春の青春18きっぷの旅第2弾は名古屋から東京まで中央本線を東に進むというものでした。 13:33、贄川発松本行き普通列車に乗車。 乗り換え時間を短くするために塩尻を超えて篠ノ井線の村井駅まで行くことに。 14:04、村井
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
春の青春18きっぷの旅第2弾は名古屋から東京まで中央本線を東に進むというものでした。 13:33、贄川発松本行き普通列車に乗車。 乗り換え時間を短くするために塩尻を超えて篠ノ井線の村井駅まで行くことに。 14:04、村井
続きを読む冬の青春18きっぷを使って男3人で草津へとやってきました。 目的はもちろん温泉に入ること。 目指すは西の河原露天風呂です。 このお風呂へと向かう途中に草津穴守稲荷神社がありました。 この鳥居の連なりを見るとワクワクしてし
続きを読む今回で今シーズンの冬の青春18きっぷの旅シリーズは第5弾を向かえました。 たまには学生時代からの友人とのんびり温泉旅行でもということで、3人で草津温泉へと向かいます。 7:15、上野発高崎行高崎線に乗車。 早めに上野駅に
続きを読む冬の青春18きっぷを使って中央本線の山梨市駅へとやってきました。 これから向かうのはほったらかし温泉です。 山梨市の駅の跨線橋からこのほったらかし温泉がなんとなく見えます。 中央付近の大きな建物ではなくて、山の中腹の左側
続きを読む冬の青春18きっぷで烏山線の旅に行ってきました。 今回は大金温泉のレポートをしたいと思います。 10:45、仁井田発烏山行き列車に乗車。 10:55、大金着。 大金駅では扉が開く前にタブレットの受け渡しが行われていました
続きを読む青春18きっぷで東海道本線の湯河原へとやってきました。 駅からてくてく歩いて温泉街にやって来て、ちょっとわき道の遊歩道に入っていきます。 すると今までの風景が一変するのです。 これまではたくさんの建物がある温泉観光地でし
続きを読む栃木県日光市の湯西川温泉への紅葉と温泉の日帰り旅行の締めくくりは、やはり温泉です。 湯西川温泉には川沿いに200円で入浴できる公衆浴場があります。 脱衣所と湯船(混浴)が小屋の中にあるという設備で、素朴なお風呂という雰囲
続きを読む秋と言えば紅葉!秋と言えば温泉! その両者が一度に楽しめる場所を探すと、日光市にある湯西川温泉にたどりつきました。 浅草から東武鉄道で1本で行くことができるというのがうれしい限りです。 使用した切符は「まるごと鬼怒川 東
続きを読む信越本線横川駅からはじまる廃線跡の遊歩道、アプトの道の終着点であるめがね橋を堪能したあと、坂道を下って帰ることになります。 国道もそばにはあるのですが、歩道がきちんと整備されているわけではないのでとても危険です。 従って
続きを読む前回は川原湯温泉の駅と吾妻渓谷についてレポートしましたので、今回は川原湯温泉街について報告したいと思います。 まず目に付いたのはこの聖天様露天風呂の入り口です。 入浴料が100円ということだったので、とりあえずこの坂道を
続きを読む今回は夏の終わりの青春18きっぷの旅の第4回目のレポートです。 前回は米坂線で坂町駅から米沢駅まで乗車した際の写真を紹介しました。 今日は米坂駅からのスタートとなります。 米坂駅から奥羽本線に乗って山形県の赤湯駅へと向か
続きを読む長野旅行の写真紹介の第3弾です。 今回は諏訪大社の下社の近くにある下諏訪町歴史民俗資料館前にあった「ゆ」です。 飲料用でも入浴用でもないのだけれど、このお湯の周囲は温かい空気に包まれていて、温泉地特有の雰囲気を醸し出して
続きを読む