とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

上信電鉄下仁田駅周辺を散策する 夏の青春18きっぷで行くぐんまワンデーパスの旅 その2

スポンサーリンク

9月7日。
青春18きっぷからぐんまワンデーパスへと切り替えて高崎から上信電鉄に乗って下仁田駅へとやって来ました。

駅舎は木造平屋建て。
あちこちに何となく懐かしい匂いが残っています。

張り紙と広告看板がいっぱいの待合室はこれはこれで味わいがあります。

窓口の中をよく見ると硬券に日付を入れるダッチングマシンもありました。

向こうに硬券も見えますね。
先ほどの上信電鉄乗車中に硬券を持っているお客さんを何人か見かけましたが、硬券がこのようにして日常的に扱われている姿を見るとは思いもよりませんでした。

駅周辺を歩いてみます。

平日の午前中ということもあって、町はとても静かでした。
駅の裏手にはこんな自然もありましたよ。

町中に入って行くとこんにゃくを扱っているお店がたくさんありました。

下仁田と言えばネギとこんにゃくですね。
そしてネギと言えば初音ミク。


(Galaxy Note SC-05Dで撮影)

この緩いクオリティに惹かれました(笑)
これら以外にはかつ丼も最近の名物なのですかね。

あちこちにこの黄色い幟が立っていました。
せっかくなので下仁田で何か食べたかったのですが、まだお店が開いている時間ではなかったし、お昼ご飯には早過ぎるということで、駅前でソフトクリームを購入。


(Galaxy Note SC-05Dで撮影)

暑い夏にはやっぱりこれですね!
慌ただしいけど。来た時の折り返し列車で高崎方面に戻ることにします。
復路では適当なところで途中下車してみようと思います。
その話はまた次回。

夏の青春18きっぷで行くぐんまワンデーパスの旅まとめ
ぐんまワンデーパスを使って高崎から下仁田まで上信電鉄に乗車する 夏の青春18きっぷで行くぐんまワンデーパスの旅 その1
上信電鉄下仁田駅周辺を散策する 夏の青春18きっぷで行くぐんまワンデーパスの旅 その2←今ここ
井戸がある上信電鉄馬庭駅を撮影する 夏の青春18きっぷで行くぐんまワンデーパスの旅 その3
さよなら、上信電鉄の銀河鉄道999号 夏の青春18きっぷで行くぐんまワンデーパスの旅 その4
赤城山麓を走る上毛電鉄を撮影する 夏の青春18きっぷで行くぐんまワンデーパスの旅 その5
上毛電鉄、両毛線、東北本線と乗り継いで旅が終わる 夏の青春18きっぷで行くぐんまワンデーパスの旅 その6

写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!