10月25日。 東京の中野で開催された東北復興大祭典 2014青森人の祭典に行ってきました。 中野サンプラザ前のステージでは日没後にさらなる盛り上がりを見せ始めました。 僕が見たのは黒石よされです。 黒石よされとは流し踊
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
10月25日。 東京の中野で開催された東北復興大祭典 2014青森人の祭典に行ってきました。 中野サンプラザ前のステージでは日没後にさらなる盛り上がりを見せ始めました。 僕が見たのは黒石よされです。 黒石よされとは流し踊
続きを読む10月25日。 東京の中野で開催された東北復興大祭典 2014青森人の祭典に行ってきました。 中野サンプラザ前にはステージが設営されて、そこでは熱い出し物が次々と上演されていました。 今回は昼間のステージを紹介しようと思
続きを読む10月25日。 東京の中野で開催された東北復興大祭典 2014青森人の祭典に行ってきました。 このイベントでは東北6県の美味しいものを出すブースがたくさん出店されていましたが、そのほとんどは青森県のものなので青森メインと
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 夜になって山車に提灯が灯り、祭りは昼間よりもいっそう盛り上がってきました。 市役所前の交差点に行ってみると、四方の道から次々と山車がやって来て、そして
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 お昼ぐらいから見物・撮影していたお祭りもいよいよ夜になりました。 夜はどこで見ようかと何となく蔵のある通りに行ってみました。 僕はどこで何時に何がある
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 そろそろ夕暮れ時が近づいてきて見物客の姿もぐんと多くなってきました。 蔵作の町並みの通りはこんな状態でした。 2基の山車が止まっているのですからみんな
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 市役所前の通りを歩いていると、向こうから山車がやって来ました。 広い通りで遮るものがなかったので、正面から捕らえることができました。 先頭近くを歩くの
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 蔵造りの町並み、菓子屋横丁と歩いて、札の辻を経由して市役所前の交差点に出てきました。 あ、山車が集まってる! 惜しい。 もうちょっと早く着いていれば曳
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 蔵造りの町並みの通りに入ってみると、遠くに山車がいるのが見えてきました。 人がいっぱいですが、頑張って向こうに歩いて行くことにします。 近くに行ってみ
続きを読む10月18日。 埼玉県川越市で開催された川越まつりに行ってきました。 18日(土)19日(日)の2日間に渡って開催されたお祭りで、町中を山車が曳航されて、何やら派手派手しいものだというくらいの知識しかないまま、まずは東武
続きを読む