コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 写真

2011年4月26日 とくとみ

京都の町に雪が舞う 春の京都紀行 その6

3月4日。 ねねの道を南下して清水寺へ向けて歩きました。 石畳の歩道に木造家屋、そして梅の花というようにいい景色がたくさんありすぎてなかなか前に進めません(笑) 今回のお話はこのあたりになります。 大きな地図で見る よう

続きを読む
2011年4月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】外堀春景色

皇居の外堀の土手を歩いていたら色とりどりの風景がありました。 中央線や総武線の電車自体もこうして見ると春っぽい色をしてるんですね。 中央総武線 市ヶ谷ー飯田橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK

続きを読む
2011年4月25日 とくとみ

「風景写真家1000人のメッセージ」にとくとみの写真を提供させていただきました

この度の東日本大震災に対して支援する動きは現在たくさんあります。 雑誌「風景写真」において企画された「風景写真家1000人のメッセージ」もそのひとつです。 この企画では1000人の風景写真家がそれぞれ写真を1点提供し、集

続きを読む
2011年4月25日 とくとみ

とくとみの写真が北海道東川町で開催される写真展「東川鉄道」で展示されます

去年の暑い夏。 銀座にて開催された銀座鉄道が北海道の東川町に場所を変えて再出発することになりました。 その名も東川鉄道! メインはもちろん広田泉さんです。 前回の銀座鉄道に参加させていただいたメンバーの写真もそこで展示さ

続きを読む
2011年4月25日 とくとみ

人力車と木造家屋がよく似合うねねの道 春の京都紀行 その5

3月4日。 京都滞在初日。 お昼ごはんの後は八坂神社の脇を通り、ねねの道から清水寺を目指します。 今回の範囲はこのあたりです。 大きな地図で見る 大通りでは見なかった人力車が止まっている風景がありました。 車夫さんが見当

続きを読む
2011年4月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電線路際の桜並木

都電の線路沿いの桜並木。 道行く人も、都電の車内にいる人も、みんなこの桜に見とれていました。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F

続きを読む
2011年4月24日 とくとみ

徳川家ゆかりの知恩院に参拝する 春の京都紀行 その4

3月4日。 京都初日の2番目の目的地は知恩院です。 大きな地図で見る 周囲には青蓮院、八坂神社などがある寺社密集地帯です。 知恩院は徳川家とも関係が強いお寺だそうで、門にも葵の御紋が見えます。 この門をくぐってふと後ろを

続きを読む
2011年4月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】隅田川堤防上の桜並木

隅田川の堤防に桜並木があります。 たくさんの人が歩みを止めて桜の木を見上げていました。 川の向こうの鉄橋には京成電車も走っています。 小さくてわからないかもしれないけど、走っているんですよ(笑) 京成本線 町屋ー千住大橋

続きを読む
2011年4月23日 とくとみ

緑のトンネルを抜けて花園天皇十楽院上陵へ 春の京都紀行 その3

3月4日。 京都滞在の初日はまずは三十三間堂に行き、次の目的地へと移動することにしました。 三十三間堂の最寄り駅は京阪本線の七条駅です。 地下駅なので車窓を楽しむことはできないなと思いながら、ホームで待っていると、 特急

続きを読む
2011年4月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京都心のお花畑

有楽町の交通会館3階テラスは鮮やかな春色に彩られていました。 黄色、白、ピンク、紫、青・・・ 都心でもこれだけ色が眩しい場所がありますよ。 東海道新幹線 東京-品川 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX

続きを読む
2011年4月22日 とくとみ

路地裏を歩いて三十三間堂へ 春の京都紀行 その2

3月4日。 10年以上ぶりに京都へとやってきました。 これから3日間たっぷりと京都を楽しむのですが、ひとつルールを決めました。 それは、移動手段としてバスとタクシーは使わないで、使っていいのは鉄道のみ。 後は自分の力でひ

続きを読む
2011年4月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】桜の海の中で

都電沿線の桜が満開の時、そこはピンクの海のようでした。 線路まで覆うような桜の枝ぶりがみごとでした。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105m

続きを読む
2011年4月21日 とくとみ

京都駅からこの旅が始まる 春の京都紀行 その1

3月4日。 東京発の始発新幹線のぞみに乗車して京都駅までやってきました。 京都駅で下車するなんて11年ぶりくらいのことです。 最近はちょくちょく関西方面にも来ることがありましたが、いつも通りすぎてばかりだったので、こうし

続きを読む
2011年4月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】皇居の外堀でボート遊び

皇居の外堀でボート遊び。 桜をバックに春の麗らかな一時でした。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18

続きを読む
2011年4月20日 とくとみ

サヨナラ台湾、また会う日まで 台湾に行こう! その32

2月27日。 台湾5日目、最終日。 間もなく出発と時間となるので、その前に台湾での最後の食事をするべくホテルの地下にあったこのお店へ。 注文したのは魯肉飯です。 台湾の食事メニューで一番のお気に入りとなりました。 値段は

続きを読む
2011年4月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】猫の隠れんぼ

ふっ。 僕がここにいるとは誰も気がつくまい。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX1810

続きを読む
2011年4月19日 とくとみ

台湾新幹線で7分間のショートトリップをしよう! 台湾に行こう! その31

2月27日。 台湾5日目。 この日が台湾滞在の最終日となります。 午後にホテルを出て空港に向かうため、動けるのは午前中のみ。 あまり時間もないということで、3人でこの旅行に来ていましたが個別行動をとることにしました。 僕

続きを読む
2011年4月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】貨物駅の桜模様

貨物専用駅の北王子駅。 春には桜の隠れた名所となる駅でもある。 今は貨物の取扱がなくひっそりとしたものだったが、満開の桜によって景色がピンクに彩られていた。 北王子駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX

続きを読む
2011年4月18日 とくとみ

MRTの撮り鉄と台湾人歌手の謝俊奇さんのライブ 台湾に行こう! その30

2月26日。 台湾4日目の午後は台北近郊の観光地である淡水にやってきました。 川沿いの道を歩いているとボート小屋が見えてきます。 さらにこの道を歩いて行くとレンタサイクル屋さんがありました。 自転車好きとしてはここで借り

続きを読む
2011年4月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】1本の桜の木

都電の線路脇に1本の桜の木。 桜の木は森でなくても、たった1本でも美しさは変わらない。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 288 289 290 291 292 … 359 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ