コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: D90

2012年12月30日 とくとみ

那覇空港に降り立ったら、そこは大雨だった 沖縄・渡名喜島への旅 その1

ひょんなことから沖縄に行くことになりました。 メインは那覇からフェリーで約2時間という離島の渡名喜島です。 島に空港はないので飛行機では行けず、島に渡るには1日1便のフェリーが唯一の手段となります。 この旅に行くきっかけ

続きを読む
2012年12月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】西武多摩湖線の夏

まだ緑がたくさんあった季節。 冬の寒さが続くと暖かだった、いや、暑かったあの日のことを思い出します。 西武多摩湖線 武蔵大和-西武遊園地 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105m

続きを読む
2012年12月29日 とくとみ

標高727mの景信山が裏高尾山行のゴール地点となる 紅葉の高尾山登山 その7

12月1日。 雨と雪に見舞われた奥高尾への道ですが、いよいよ佳境に入って来ました。 小仏峠から景信山への登山道へと入ります。 城山から小仏峠まではずっと森の中を歩いていて気が付かなかったのですが、景信山への道ではどんと視

続きを読む
2012年12月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】アスカルゴ沿いにはためく旗

飛鳥山公園のアスカルゴ脇には東北の漁船の大漁旗と東京へのオリンピック招致の旗がずらりと並んでいました。 アスカルゴ 飛鳥山公園入口 – 飛鳥山山頂 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK

続きを読む
2012年12月28日 とくとみ

雨上がりの奥高尾を歩き小仏峠へ 紅葉の高尾山登山 その6

12月1日。 城山で大雨と雪に見舞われて大休止を余儀なくされましたが、雨がやんで小仏峠へ向けて再スタートです。 森の中に差し込む陽の光が神々しく見えますねえ。 気分を入れ替えて歩き始めることにします。 あ、この時点で陣場

続きを読む
2012年12月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】高尾山口駅前の紅葉(京王線)

京王線の高尾山口の裏手にある氷川神社では紅葉が見頃になっていました。 電車を降りるとこの紅葉が目に入ってきたので、駅を出たらまっすぐここにやって来て撮影してみました。 12月1日撮影。 京王高尾線 高尾山口駅にて 写真は

続きを読む
2012年12月27日 とくとみ

高尾山から城山へ向かうと雨と雪が待ち構えていた 紅葉の高尾山登山 その5

12月1日。 高尾山山頂からは城山、景信山を経由して陣場山へと向かおうと思います。 高尾山から城山へ向かうにはいったん下りになります。 この下った先がこれまたみごとな紅葉だったのですよ。 ここの美しさは高尾山口駅裏手にあ

続きを読む
2012年12月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】貸切列車の出発前(都電荒川線)

荒川車庫にてこれから貸切列車として出発するレトロ風車両の9001が待機しています。 僕はまだ都電の貸切列車には乗ったことがないので一度は乗ってみたいと思っているのですが、なかなかその機会が。。。 都電荒川線 荒川車庫にて

続きを読む
2012年12月26日 とくとみ

薬王院から紅葉の高尾山山頂へ 紅葉の高尾山登山 その4

12月1日。 高尾山の薬王院の裏手の紅葉もみごとなものでした。 標高が高くなるにつれてモミジの色がオレンジから赤に変わってきているのもわかります。 修験根本道場には色取り取りのモミジの葉が落ちていました。 この先は木道に

続きを読む
2012年12月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の東京駅にて

夜の東京駅は昼間の喧騒とは異なりとても静かでした。 ただただ温かい光をまとい、優しくキロに向かう人々を包み込んでくれているようでした。 東京駅にて 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタ

続きを読む
2012年12月25日 とくとみ

高尾山1号路の男坂を経由して薬王院へ 紅葉の高尾山登山 その3

12月1日。 2年ぶりの高尾山は1号路を通ってケーブルカーの高尾山駅まで来ました。 この紅葉のトンネルを通って先を目指します。 どこを見てもみごとな秋の景色があるので撮影のために立ち止まってしまってなかなか前に進めないの

続きを読む
2012年12月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】汐留駅からファンタジア号が発車する

夜。 ファンタジア号が汐留駅から華々しく出発していきます。 ファンタジア号 旧汐留駅にて 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用で撮影し、市川ソフトラボラトリー

続きを読む
2012年12月24日 とくとみ

高尾山1号路のみごとな紅葉を見ながら登山がスタート 紅葉の高尾山登山 その2

12月1日。 2年ぶりの高尾山への登山はケーブルカーやエコーリフトを利用せずに1号路を登ることにしました。 1号路を選んだ理由は、紅葉が美しい時期ということもあったので人工物と紅葉を絡めた風景を見てみたかったからです。

続きを読む
2012年12月23日 とくとみ

今週の365 DAYS OF TOKYO(12月17日~12月23日)

毎週日曜日の夜の恒例となりつつある「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、文京区、台東区、八王子市の風景です。 12月17日 なかなかの自分自身を撮影する機会はありませんので

続きを読む
2012年12月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上中里さわやか橋からの眺め(東北本線)

尾久駅の北側にある踏切は距離がとても長いのでゆっくりと歩く人は電車が来る前に踏切を渡り切ることができないなんてケースが考えられます。 そこで踏切のすぐ横に歩行者専用でエレベーター付きの上中里さわやか橋が設置されました。

続きを読む
2012年12月23日 とくとみ

紅葉真っ盛りの高尾山口駅周辺を歩く 紅葉の高尾山登山 その1

12月1日。 新宿から京王線に乗って高尾山口駅へ。 車内では大部分の時間を寝て過ごしていたので目覚めたら都心部よりもみごとな紅葉風景がある地域に来ていました。 高尾山駅の裏手にある氷川神社の紅葉があまりにみごとでしばしう

続きを読む
2012年12月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】石川啄木(上野駅にて)

上野駅に行くとついついこの碑を見に行ってしまいます。 東京生まれの僕ですが、子供の頃に上野駅構内で色々な地方の言葉が飛び交う様子は印象に残っています。 上野駅にて 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60M

続きを読む
2012年12月22日 とくとみ

広島駅-猿猴橋町間の広電の線路際に残る井戸ポンプ群を撮影する 広島尾道満喫の旅 その38

10月30日。 広島駅を目の前にして猿猴橋町電停で下車したのは広電の線路際にある井戸ポンプを撮影するためでした。 現役ではないけれどもこの一帯にはたくさんの井戸ポンプが残っているのです。 こんな新旧の対比も面白いですね。

続きを読む
2012年12月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】休日の日比谷交差点から(東海道新幹線)

休日。 人と車の少ない日比谷交差点から有楽町方面を眺めています。 平日はたくさんの人と車で賑わっているのに、休みの日はこんなに静かです。 東海道新幹線 品川-東京 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60M

続きを読む
2012年12月21日 とくとみ

京橋川沿いにあるトレインビューのカフェ 広島尾道満喫の旅 その37

10月30日。 比治山公園のネコたちをたっぷり撮影してから山を下りて比治山橋電停へと移動しました。 ここから広島駅行きの皆実線に乗って的場町電停で下車。 ここで本線に乗り換えます。 次にやって来た江波行きの列車に乗ります

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 21 22 23 24 25 … 117 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ