9月7日。 青春18きっぷで上野から高崎へと来て、そこでぐんまワンデーパスに切り替えて上信電鉄と上毛電鉄の乗りつぶしの旅をしています。 上毛電鉄の大胡駅付近で赤城山をバックにした列車を撮影して、次に新屋駅へと移動しました
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
9月7日。 青春18きっぷで上野から高崎へと来て、そこでぐんまワンデーパスに切り替えて上信電鉄と上毛電鉄の乗りつぶしの旅をしています。 上毛電鉄の大胡駅付近で赤城山をバックにした列車を撮影して、次に新屋駅へと移動しました
続きを読む東急の蒲田駅には多摩川線と池上線の2つの路線が乗り入れています。 向こうの駅へと入っていこうとしているのが多摩川線で、駅から出てきているのが池上線です。 このように頻繁に列車の出入りがあるので蒲田駅付近は格好のトレインビ
続きを読む9月7日。 ぐんまワンデーパスを使って上信電鉄を乗りつぶした後は両毛線に乗って前橋へと移動しました。 ここから歩いて上毛電鉄の中央前橋駅へと向かうわけです。 バスもあるけど町並みを眺めながらのんびり散歩するのもいいと思い
続きを読む京成の新しくなった日暮里駅周辺の線路もだいぶ見慣れてきました。 日暮里駅西側の高台から東京スカイツリーと一緒に京成電車を眺めることができるスポットがあるのですが、もうちょっと高いところから見ることができれば列車ももうちょ
続きを読む9月7日。 井戸がある上信電鉄馬庭駅を撮影した後は、駅からちょっと歩いたところにある橋の上で下仁田行きの列車を撮影しました。 川がある鉄道風景、大好きです。 再び馬庭駅に戻ります。 高崎方面からは群馬サファリパークのラッ
続きを読む東急池上線と多摩川線は蒲田駅を出るとしばらく並走してから二手に別れます。 その別れる付け根付近で待っていると両方向へと去っていく列車及び両方向から蒲田駅に入ってくる列車を頻繁に見ることができます。 こちらは蒲田駅から出た
続きを読む9月7日。 上信電鉄の下仁田駅から高崎方面に引き返すことにします。 来た時と同じ車両が折り返すのかと思いきや、別の車両が2番線に待機していました。 乗ってきた車両はというと、側線に退避したところでした。 いろんな車両に乗
続きを読む浅草大鳥神社の酉の市の季節がやって来ました。 上野駅の中央改札には毎年恒例の巨大熊手が登場しています。 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G005N) SP AF
続きを読む9月7日。 青春18きっぷからぐんまワンデーパスへと切り替えて高崎から上信電鉄に乗って下仁田駅へとやって来ました。 駅舎は木造平屋建て。 あちこちに何となく懐かしい匂いが残っています。 張り紙と広告看板がいっぱいの待合室
続きを読む木立の向こうを世田谷線の列車が駆け抜けます。 実際は駅を出たばかりでスピードは出ていないのだけれどもちょっとした演出でスピード感を出してみました。 東急世田谷線 山下-松原 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む第5回タムロン鉄道風景コンテスト「私の好きな鉄道風景ベストショット」入賞作品写真展が昨日の11月8日(木)に埼玉県のそごう大宮店にてスタートしました。 僕の写真も佳作に入賞しておりますので、展示させていただいております。
続きを読む9月7日。 今シーズン最後の夏の青春18きっぷの旅に出ることにします。 行き先は群馬! この前の夏の青春18きっぷで行くアプトの道の旅も群馬だったわけですが、連続して群馬を楽しむことにします。 上野駅から高崎線に乗車して
続きを読む東急多摩川線の行き先表示は漢字とローマ字が交互に入れ替わるのですね。 これを写した瞬間はローマ字表記の「TAMAGAWA」でした。 この写真を撮影した後、家でモニターで確認したら背景に観覧車が写っているではないですか!
続きを読む8月31日。 アプトの道からはずれて旧国道18号線へと出てきました。 車通りの少ないのんびりした道に見えますが、ここはかつての中山道で、碓氷峠をこれから越える人、そして越えてきた人で賑わった宿場町の坂本宿なのです。 観光
続きを読む御茶ノ水のお茶の水橋から西側を見てみると、こんなに緑がいっぱい見えます。 東京のど真ん中にもこんな風景があるのですね。 中央線 四谷-御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-3
続きを読む8月31日。 廃止された信越本線上に作られたアプトの道を横川から旧熊ノ平駅まで歩き通しました。 行きは撮影しつつではありますが寄り道せずに歩きましたので、帰り道は適当に休憩しながら歩くことにします。 旧熊ノ平駅からめがね
続きを読む東急池上線は開業90周年なのですね。 かわいらしいヘッドマークをつけて銀色の電車が走っていました。 東急池上線 蓮沼-蒲田 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5
続きを読む8月31日。 熊ノ平駅まで延長されたアプトの道ももう少しでゴールです。 橋を渡り、9号トンネル、10号トンネルをくぐると、 そこはあの旧熊ノ平駅になります。 夏の暑い日にもかかわらず僕以外にも歩いてきていたが何人かいまし
続きを読む空が青いとうきうきした気分になります。 自転車でこんな空の下を走ったらさぞかし気持ちいいでしょうね。 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー-浅草 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む8月31日。 アプトの道をめがね橋まで歩いてきました。 以前はここが終着点だったわけですが、つい最近さらに1.3km先の旧熊ノ平駅まで遊歩道が延長されたのです。 外から眺めるのみだった6号トンネルへと入っていきます。 こ
続きを読む