8月26日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅は青森県の八戸市からスタートしています。 本八戸駅から中心街に向かって歩いて行くと八戸せんべいの店舗がありました。 残念ながらもう営業はしていないようです。 お昼の時間に近
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月26日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅は青森県の八戸市からスタートしています。 本八戸駅から中心街に向かって歩いて行くと八戸せんべいの店舗がありました。 残念ながらもう営業はしていないようです。 お昼の時間に近
続きを読む札幌を出発した寝台特急北斗星が上野駅13番線ホームに到着しました。 乗客や上野駅で待ち構えていた鉄道ファンによる大撮影会が始まりました。 寝台特急北斗星 上野駅13番線ホームにて 写真はNikon D7000+SIGMA
続きを読む8月26日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅は青森県の八戸市からスタートしました。 八戸線本八戸駅から繁華街の方向へと歩いて行ってみることにします。 駅前には果物屋と床屋が並んでいて、これがまたいい雰囲気です。 前回
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区、新宿区の風景です。 9月22日 根津駅の近くにあるお寺さんにいたネコ。 口周りの模様がなかなかユニークでした。 9月23日 不
続きを読む都電荒川線の踏切の近くに花壇が並んでいました。 黄色い小さな花がたくさん咲いていて、爽やかな景色になっていました。 都電荒川線 荒川区役所前電停付近にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MA
続きを読む8月26日。 ちょっと外を歩いていると汗ばんでくるような暑さだった東京を離れて、半そでだと肌寒い青森県の八戸市にやって来ました。 上野駅から東北新幹線に乗って八戸まで行き、八戸線に乗り換えて本八戸駅で下車しました。 久々
続きを読む午前中の上野駅地平ホーム。 14番線ホームに寝台特急カシオペア、13番線ホームに寝台特急北斗星が並びました。 両者とも札幌から長距離を駆け抜けてたくさんの乗客を降ろしてほっと一息ついているところです。 寝台特急カシオペア
続きを読む8月22日。 夏の三島散歩レポートの最終回になります。 三島の魅力は何と言ってもこの水路です。 民家と民家の間を縫うように流れる川もあれば、遊歩道が脇にあるところもあります。 町中から再び源兵衛川にやって来ました。 この
続きを読む9月20日。 文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpが主催する谷根千フォトウォークレポートの第5回目の最終回です。 これまでは日暮里、谷中と歩いてきて、今回は根津の町に入りました。 やって来たのは根津神社です。 タイミン
続きを読む緑の季節。 都電荒川線が町屋二丁目電停に入ってきました。 住宅の間を縫うように走る姿もいいけど、緑をバックに走る姿もなかなかかっこいいです。 都電荒川線 町屋二丁目電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦
続きを読む8月22日。 夏の青春18きっぷを使って静岡県の三島市にやって来ました。 前回は雅心苑でかき氷休憩をしたところまで紹介しました。 今回はそこからまた散歩を開始いたします。 雅心苑の目の前にある合掌の滝で涼やかな気分になっ
続きを読む9月20日。 文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpが主催する谷根千フォトウォークレポートの第4回目です。 谷中の墓地で雨に降られて雨宿りをしましたが、ようやく雨が上がりました。 散策を再開しようと思います。 墓地を出た
続きを読む薄暗い上野駅の地平ホームから特急スーパーひたちが出発しました。 向こうの明るい場所が何となく未来っぽく見えました。 特急スーパーひたち 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO
続きを読む8月22日。 静岡県三島市の源兵衛川沿いからちょっと離れてみたところ、開けた場所に出ました。 池みたいな場所に水草がたくさんあります。 こちらは三島梅花藻の里です。 三島市観光情報のサイトには次のような記述がありました。
続きを読む9月20日。 文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpが主催する谷根千フォトウォークレポートの第3回目です。 日暮里と谷中を結ぶ夕やけだんだんという階段を上って日暮里駅方面へと行きました。 駅まで出ると、何本もある線路を越
続きを読む上野駅に停車中の寝台特急カシオペアを見に行ってきました。 車両横にある5色のラインが美しくてうっとりと眺めてしまいました。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ M
続きを読む8月22日。 静岡県三島市の源兵衛川沿いを歩いてみました。 川の上に遊歩道がある素敵な道です。 川を目の前で眺めることができるカフェもあったりしてなかなかいい雰囲気です。 それでは人がすれ違うのがやっての幅しかないここを
続きを読む9月20日。 文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpが主催する谷根千フォトウォークレポートの第2回目です。 僕は今回は案内人としてコース設定などをしました。 前回は西日暮里の諏方神社の風景を紹介しましたで、今回はその続き
続きを読む上野駅に北斗星が停車中のところ、テールマークをパチリ。 北斗星に乗りながら星空を眺めてみたいなあ。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.
続きを読む8月22日。 夏の青春18きっぷを使って静岡県の三島にやって来ました。 楽寿園でカピバラに会った後、三島の水がある風景を求めてぶらぶら歩いてみました。 伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅過ぎて三石神社に出ました。 こちらで
続きを読む