8月31日。 横川のアプトの道入口は碓氷峠鉄道文化むらの横にあります。 中には様々な車両の展示が行われていたり、こんな列車が走っていたりします。 見学するのも魅力的ですが、今回はウォーキングが主目的なのでスルーします。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月31日。 横川のアプトの道入口は碓氷峠鉄道文化むらの横にあります。 中には様々な車両の展示が行われていたり、こんな列車が走っていたりします。 見学するのも魅力的ですが、今回はウォーキングが主目的なのでスルーします。
続きを読む電車、船、橋、鉄橋、家屋・・・。 この雑多な風景が好き。 総武線 御茶ノ水-秋葉原 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市川ソフ
続きを読む8月31日。 廃止された信越本線の横川-軽井沢間の一部が現在では遊歩道のアプトの道に生まれ変わっています。 以前はめがね橋というところまでの道だったのが、整備延長されて旧熊ノ平駅まで歩けるようになりました。 今回は、せっ
続きを読む隅田川を渡ってきた電車が鉄橋を抜けました。 青空をバックに京成電車が疾走します。 京成本線 千住大橋-町屋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED
続きを読む10月14日。 奥多摩トレックリングの午後の部は奥多摩から青梅まで青梅街道を下るというコースをたどりました。 青梅街道は青梅線とほぼ並行しているので線路が間近にあります。 タイミングが合えば鉄道の撮影もできそうですねって
続きを読む都電雑司ケ谷電停から見るこの景色はいつ見てもダイナミックです。 このアップダウンを克服しようと頑張る都電の音も迫力ありですよ。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX
続きを読むとうきょうスカイツリー駅の車庫で休む8111F。 活躍の場が増えたので、しばしの休息も大事な仕事なのでしょうかね。 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅近くにて 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む東急世田谷線は下高井戸駅を出るとぎゅるんと右にカーブします。 編成が短い世田谷線でもカーブで見ると結構迫力があります。 東急世田谷線 下高井戸-松原 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 5
続きを読む日暮里の下御隠殿橋からは山手線、京浜東北線、東北新幹線、東北本線、常磐線、京成線が見えるので鉄道ウォッチには最適なスポットです。 ずらりと線路が並ぶ様子は圧巻ですよ。 東北新幹線 大宮-上野 写真はNikon D90+N
続きを読む王子駅前付近には実は川があります。 暗渠の入口もばっちり見えるんですよ。 都電荒川線 王子駅前-栄町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
続きを読む木立の下。 ふと上を見上げると多摩モノレールの姿が見えました。 多摩モノレール 多摩動物公園-程久保 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
続きを読む世田谷線の線路脇には花がいっぱい咲いていました。 こんな道を毎日散歩できたら気持ちいいだろうなあ。 東急世田谷線 松原-下高井戸 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3
続きを読む10月14日。 高田馬場から西武新宿線、拝島線と乗り継いで拝島へ。 そこからJR青梅線に乗り換えて奥多摩駅へ。 高田馬場から約2時間も電車に乗っていたのですが、それだけ乗っていても奥多摩は東京都なのです。 東京って東西に
続きを読む御茶ノ水駅から秋葉原駅、神田駅方面に歩いて行くと長い坂道に出ます。 その坂の上からは中央線が神田方面からやって来るのがよく見えるのですよ。 歩道から結構すぐ近くを走るのでなかなか迫力があります。 中央線 神田-御茶ノ水
続きを読むカラッと晴れた空の下。 今日も都電は力強く走っています。 都電荒川線 町屋駅前-町屋二丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、
続きを読む下高井戸駅で出発待ちをしている世田谷線の電車。 出発直前になると前照灯に明かりが灯りました。 東急世田谷線 下高井戸駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5
続きを読むこの夏に西武西武園線沿線を訪れた時、周囲に緑が多いことで一気に好きになってしまいました。 都心からちょっと離れただけでこれだけ自然を満喫できるのですから、これからちょくちょく訪問することになりそうです。 西武西武園線 東
続きを読む8月24日。 上総亀山駅から久留里線に乗車して横田駅で下車しました。 駅周辺をぷらぷらと歩いて撮影してみようと思います。 この横田駅は上下線の交換駅であるので、上総亀山駅から僕が乗ってきた列車もしばらく停車していました。
続きを読む東京スカイツリーを撮影しやすいお立ち台が東武スカイツリーラインの線路際にありますが、スカイツリーとは反対側の景色もなかなかのものでした。 街の灯りが点く直前の夕暮れ時。 ちょっと寂しげな風景がそこにありました。 東武スカ
続きを読む8月24日。 亀山温泉の真っ黒な温泉で汗を流した後に久留里線の上総亀山駅に戻って来ました。 まずは木更津方面から駅に入ってくる列車を撮影しようと思います。 よく見てみると駅に入ってくるには登坂を列車は上がってくるようです
続きを読む