8月29日。 千葉市動物公園を後にして再び千葉都市モノレールに乗車しました。 千葉駅に戻って総武本線の列車に乗り込みます。 乗車したのがこの列車なのではなくて、乗車した列車から見えたのが写真の列車です。 でも乗ったのは同
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月29日。 千葉市動物公園を後にして再び千葉都市モノレールに乗車しました。 千葉駅に戻って総武本線の列車に乗り込みます。 乗車したのがこの列車なのではなくて、乗車した列車から見えたのが写真の列車です。 でも乗ったのは同
続きを読む下町の低層の家屋の近くを走るイメージがある都電荒川線ですが、こんなビルの谷間っぽい中を走るところもあります。 ビルの大きさと車両の小ささがいいコントラストになっていると感じました。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNi
続きを読む8月29日。 千葉市動物公園のカピバラ一家。 赤ちゃんカピバラが2頭生まれたばっかりで、お母さんカピバラが子供たちに泳ぎを教え始めました。 でも1頭は楽しそうに泳ぎ始めたのですが、もう1頭はなかなか水の中に入ることができ
続きを読むJRの大塚駅の駅ビルをバックに走る都電荒川線。 ついこの間までこの場所からは山手線や湘南新宿ラインの電車が見えたのですが、駅ビルに阻まれて見えなくなりました。 都内の風景もどんどん変わっていきますね。 都電荒川線 大塚駅
続きを読む8月29日。 千葉市動物公園のカピバラ一家は食事の後の運動を始めました。 まずはお母さんカピバラがプールに入ってひと泳ぎです。 赤ちゃんカピバラは生まれてから3週間経っていないからか、水の中に入るのにためらいがあるようで
続きを読むバラが咲き誇る都電荒川沿線。 太陽の光をいっぱいに浴びたバラはとても美しく見えました。 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5
続きを読む8月29日。 市川市動植物園でカピバラと流しカワウソを見た後に、武蔵野線と総武線を乗り継いで千葉駅にやって来ました。 そこからは千葉モノレールに乗り換えです。 実は千葉モノレールには初乗車です。 こんな新しい車両もあるの
続きを読む登場し始めの頃はこのオレンジ色の都電に違和感があったのですが、最近はすっかり僕の中で沿線風景に溶けこむようになっています。 ほんのちょっとの緑があったりすると、このオレンジがまた映えるんですよ。 都電荒川線 荒川一中前-
続きを読む8月29日。 市川市動物園にコツメカワウソの流しカワウソを見に来ました。 しかしなかなか流れてくれないもので、お客さんたちのため息も多くなってきました。 お、またまた流しカワウソ装置にカワウソがやって来ました! さあ今度
続きを読む10月13日(日)から27日(日)まで駒込のアルティザンTOKYOで開催された東京シャッターガール写真展が無事終了しました。 ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございます。 この写真はまわりぶろぐのHAMACHI
続きを読む都電沿線のバラが見頃を迎えています。 都電に乗りながら見てもいいし、沿線を歩きながら見てもいいですね。 色とりどりのバラはいつ見ても気持ちがいいですよ。 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon D7000+Niko
続きを読む8月29日。 市川市動植物園のコツメカワウソによる流しカワウソを見に来たわけですが、なかなか流れてくれません。 辛抱強く待っていると、ようやく管の中に入った! すいすい気持ちよさそうに泳ぐ泳ぐ! ここで流しカワウソ装置の
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、豊島区の風景です。 10月21日 日暮里と谷中を結ぶ夕やけだんだん。 人とネコの距離がものすごく近い階段ですよ。 10月22日 夕やけ
続きを読む道端に生えるねこじゃらし。 都電がある風景のちょっとしたアクセントになっていました。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFS
続きを読む8月29日。 市川市動植物園のコツメカワウソが元気に遊びだすのがだいたい12時くらいからだそうです。 なので、12時になるちょっと前からコツメカワウソ舎の前に陣取って、待望の「流しカワウソ」を見物することにします。 「流
続きを読むさてさて、駒込のアルティザンTOKYOで開催中の東京シャッターガール写真展もいよいよ明日の27日(日)が最終日となってしまいました。 今回僕は初めてのチャレンジとなった女性ポートレートをここで展示しております。 これを見
続きを読む代官山にあるギャラリーのGallery子の星で開催されている裕木奈江写真展「Private Paradise -Yuuki Nae Photo Exhibition-」に行って来ました。 代官山の渋谷寄りにギャラリーがあ
続きを読む都電の大塚駅前電停付近の日常風景です。 駅前にはタクシーがたくさんいて、都電の頭上には湘南新宿ラインが通り過ぎて、向こうには雑居ビル。 このゴチャゴチャした景色はいつも変わらずここにあります。 都電荒川線 向原-大塚駅前
続きを読む8月29日。 「流しカワウソ」を見ようと市川市動植物園にやって来たものの、午前中はコツメカワウソの睡眠タイムだったようで動きがなかったことから他の動物を見たりお昼ご飯を食べたりすることにしました。 まずはレッサーパンダ。
続きを読む最近駒込にあるカメラトップスで写真のプリントをしてもらっています。 →Camera top’s~カメラトップス 駒込東口店 街の写真屋さんといった感じの店構えですね。 デジカメの写真のプリントもフィルムの現像
続きを読む