月3日。 伊豆シャボテン公園にカピバラの露天風呂を見に来ました。 お昼の時間になったのでいったんカピバラ舎から離れてお昼ごはんにしようと思います。 注文したのはカピバラエティLunchです。 1日限定20食なので12時
続きを読むお正月の都電荒川線。 レトロ車両にはヘッドマークが付けられていました。 都電荒川線 三ノ輪橋-荒川一中前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G E
続きを読む1月3日。 伊豆シャボテン公園の元祖カピバラの露天風呂はお湯がたっぷり入れられてカピバラたちものんびり温泉を楽しみ出しました。 毛がぼわっと立ち始めると気持ちが良くなっている証拠です。 目を閉じていることも気持ちよさのバ
続きを読む今日も一人谷中フォトウォークに行っていました。 昨日とは違うルートにしようと意識的に歩いてみました。 約6.3km、8000歩くらいの散歩となりました。 まずはこちらの猫達を撮影。 仲よさげなネコ2匹を青空バックに撮って
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、文京区の風景です。 1月13日 大圓寺の立派な屋根の上に広がる冬の空。 暖かそうな陽の光がたっぷりと屋根瓦にもそそいでいます。 1月1
続きを読む滑らかな曲線を描きながら都電荒川線が坂道を下ってきました。 雑司が谷付近は高低差がある地形なので、上ったり下ったりする景色が見られます。 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 写真はNikon D7000+Nikon AF-
続きを読む1月3日。 お正月の伊豆シャボテン公園のカピバラ舎では番頭さんというイベントがありました。 来場者がカピバラの露天風呂でお湯を入れるなどのお世話をすることができる権利が希望者の中から一人選ばれるというものです。 僕が訪れ
続きを読む今日は谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千を一人フォトウォークしてきました。 まずはいつもの夕やけだんだんへ。 午後の陽射しを浴びながらネコがお昼寝をしていました。 道行く人が入れ代わり立ち代わり撮影していたけど、ちっとも
続きを読む都電荒川線の三ノ輪橋電停は昭和レトロ風に改装されています。 ホームにはこんなレトロ看板もあるのですよ。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/
続きを読む1月3日。 伊豆シャボテン公園のカピバラ一家の観察にやって来ました。 このシャボテン公園は今や全国各地の動物園で見られるようになったカピバラ温泉の元祖なのですよ。 今年のお正月にはこんなお正月飾りもされていました。 10
続きを読むふなっしー発見! 都電荒川線の運転士さんにふなっしーのファンの方がいるみたいですよ。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5
続きを読む