コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 写真

2010年10月18日 とくとみ

下風呂温泉のアーチ橋を見学する 男一匹道南青森の旅 その25

9月2日。 下北半島の北側、大畑から大間までを結ぼうと建設された大間線。 結局開業することなく未成線のまま終わってしまいまいた。 しかし、現在でもその遺構がまだたくさん残っていると聞き、下風呂温泉までやってきました。 下

続きを読む
2010年10月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】渋谷区東1丁目区民菜園横を駆け抜ける東急東横線

代官山から渋谷まで東急東横線沿いを歩いていると、線路脇に緑が見えました。 とても狭い土地なのですが、柵に囲まれており、中に入るには鍵が必要でした。 そこではたくさんの野菜などが育てられていました。 ここは渋谷区の区民農園

続きを読む
2010年10月17日 とくとみ

未成線の大間線の遺構をバスの中から撮影する 男一匹道南青森の旅 その24

9月2日。 大湊線下北駅から下北バスで大畑から大間までの区間で開業するはずだった大間線の遺構を見に行きました。 この路線は工事は完了していたけれども結局一度も営業されることなく廃線となった未成線です。 下北バスで大畑駅を

続きを読む
2010年10月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑のトンネルがある渋谷駅

渋谷駅と言えば東京の一大繁華街で、人がたくさんいて、ビルもたくさんあるというイメージです。 でも駅前の一角には木が道路を覆うようにあり、その向こうを電車が通り抜けます。 まるで緑のトンネルの向こうに電車が走っているように

続きを読む
2010年10月16日 とくとみ

下北交通大畑線の廃線跡を下北バスの中から発見する 男一匹道南青森の旅 その23

9月2日。 大湊線の下北駅へとやって来ました。 この3日前にもレンタカーで下北半島を訪れており、その際は恐山と脇野沢に行っています。 今回は下北駅から下北バスに乗って下風呂温泉を目指します。 9:00、下北駅前発大畑駅、

続きを読む
2010年10月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】隅田川横断中!

水がある東京の風景が好きです。 その水のそばを鉄道が通っていたりしたら、なお好きです。 隅田川にはたくさんの鉄道が横断しており、浅草では東武鉄道が川を渡っています。 そんな風景を水面付近からパチリ。 ここは東武電車に乗り

続きを読む
2010年10月15日 とくとみ

大湊駅と下北駅の駅舎を撮影する 男一匹道南青森の旅 その22

9月2日。 野辺地駅から大湊線に乗車して下北駅で下車するはずがうっかり終点の大湊駅まで来てしまいました。 仕方がないので駅舎などの撮影をすることに。 大湊駅の側線にはキハ40がいました。 快速しもきたなどでこの車両が使わ

続きを読む
2010年10月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大塚駅前原色風景

JR山手線大塚駅のホームからは都電荒川線が走っているところを上から見ることができます。 ある日の夕方、町が赤く染まって来た時、ちょうど都電が走っていくのが見えました。 ビルに掲げられた原色を使った雑多な看板が何となく昭和

続きを読む
2010年10月14日 とくとみ

オーシャンビューの大湊線に乗車する 男一匹道南青森の旅 その21

9月2日。 僕は早朝の野辺地駅にいました。 目的は未乗区間であった大湊線に乗るためです。 大湊線の車両はキハ110系です。 函館本線、江差線、津軽線でキハ40に乗ってきたので、このキハ110系は残念な感じもしますが、走行

続きを読む
2010年10月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新橋SL広場のC11

新橋駅前にはSLのC11が保存展示されています。 駅前にあるので待ち合わせ場所には最適な目印となるので、いつも多くの人がその周りに集まっています。 そんな環境なので印象的な写真を撮ろるにはどうしたらいいのかなと考えて、こ

続きを読む
2010年10月13日 とくとみ

特急急行天国の朝の青森駅 男一匹道南青森の旅 その20

9月2日。 この日の青森はとてもさわやかな朝でした。 ホテルの窓からは青森県観光物産館 アスパムの威容が見えました。 朝焼けをバックにしたアスパムは神秘的ですらありました。 ホテルを出たのは朝の5:30くらいです。 1日

続きを読む
2010年10月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】三軒茶屋駅付近で見かけたレトロ風自転車

東急世田谷線三軒茶屋駅をで出たすぐのところにおしゃれな自転車が置かれていました。 ちょっとレトロなデザインが入っているけど新しい自転車ですね。 丸くて大きなライトがついたごっつい自転車を最近はほとんど見ないので、こういう

続きを読む
2010年10月12日 とくとみ

蟹田から三厩まで津軽線に乗車する 男一匹道南青森の旅 その19

9月1日。 北海道から青森に戻ってきまして、また鉄道旅を続けます。 青森・函館フリーきっぷを使い倒しますよ。 16:30、蟹田発三厩行き普通列車に乗車。 津軽線の蟹田ー三厩間は非電化区間なのでディーゼルカーが走ります。

続きを読む
2010年10月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】荒川を渡る日暮里舎人ライナー

まだ夏のある日。 荒川土手に日暮里舎人ライナーを見に行きました。 町中を走る日暮里舎人ライナーですが、隅田川や荒川を渡る時にはまるで空を飛んでいるかのように高い場所を通ります。 まるでおもちゃのように小さな車両がゆっくり

続きを読む
2010年10月11日 とくとみ

蟹田駅周辺で特急白鳥を撮影する 男一匹道南青森の旅 その18

9月1日。 青森・函館フリーきっぷを使って北海道のフリー区間の未乗路線を乗りつぶしたので、再び青森に戻ることにします。 14:31、木古内発八戸行き特急スーパー白鳥26号に乗車。 木古内ー蟹田間は青春18きっぷのみで乗車

続きを読む
2010年10月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】渋谷駅前のスクランブル交差点

渋谷駅前のスクランブル交差点にはいつでも人で溢れています。 そんな交差点で一人でいると孤独感を感じてしまうのですが、列車の姿を見るととたんにうれしくなってしまうのは鉄道好きのなせる技でしょうか。 この日も行き交う人々を尻

続きを読む
2010年10月10日 とくとみ

海沿いの小さな駅である江差駅 男一匹道南青森の旅 その17

9月1日。 函館から江差まで江差線でやってきました。 まずは列車を降りて函館方面の線路を眺めてみましょう。 ぐにょんと曲がってホームに入ってきているのがわかると思います。 あの曲がっているところがポイントとなっていて、か

続きを読む
2010年10月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】目黒川を渡る東京メトロ日比谷線

東京には水場がたくさんあります。 しかし大きな川でない限り、列車に乗っている時にはあっという間に通りすぎてしまうので気がつかないこともあるのではないでしょうか。 この目黒川もそんな小さな川のひとつです。 春には桜の名所と

続きを読む
2010年10月9日 とくとみ

海から山へ、そして海へという江差線を完乗する 男一匹道南青森の旅 その16

9月1日。 函館本線の砂原線を乗りつぶした後は江差線に乗ることにしました。 サボには「函館ー木古内ー江差」と書かれています。 ルートを地図で確認してみましょう。 大きな地図で見る 函館を出て函館湾を反時計回りでぐるっと半

続きを読む
2010年10月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】歩道橋の上から眺めた都電荒川線

夕暮れ時の都電荒川線学習院下停留所。 ほとんど日陰になっているのですが、のんのちょっとだけ都電に光が当たりました。 交通量の多い明治道路を横目に悠々と快走する都電を歩道橋の上から眺めてみました。 都電荒川線 学習院下電停

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 307 308 309 310 311 … 359 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ