10月24日。 紅葉を見るために新潟県の越後湯沢に行ってきました。 越後湯沢駅からロープウェイに乗ってすぐのところにある湯沢高原で紅葉を見て楽しんだ後は、人参亭でランチで美味しいとんかつを食べてきました。 人参亭はロープ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
10月24日。 紅葉を見るために新潟県の越後湯沢に行ってきました。 越後湯沢駅からロープウェイに乗ってすぐのところにある湯沢高原で紅葉を見て楽しんだ後は、人参亭でランチで美味しいとんかつを食べてきました。 人参亭はロープ
続きを読む夕暮れ時。 都電荒川線の線路際を歩いていたら、何やら動く物体を目の隅で捉えました。 何かと思って近づいてみたら、、、 ネコ! 寝起きだったのか、ちょうど伸びをする姿を見ることができました。 都電荒川線 王子駅前-栄町
続きを読む10月24日。 越後湯沢駅から徒歩数分のところにある湯沢高原ロープウェイに乗車して、500mを一気に上って標高870mの世界へ! ここは湯沢高原です。 ロープウェイの山頂駅を出るとすぐのところにあるのが展望広場です。 こ
続きを読む山手線で唯一残る踏切は駒込駅の近くにあります。 第二中里踏切です。 踏切の標識をよく見ると、SLの絵が描かれていますね。 山手線 駒込-田端
続きを読む10月24日。 紅葉が見たい!ということで、新潟県の越後湯沢に行ってきました。 越後湯沢駅の標高は365mです。 そこからさらに高い場所に行けばみごとな紅葉が見られるのではないかと思い、湯沢高原ロープウェイに乗って上へ上
続きを読む夕暮れ時の運河沿い。 東京モノレールが滑るように高架上を走り抜けて行きました。 銀色の車体が微かに光を反射している姿がかっこよかったですよ。 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前
続きを読む10月24日。 秋です。 東京では秋が少しづつやって来たかなという感じですが、ちょっと標高が高いところに行けば紅葉真っ盛りのところもあるようです。 というわけで、紅葉を見るためにまずは新潟県の越後湯沢に行ってみることにし
続きを読む写真展のお知らせです。 いつもお世話になっている千駄木にあるぎゃらりーKnulpで「谷根千」展が開催されます。 僕の撮影ホームグラウンドである、谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千がテーマとなっている展覧会です。 僕はいつ
続きを読む池上本門寺のお会式が開催されている時、東急池上線の蒲田駅には万灯が飾り付けられていました。 駅からお祭り気分を味わえますね。 東急池上線 蒲田駅にて
続きを読む平成27年(2015年)10月17日(土)、18日(日)に開催された川越まつりの様子をシリーズでお伝えしています。 今回がその最終レポートとなります。 川越まつりの最大の見どころは夜の曳っかわせです。 各町会の山車が別の
続きを読む10月31日(土)から11月1日(日)にかけて栃木県の川治温泉と湯西川温泉に行ってきました。 両方共温泉街では紅葉真っ盛りで、あたり一面赤く染まった山々を眺めることができました。 今回宿泊したのは川治温泉の柏屋です。 宿
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 10月26日 谷中でよく出会うネコ。 巨大な体に似合わず、きれいな顔立ちをしている僕の好きなネコです。 10月27
続きを読む日没直前。 沈みかけている太陽の光がレールに反射して光の筋が浮き上がります。 昼間は目立たない線路が、一瞬道路の主役になるかのようでした。 都電荒川線 熊野前電停付近にて
続きを読む平成27年(2015年)10月17日(土)、18日(日)に開催された川越まつりの様子をシリーズでお伝えしています。 夜になって川越まつりの雰囲気はぐんとアップしてきています。 川越まつりでは夜になると曳っかわせというイベ
続きを読む天王洲アイル駅のホームから駅に入ってくるモノレールの姿がよく見えました。 ぎゅいんとカーブを曲がってくる姿がなかなかかっこいいです。 この角度からだと、車両がしっかりとモノレールを挟み込んでいる様子がわかりますね。 東京
続きを読む平成27年(2015年)10月17日(土)、18日(日)に開催された川越まつりの様子をシリーズでお伝えしています。 夜になりました。 川越まつりの夜は昼間以上に雰囲気が良くなると思っています。 周囲が暗い中に明るく浮かび
続きを読む10月29日。 格安スマホアンバサダーのイベントで、楽天モバイルの「いまさら聞けない格安スマホで家計救済 なんでも教えますイベント!」に参加してきました。 最近では楽天モバイルなどのMVNO業者を利用して、スマートフォン
続きを読む東急池上線の車内から。 運転席後ろの前面展望かぶりつきの場所から反対側の線路にいる車両がよく見えました。 その向こうには鉄塔が続いています。 この鉄塔も僕にとっての池上線の象徴的風景です。 東急池上線 御嶽山駅にて
続きを読む平成27年(2015年)10月17日(土)、18日(日)に開催された川越まつりの様子をシリーズでお伝えしています。 日没となり、川越の町は夜の空気をまといはじめました。 しかし、山車はまだ動いていないようだったので、もう
続きを読む夕闇迫る中、都電荒川線の新型車両の8900形がやってきました。 まだ「DEBUT」のヘッドマークをつけていますね。 実はまだこれには乗ったことはないので、今度は撮るだけでなく乗ってみたいなあ。 都電荒川線 宮ノ前電停にて
続きを読む