コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 写真

2011年4月7日 とくとみ

台湾新幹線乗車記 台湾に行こう! その19

2月24日。 台北近郊のローカル線の平渓線及び有名観光地の九份を散策して、台北に戻ってきたのが17:00くらい。 ここで観光を終えてしまうには時間が早すぎます。 どうしようかと考えたところ、せっかくなので台湾の新幹線、台

続きを読む
2011年4月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】朝はやっぱりサンライズ!

夜を駆けるブルートレイン。 でもサンライズ瀬戸・出雲は朝のイメージなのです。 だからこそ東京駅で朝見るサンライズは誇らしげに見えたりします。 サンライズ瀬戸・出雲 東京駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-

続きを読む
2011年4月6日 とくとみ

九份の忘情小築茶坊で台湾のお茶を頂く 台湾に行こう! その18

2月24日。 台北近郊の有名観光地である九份は海沿いの山の上にある町です。 本来ならば眼下に広がる海が見えるはずなのですが、この日はあいにくの雨。 斜面に建てられ家屋、緑、青い空に、海という絶景を脳内イメージするしかない

続きを読む
2011年4月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】すべるように青を行く

隅田川を渡る日暮里舎人ライナー。 静かで青い川がそこにはあった。 日暮里舎人ライナー 足立小台-扇大橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED V

続きを読む
2011年4月5日 とくとみ

九份は猫の町でもあった! 台湾に行こう! その17

2月24日。 台北近郊の有名観光地、九份に行ってきました。 この町はレトロな町並みで人気なのですが、僕にとっては猫の町にも見えました。 激しい雨が降る中軒先で雨宿りする猫。 美容院(だった気がする)の看板猫たち。 有料の

続きを読む
2011年4月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝台特急あけぼのの復活の日

4月1日。 寝台特急あけぼのが約3週間ぶりに復活運転をしました。 その瞬間を見届けるためにたくさんの人が上野駅13番線ホームに集まっていました。 旅客列車も北へ繋がりました。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写真はNiko

続きを読む
2011年4月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】復活の日まで

実はまだはやぶさの実物を見たことがないのです。 復活の日を待ってるぜ! 東京駅構内にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18

続きを読む
2011年4月3日 とくとみ

坂と階段とレトロな町並みの九份を訪れる 台湾に行こう! その16

2月24日。 台湾滞在2日目は平渓線を乗りつぶして、次の目的へと向かいます。 12:15、十分発瑞芳行き3214列車に乗車。 12:42、瑞芳着。 ここでバスに乗り換えて台湾でも有名な観光地である九份に向かいました。 こ

続きを読む
2011年4月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東武電車に落ちる影

東武の白と青の車両が好きなのですが、残念なことに車体に大きな影が。 東武東上線 東武練馬-上板橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AF

続きを読む
2011年4月2日 とくとみ

平渓線十分駅そばの線路際にて 台湾に行こう! その15

2月24日。 台湾滞在2日目は台湾の人々にも最近人気があるというローカル線、平渓線に乗りに行きました。 平渓線の全線を乗りつぶして、その後は気になった駅で途中下車することにしました。 平渓10:30発3212列車に乗車。

続きを読む
2011年4月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】シャッターチャンス!

夜行列車はいつの時代も子供たちの憧れの存在です。 東京駅に入線してきたサンライズ瀬戸・出雲を撮影している子供がいました。 いい写真撮れたかな? サンライズ瀬戸・出雲 東京駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S

続きを読む
2011年4月1日 とくとみ

平渓線平渓駅で途中下車して町歩きをする 台湾に行こう! その14

2月24日。 台湾滞在2日目は台湾の人々にも最近人気があるというローカル線、平渓線に乗りに行きました。 平渓線の終着駅である菁桐駅まで乗りつぶしたので、折り返し列車に乗ることにします。 菁桐発9:36の3210列車に乗車

続きを読む
2011年3月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】踏切の日常

夕暮れ時の踏切には、買い物帰りの人、学校帰りの人、会社帰りの人、いろいろな人が集います。 この踏切ではこれが日常の風景なのです。 西武新宿線 東長崎駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2011年3月31日 とくとみ

平渓線十分駅でのタブレット交換と菁桐駅の木造駅舎 台湾に行こう! その13

2月24日。 台湾滞在2日目は台湾の人々にも最近人気があるというローカル線、平渓線に乗りに行きました。 3両編成のディーゼルカーに乗り、ゆっくりゆっくり山の中に入っていき、ついさっきまで台北の賑やかな市内にいたということ

続きを読む
2011年3月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】京成町屋駅のホームから

京成町屋駅のホームからは入線してくる電車がよく見えます。 あ、架線柱の影が思いっきり電車の顔にかぶってしまった。 無念。 京成本線 京成町屋駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1

続きを読む
2011年3月30日 とくとみ

ローカル色満点の平渓線に乗車する 台湾に行こう! その12

2月24日。 台湾2日は台北からほど近いローカル線の平渓線に行くことにしました。 台北駅から特急自強号で瑞芳駅に来て、ここで平渓線の列車に乗り換えます。 8:39、瑞芳発菁桐行き3209区間車に乗車。 区間車というのが台

続きを読む
2011年3月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】線路際の隠れんぼ

小さな猫と都電の線路際で隠れんぼ。 見いつけた。 都電荒川線 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影し、

続きを読む
2011年3月29日 とくとみ

特急自強号で台北から瑞芳駅へ 台湾に行こう! その11

2月24日。 台湾2日は台北からほど近いローカル線の平渓線に行くことにしました。 7:30、台北発花連行き2031特急自強号に乗車。 乗車した時は既に満席で、立ち客もいっぱいいる状態でした。 僕達の座席にも既に先客が。

続きを読む
2011年3月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】日暮里舎人ライナーと東京スカイツリー

隅田川を渡る日暮里舎人ライナーの向こうに東京スカイツリーが見えました。 日暮里舎人ライナー 熊野前ー足立小台 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED

続きを読む
2011年3月28日 とくとみ

朝の台北駅での切符購入作業とホームでの普通列車観察 台湾に行こう! その10

2月24日。 台湾2日目の朝がやって来ました。 早起きして、宿泊しているシーザーパーク台北(台北凱撒大飯店)で朝食をとることにしました。 ホテルでの朝食は朝6:00からなので、開店と同時に行きました。 朝食はバイキング形

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 290 291 292 293 294 … 359 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ