7月25日。 川越氷川神社の縁むすび風鈴を見に行ってきました。 最終回の今回はブルーモーメントの風鈴がある風景をお伝えします。 川越氷川神社の風鈴回廊は木々と拝殿に囲まれている狭い場所にあるために、そんなに空が広くは見え
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
7月25日。 川越氷川神社の縁むすび風鈴を見に行ってきました。 最終回の今回はブルーモーメントの風鈴がある風景をお伝えします。 川越氷川神社の風鈴回廊は木々と拝殿に囲まれている狭い場所にあるために、そんなに空が広くは見え
続きを読む7月25日。 川越氷川神社の縁むすび風鈴を見に行ってきました。 前回は昼間の風鈴を紹介しましたが、今回は夕方の風鈴です。 周囲が暗くなるにつれて幻想度はどんどん増していきます。 全体的に光があたっているよりも部分的に明る
続きを読む7月25日。 今年も行ってきました、川越氷川神社の縁むすび風鈴。 川越氷川神社は縁結びの神様を祀っているということで、毎年縁結びの願いを込めた短冊を風鈴に吊るすというイベントをやっています。 今年は昨年までと同様の風鈴回
続きを読む7月25日。 埼玉県の川越で開催された川越百万灯夏まつりに行ってきました。 →川越百万灯夏まつり 真夏の猛暑の中、街のいたるところで実施されていたイベントを見てきました。 まずはりそな銀行前での打ち水です。 打ち水の前に
続きを読む埼玉県の川越にはよく散歩に行くとくとみ(@tokutomi)です。 川越には僕好みのカフェがたくさんあるとの情報を得ているのですが、今日はそのうちのひとつを紹介しようと思います。 パチャンガという一軒家カフェです。 カフ
続きを読む現在川越の町の5ヶ所でつるし雛展が開催中です。 僕は偶然仲町観光案内所に立ち寄った時にこの展示をやっているのを目にしました。 これまでホテルなどでつるし雛が飾れらているのを見たことはありましたが、それよりもはるかに規模が
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 夜になって山車に提灯が灯り、祭りは昼間よりもいっそう盛り上がってきました。 市役所前の交差点に行ってみると、四方の道から次々と山車がやって来て、そして
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 お昼ぐらいから見物・撮影していたお祭りもいよいよ夜になりました。 夜はどこで見ようかと何となく蔵のある通りに行ってみました。 僕はどこで何時に何がある
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 そろそろ夕暮れ時が近づいてきて見物客の姿もぐんと多くなってきました。 蔵作の町並みの通りはこんな状態でした。 2基の山車が止まっているのですからみんな
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 市役所前の通りを歩いていると、向こうから山車がやって来ました。 広い通りで遮るものがなかったので、正面から捕らえることができました。 先頭近くを歩くの
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 蔵造りの町並み、菓子屋横丁と歩いて、札の辻を経由して市役所前の交差点に出てきました。 あ、山車が集まってる! 惜しい。 もうちょっと早く着いていれば曳
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 蔵造りの町並みの通りに入ってみると、遠くに山車がいるのが見えてきました。 人がいっぱいですが、頑張って向こうに歩いて行くことにします。 近くに行ってみ
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 18日(土)19日(日)の2日間に渡って開催されたお祭りで、町中を山車が曳航されて、何やら派手派手しいものだというくらいの知識しかないまま、まずは東武
続きを読む