北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。 前回は最初の作業工程である乾燥を体験したレポートをまとめましたので、今回はその次の工程、糖化を体験してみます。 まずは糖化につ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。 前回は最初の作業工程である乾燥を体験したレポートをまとめましたので、今回はその次の工程、糖化を体験してみます。 まずは糖化につ
続きを読む北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。 ウイスキー、いや、そもそもお酒にそんなに慣れ親しんでいない僕がウイスキー好きな方が集まるイベントに参加するのは場違いな気がしな
続きを読む北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベントに参加しました。 そのイベントとはニッカウヰスキー余市蒸溜所で行われるウイスキー作り体験をすることができるという「余市マイウイスキーづくり」です。 →余市マイウイスキーづく
続きを読む11月23日にRipreの「第二弾!ボートレース工場見学バスツアー&ナイターレース観戦!」というキャンペーンに参加してきました。 これまで僕の生活の中にボートレースというものが全くなかったのですが、「工場見学」という言葉
続きを読む銀座にある奥野ビル。 周囲に近代的なビルが立ち並ぶ中にひっそりと昭和7年に立てられたレトロ感漂うビルが存在しています。 3年前にこのビルを訪れた時には大きな衝撃を受けました。 →銀座にある昭和7年に建てられた奥野ビル 外
続きを読む日比谷公園で開催される毎年秋の恒例行事、山梨ヌーボーまつり2009の開催が決定したようです。 →ワインの丘 このワインまつりには何度か行ったことがあるのですが、昨年は行きそびれてしまいました。 今年は時間を作って遊びに行
続きを読むchumbyって知っていますか? chumbyとはニュース、写真、動画、音楽などなどユーザーが欲しいと思った情報を無線LANを通じて配信する小さなガジェットです。 →chumby(チャンビー) 日本公式サイト このチャン
続きを読む2008年10月16日(木)~24日まで政策研究大学院大学内の想海樓ホールでCULTURAMA(カルチャラマ)というイベントが開催されています。 カルチュラマとは古代エジプトの歴史と文化を紹介するパノラマ映像システムで、
続きを読むメールのやりとりに自信がありますか? 友人同士でのメールではマナーなどを考えることはあまりないでしょうが、就職活動やビジネスメールとなると気を使わなくてはなりません。 しかしメールの書き方について学習する機会はあまりない
続きを読む