三ノ輪橋電停に都電荒川線のあかおび号がやって来ました。 11月9日から登場したこの塗色の車両はまだ見慣れないからなのかついまじまじと見てしまいます。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読むタグ: 写真
万座温泉の万座プリンスホテルから眺める夕景と早朝の雲海は最高の景色だった! 群馬県万座温泉の旅 その9
9月28日。 群馬県万座温泉での屋外撮影を終えて宿泊先の万座プリンスホテルの部屋へ。 華美ではなく落ち着いた感じの部屋です。 カーテンを開けて窓の外を見てみると、、、 見事な深い蒼色の空がそこにありました。 赤く燃えるよ
続きを読む【Tokyo Train Story】カラフルな東急世田谷線
東急世田谷線の線路の上には架線がこんな感じで張り巡らされていました。 その下をカラフルな車両が軽快に走る姿は見ていて清々しいですよ。 東急世田谷線 世田谷-松陰神社前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む万座温泉の日進舘での日帰り入浴と夕暮れ時のススキ 群馬県万座温泉の旅 その8
9月28日。 群馬県の万座温泉での散歩を終えてようやく待望の温泉に入ることにします。 向かったのは万座温泉日進舘(旧:万座温泉ホテル)です。 この入口の脇にはウサギやネコがいてちょっとした小動物園になっていました。
続きを読む【Tokyo Train Story】夕暮れの線路ギラリ(都電荒川線)
夕日に照らされて線路がギラリ。 ギラリとすることで地形の高低差も強調されているように見えました。 都電荒川線 東池袋四丁目電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300
続きを読む万座温泉の散策路で熊四郎洞窟や薬師堂を見学する 群馬県万座温泉の旅 その7
9月28日。 群馬県の万座温泉の散策路の頂上に立つことができたので、今度は下へ下へと下りて行くことにします。 こんな階段を下っていくのですよ。 手すりなんてないのでなかなかスリルがある道です。 ここを下って行くと目の前に
続きを読む
今週の365 DAYS OF TOKYO(11月18日~11月24日) ~ 雑司が谷の路地裏ネコ特集
「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て豊島区の風景です。 11月18日 雑司が谷鬼子母神境内にある武芳稲荷大明神の御神木。 大きな木がどっしりと腰を据えている姿は圧巻です。 1
続きを読む
【Tokyo Train Story】キュータ君のヘッドマークが付いた都電荒川線
都電荒川線の8504号車にはキュータ君のヘッドマークが付いていました。 キュータ君とは東京都消防庁のキャラクターのようですよ。 都電荒川線 荒川区役所前電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX
続きを読む散策路の頂上から万座温泉を見下ろす 群馬県万座温泉の旅 その6
9月28日。 群馬県の万座温泉の散策路は起伏に富んでいてなかなか歩きがいがありました。 写真中央下あたりに橋が見えますので、そちらに移動してみます。 橋の下には川が流れており、やや下流にいったところが前回紹介した無植物地
続きを読む
【Tokyo Train Story】都電あかおび号の正面
都電荒川線の7001号車。 現在はレトロ風な赤帯塗装になっています。 「あかおび7001」というヘッドマークも付いていますよ。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NI
続きを読む無植物地帯と紅葉が始まった緑のコントラストが美しい万座温泉の散策路 群馬県万座温泉の旅 その5
9月28日。 群馬県の万座温泉の散策を始めました。 ほんのりと紅葉が始まった遊歩道を歩きます。 万座温泉には温泉街らしきものはなく、ところどころに大きな温泉旅館、ホテルがあります。 この散策路には真っ白の地面のところもあ
続きを読む千駄木のぎゃらりーKnulpにて写真展「ねこ展」が本日スタートしました!
本日、11月22日(金)に千駄木にあるぎゃらりーKnulpにて写真展「ねこ展」がスタートしました! 僕もこの写真展にはネコ写真を出展しておりますので、さっそく初日の夜にギャラリーに顔を出してきました。 ギャラリーの入口に
続きを読む
【Tokyo Train Story】都電沿いのエンゼルトランペット
都電沿いの細い道に黄色い鮮やかなエンゼルトランペットが咲いていました。 ちょっと冷たい空気になった季節に爽やかな景色ができあがっていました。 都電荒川線 三ノ輪橋-荒川一中前 写真はNikon D7000+Nikon A
続きを読む緑と白の大地に覆われた万座温泉の散策路を歩く 群馬県万座温泉の旅 その4
9月28日。 群馬県の万座温泉に到着しました。 まずは宿泊する万座プリンスホテル内にある中華レストランで食事をすることにします。 天井が高くて開放感ある店内です。 今回はこちらを注文しました。 群馬らしくはないですが、ま
続きを読む
【Tokyo Train Story】赤いバラの向こうに(都電荒川線)
ただ今都電荒川線沿線ではバラの花がみごとに咲いています。 荒川二丁目電停付近にもみごとな赤いバラが咲いていました。 都電荒川線 荒川二丁目電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む
万座・鹿沢口駅から万座プリンスホテルまで高原を走るバスに乗車する 群馬県万座温泉の旅 その3
9月28日。 それでは万座・鹿沢口駅からバスに乗って万座温泉に向かおうと思います。 旅行当日にGPSでログをとったルートを見てみましょう。 より大きな地図で 130928万座温泉 を表示 万座・鹿沢口駅から北へと進んでい
続きを読む
11月22日(金)からスタートする千駄木の谷根千・ぎゃらりーKnulpで開催される写真展「ねこ展」で展示する写真をギャラリーに搬入してきました
今週の金曜日、11月22日から千駄木にある谷根千・ぎゃらりーKnulpで開催される写真展「ねこ展」に出品する写真をギャラリーに搬入してきました。 よみせ通りにあるこちらの建物がギャラリーです。 2階にぎゃらりーKnulp
続きを読む
【Tokyo Train Story】都電あかおび号
現在都電荒川線の7001は一昔前の塗装になっています。 黄色地に赤い帯。 その名も「あかおび」号です。 この色も都電の雰囲気にはしっくりきていますね。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+Ni
続きを読む
吾妻線万座・鹿沢口駅の駅前風景を紹介します 群馬県万座温泉の旅 その2
9月28日。 上野駅から特急草津に乗って吾妻線の万座・鹿沢口駅にやって来ました。 ここからバスに乗り換えて万座温泉に行くのが今回の旅の一番の目的になります。 バスの発車まで時間があったので駅前をちらりと見てみることに。
続きを読む
【Tokyo Train Story】木々の葉が色を変える前の景色(都電荒川線)
木々の葉が色を変えていくその前の季節。 この緑の風景がだんだんと表情を変えていきます。 奥の方の葉はもう色が変わってきていますね。 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 写真はNikon D7000+Nikon AF-S D
続きを読む