下町には木造の小さな家ばかりではなく、お屋敷もありますよ。 大きな木に立派な門。 思わず見とれてしまいます。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
下町には木造の小さな家ばかりではなく、お屋敷もありますよ。 大きな木に立派な門。 思わず見とれてしまいます。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目
続きを読む10月12日。 毎年この日は池上本門寺のお会式で万灯練行列が行われます。 今年はタイミングよくこの日のスケジュールが空いたので見物に行ってきました。 18:00になって、いよいよ万灯行列がスタートします。 万灯とは上の写
続きを読む大宮ソニックシティに巨大メカが出現しました! 10月17日(土)に大宮ソニックシティにてアニメ・マンガまつり in 埼玉、略してアニ玉祭りが開催されました。 僕もちらっと立ち寄ってきたのですが、会場に入る前に、巨大な警察
続きを読む青空の下を走る東急池上線を高台からパチリ。 それ以上に、このみごとな鉄塔に目が行ってしまいますかね。 東急池上線 洗足池-長原
続きを読む10月12日。 池上本門寺のお会式に行ってきました。 前回は万灯行列が始まる前の池上の町を紹介しました。 今回は池上本門寺周辺での万灯行列前の風景を紹介します。 この日は東急池上線の池上駅からの道のりはずっと人で埋め尽く
続きを読む祝日には都電の車両に日の丸が掲げられます。 日の丸があるだけでいつもよりも都電の顔が引き締まって見えました。 都電荒川線 飛鳥山電停にて
続きを読む10月12日。 池上本門寺のお会式に行ってきました。 これまで雑司が谷鬼子母神の御会式には何度も行っていましたが、池上本門寺は初めて行ってみました。 お会式とは日蓮聖人の命日である10月13日を偲ぶために行われる日蓮宗の
続きを読む平成27年(2015年)10月17日(土)、18日(日)に埼玉県川越市で国指定重要無形民俗文化財となっている川越まつりが開催されます。 絢爛豪華な山車が蔵造りの町並みを曳行される姿が圧巻のお祭りです。 特に、山車と山車が
続きを読む神田川をゆっくりと進む小さな船。 水に浮かぶゴミを掃除していました。 その横を長い長い中央線の列車が走り過ぎていきました。 中央線 御茶ノ水駅付近にて
続きを読む御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォークの第4回レポート、最終回です。 前回は神田駿河台下、神保町の喫茶店や古本屋がある風景を紹介しました。 今回は神保町から水道橋まで歩いてみます。 まだ夕方の時間帯だったため、夜か
続きを読む黄色やオレンジの花が咲き乱れる都電荒川線沿線。 やっぱり花が咲いていると華やかな眺めになりますね。 都電荒川線 大塚駅前-巣鴨新田
続きを読む御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォークの第3回レポートです。 前回はお茶の水橋から神田駿河台上の風景を紹介しました。 今回ももう少し神田駿河台を歩いてみましょう。 駿河台にはたくさんの坂道があります。 こちらは錦華
続きを読む東急池上線の池上駅には構内踏切があります。 蒲田方面のホームと五反田方面のホームを行き来するには駅構内にあるこの踏切を渡らなければいけません。 踏切で待っていると間近をゆっくり電車が通りすぎるので、その大きさに結構びっく
続きを読む御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォークの第2回レポートです。 前回は御茶ノ水の聖橋を渡りました。 今回はお茶の水橋からスタートします。 まずはお茶の水橋の上の風景です。 遠くに見えるのが聖橋です。 実は昭和2年に建
続きを読む10月12日。 今日は池上本門寺のお会式に行ってきました。 お会式とは日蓮聖人が亡くなった10月13日を中心として各地の日蓮宗のお寺で開催されるものだそうです。 毎年のように雑司ヶ谷鬼子母神の御会式には行っていましたが、
続きを読む都電荒川線に新型車両が配備されました。 8900型です。 右側の車両を撮ろうと待ち構えていたところに、背後からこの新型車両がやってきたので急いで方針転換。 新旧の並びにしてみました。 日没後の暗い中だったので、今度は明る
続きを読む最近街歩き撮影の時のレギュラーレンズはVoigtlanderのNOKTON 58mmです。 でも、実は50mm単焦点レンズも持っているのですよ。 ところがNOKTON 58mmがお気に入りすぎて、全く50mmレンズの出番
続きを読む平成27年(2015年)10月15日(木)から25日(日)まで、文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpにてCDジャケット展が開催されます。 「私の思い出の曲」とサブタイトルがあるように、それを写真や絵、立体造形物などで表
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は足立区、荒川区、豊島区の風景です。 10月5日 日没直後の空に浮かび上がる鉄塔。 子供の頃はこの鉄塔が一番大きな建造物だと思っていたのですけど
続きを読む普段は乗ることがない路線を撮影に行くと、あんまり撮らない編成写真が撮りたくなります。 池上線は走っている車両のバリエーションがあるので、見ていても楽しいです。 このステンレス車のヌメッとした感じも好きですよ。 東急池上線
続きを読む