12月26日。 冬の青春18きっぷで日光線沿線カフェ巡りの旅に行ってきました。 最初に訪れたカフェは雑誌か何かで見て気になっていた日光珈琲の御用邸通店です。 前回は建物内部をたっぷり紹介したので、今回はそこで注文したカレ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
12月26日。 冬の青春18きっぷで日光線沿線カフェ巡りの旅に行ってきました。 最初に訪れたカフェは雑誌か何かで見て気になっていた日光珈琲の御用邸通店です。 前回は建物内部をたっぷり紹介したので、今回はそこで注文したカレ
続きを読む台東区上野桜木に市田邸という古民家があります。 →市田邸|たいとう歴史都市研究会 明治40年に建てられたこのお屋敷は現在ではNPOたいとう歴史都市研究会が管理していて、たまにイベントなどで活用されます。 先日たまたまこの
続きを読む僕にとって旅の始まりの場所は上野駅の地平ホームです。 昼間でも薄暗いこの雰囲気が大好きです。 昔は特急や急行がばんばん発着していたのでしょうが、今ではひっそりした雰囲気が漂っています。 上野駅にて 撮影機材は以下のもので
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷで日光線沿線カフェ巡りの旅に行ってきました。 最初に訪れたカフェは雑誌か何かで見て気になっていた日光珈琲です。 今回はその素敵な内装を紹介します。 僕が訪れたのは日光珈琲の御用邸通店です
続きを読む上野発札幌行きの列車。 青函トンネルが開通してから日に何本も列車があったのに、今では1日に1本あるかないかになってしまいました。 豪華寝台特急のカシオペアはぜひ走り続けてもらいたいけど、、、。 寝台特急カシオペア 上野駅
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷで日光線沿線カフェ巡りの旅に行ってきました。 まず最初のカフェに行くために日光駅から神橋方面へとてくてく歩いて行くことにします。 バスに乗ってもいいけど、1500m程の距離ですから十分歩
続きを読む鉄道はたいてい四角い発で構成されているのですが、この蒸気機関車は丸のパーツが多いですね。 黒くてごつい塊なんだけど、丸のデザインが多いおかけでかわいらしくも見えてきます。 C5631 靖国神社内遊就館にて 撮影機材は以下
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷを使って日光へ行ってきました。 目的は日光線沿線で適当に目についたカフェを巡るというものです。 今回はカフェの前に、日光に来たならば必ず食べるものを紹介しようと思います。 それは揚げゆば
続きを読む5月4日にあらかわ遊園でカピバラの赤ちゃんが誕生しました。 しかも三つ子です。 5月23日(土)にその様子を見に行ってきたので報告したいと思います。 荒川遊園のカピバラはオスとメスのペアが今年の初めにやって来ました。 早
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て荒川区の風景です。 5月18日 人の気配が消えた長屋。 雨がしとしと降る様子が淋しげに見えました。 5月19日
続きを読む東京駅の東海道新幹線ホームできれいに3両の新幹線が並んでいました。 こうやってちょっとずらして撮ってみると、3つの目が並んでいるように見えました。 東海道新幹線 東京駅にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタ
続きを読む12月26日。 冬のお話です。 いつものように冬の青春18きっぷを使って、東京からの日帰り旅行を楽しむことにしました。 行き先は栃木県の日光です。 上野から東北本線の普通列車で宇都宮へ行き、そこから日光線に乗り換えれば日
続きを読む上野駅13番線ホームと言えば寝台特急の発着ホームとしていつも賑わいを見せていました。 今ではここを発車する寝台特急は毎日ではないけれども、発車する日はこのようにたくさんの人が集まります。 僕もその一人として、たまにみんな
続きを読む5月17日。 グランシップトレインフェスタ2015に参加した際に宿泊した静岡県静岡市清水区で路地裏散歩をやってきました。 住宅街の中に入って行くと、渋い建物などがたくさんあって、ワクワクしながら撮影してきました。 打ち捨
続きを読む車両が写っていない鉄道写真。 上野駅の地平ホームを使う列車は少なくなってきました。 ここにはこれから旅が始まるんだという空気がこんなにたっぷりとあるのですけれどもね。 僕はこの上野駅の地平ホームが今でも大好きです。 上野
続きを読む5月17日。 早朝の静岡県清水区を路地裏散歩してきました。 ずっと清水市だと思っていたのですが、2003年4月に静岡市と合併していたのですね。 さてさて、いつものように観光ポイントでも何でもない住宅街に入っていきます。
続きを読むたまには走行中の寝台特急カシオペアを撮影しようと思いました。 この直前に上野駅にいたので手っ取り早く鶯谷駅のホームに移動。 ホームからもこんなによく見えるのですね。 青い機関車と銀色の客車が太陽の光をたっぷり浴びて輝いて
続きを読む5月17日。 この前日から静岡県にイベント参加のために滞在しました。 →5月16日(土)17日(日)静岡のグランシップトレインフェスタ2015で七鉄の会写真展が開催 とくとみの写真もたくさん展示されます!(とくとみぶろぐ
続きを読む東京駅に付近に行くといつもKITTEに寄ってしまいます。 屋上に無料で入れるので、こうやって東京駅を眺めるのが好きなのですよ。 赤レンガのこの駅舎はいつ見てもかっこいいです。 東京駅付近にて 撮影機材は以下のものです。
続きを読む3月23日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はドイツのデュッセルドルフから成田空港までANAのボーイング787で帰ってきたお話でした。 機内食が相変わらず美味しくて2食とも大満足
続きを読む