8月23日。 香川県の宇多津にやって来ました。 この日は友人3人と合流しての4人旅になっています。 夕食前に瀬戸大橋を見に行こうということになりました。 より大きな地図で 宇多津夕方 を表示 瀬戸大橋の真下にある瀬戸大橋
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月23日。 香川県の宇多津にやって来ました。 この日は友人3人と合流しての4人旅になっています。 夕食前に瀬戸大橋を見に行こうということになりました。 より大きな地図で 宇多津夕方 を表示 瀬戸大橋の真下にある瀬戸大橋
続きを読む大塚駅前電停にレトロ風車両の9002が入ってきました。 なにやらヘッドマークを付けていますね。 果たして何のヘッドマークなのかは明日明らかになります(笑) 都電荒川線 大塚駅前電停にて 写真はNikon D7000+Ni
続きを読む8月23日。 高松のうどん屋巡りを終えてこの日の宿へと向かいます。 より大きな地図で 四国 を表示 中央下あたりにあるピンが前回紹介した赤坂製麺所で、そこから西へと進み宇多津に移動しました。 その車中でJR予讃線の線路が
続きを読む上野駅の地平ホームには石川啄木の歌碑があります。 ここで長距離列車は発着する本数はめっきり減ってしまったので北の玄関口の風情は減ってしまった気もしますが、それでもこの歌碑を見るとこの線路が東北と繋がっているんだという実感
続きを読む8月23日。 前回は高松港で合流した友人3人と一緒にうどん巡りをしたお話をしました。 その最後で訪れた赤坂製麺所には「くま」という名前の犬がいて、うどんを食べたお客さんはくまのお散歩をさせることができるらしいのです。 せ
続きを読む東京シャッターガールの写真展が10月13日(日)から駒込のアルティザンTOKYOで始まりました。 →2013年10月13日(日)~27日(日)まで 2013年東京シャッターガール製作委員会 企画展『TOKYO SHUTT
続きを読む都電荒川線をズームレンズをクイッと回転させながら撮影。 こうするとちょっと疾走感が出ませんか? 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm
続きを読む8月23日。 香川県の小豆島からフェリーに乗って高松へとやって来ました。 その桟橋では僕へ向かって手を振ってくる謎の男3人組の姿が! 知らない人が手を振っているわけではなく、左からYさん、Tさん、そしてかずおさんという3
続きを読む写真展「東京シャッターガール2」が開催中ということもあって名刺をまたまたpocketerで注文しました。 →→名刺作成、名刺デザインはmini名刺『 pocketer (ポケッター)』 今回頼んだのはこちらの8つのデザイ
続きを読む浜松町の世界貿易センタービル展望室からの夜景。 中央付近上から下にかけての光の筋は東海道新幹線ですよ。 その他にも山手線、京浜東北線、東海道本線、ゆりかもめがこのアングルで楽しめます。 東海道新幹線 東京-品川 写真はN
続きを読む8月23日。 小豆島への滞在はたったの丸一日でしたが、次なる目的地へ向けて移動を開始いたします。 今度は小豆島から高松へとフェリーに乗っての移動です。 所要時間は約1時間で、本数も結構ありますね。 チケットは自動券売機で
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は新宿区、港区の風景です。 10月7日 夜の曼珠沙華。 夜の都会ではこんな曼珠沙華がる景色がありました。 10月8日 浜松町にある世界貿易センタ
続きを読む都電荒川線の三ノ輪橋電停方面に来る車両と三ノ輪橋電停から出て行く車両。 ファインダーの中では大きくなってくる車両と小さくなっていく車両が同時に見られてなかなか楽しいものがありました。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写
続きを読む8月23日。 細い路地が入り組んでいる「迷路のまち」と言われる小豆島の土庄で素敵な路地裏風景を探してみました。 最近気になっている牛乳瓶入れも発見。 自転車ですれ違うにはちょっと厳しいこんな細い路地をとにかく進んでみます
続きを読むいよいよ明日、10月13日(日)から写真展『TOKYO SHUTTER GIRL:2』が駒込のアルティザンTOKYOにてスタートします。 今日はその準備で会場に行って来ました。 JRの駒込駅から六義園の方向へまっすぐいっ
続きを読む西日暮里の諏方神社は山手線、京浜東北線、東北新幹線、東北本線の車両が走るのがよく見えるトレインビュースポットです。 この日は山手線とスーパーこまちがすれ違うところを見ることができました。 山手線 西日暮里駅付近にて 写真
続きを読む8月23日。 小豆島の天使の散歩道から再びレンタサイクルで土庄の町中に入って行きました。 土庄は細い路地が入り組んでいる住宅密集地なので「迷路のまち」とも言われているそうです。 大きな地図で見る 適当に自転車で流しながら
続きを読む日没後の薄明かりの中雑司が谷の急坂に都電荒川線の車両の挑みます。 モーター音を響かせて力強く難所を乗り越えていきます。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワン
続きを読む8月23日。 前回は小豆島の天使の散歩道を紹介いたしました。 今回はその天使の散歩道を上から見下ろしてみようと思います。 こちらの山を登っていきます。 この階段の上に約束の丘展望台があるのです。 この階段は面が平行じゃな
続きを読む10月13日(日)からいよいよ写真展『TOKYO SHUTTER GIRL:2』が始まります! 僕は写真5枚を展示いたします。 合わせてフォトブック2冊も会場に置かせていただきます。 いつ僕が写真展会場にいるのかという在
続きを読む