最近本屋さんに行くと必ずといっていいほど廃墟関連の本が平積みされているので、少しずつ一般への認知が進んでいるのではないでしょうか。 そんな廃墟本でまた新刊が出たのでさっそく購入しました。 栗原亨さんの「はじめての廃墟の歩
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
最近本屋さんに行くと必ずといっていいほど廃墟関連の本が平積みされているので、少しずつ一般への認知が進んでいるのではないでしょうか。 そんな廃墟本でまた新刊が出たのでさっそく購入しました。 栗原亨さんの「はじめての廃墟の歩
続きを読む先日、JR山手線の大塚駅から東京メトロ有楽町線の護国寺駅まで歩いてきました。 もちろん表通りをまっすぐ歩いたのではなく、裏道、路地をぐるぐる周りながら歩いたのです。 この一帯は旧町名が大塚坂下町と言ったそうです。 谷中や
続きを読む廃墟好きならば必ず読むべき雑誌がこれ。 ・ワンダーJAPAN 9 (三才ムック VOL. 214) なんて言っていますが、実は僕はこの第9号が初ワンダーJAPANだったりするのです。 今まで何度も本屋さんで手にとってはい
続きを読む街の中にある廃墟に異空間的畏怖を感じることがあり、最近歩いているとその姿を探している自分に気がつくことがよくあります。 いつの頃か廃墟にロマンと哀愁を求め捜し歩くようになりました。 特に鉄道の廃線跡に歴史の重みを感じ、よ
続きを読む青春18きっぷの最後の1枚を満喫するために前日の23:10、新宿駅発のムーンライトえちごに乗車して4:51、新潟駅に到着しました。 ここで隣のホームで待機していた快速村上行きに乗換えをします。 この快速列車は4:54発な
続きを読む